ラサ工業 (4022) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
ラサ工業株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4022
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
46.0%
単元株式数
100株
発行済株式
7,944,203株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はラサ工業 の決算・株式データからお進み下さい。
ラサ工業の株式データ ラサ工業の大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約39%)が多めな点、個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が106%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に205万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には422万円になります。業種別の長期株価トレンドとして建設機械メーカ一の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はラサ工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

ラサ工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.2億 992,000 12.7%
(株)日本カストディ銀行 7,500万 625,000 8.0%
ラサ工業取引先持株会 5,220万 435,000 5.6%
(株)RSTechnologies 4,752万 396,000 5.1%
(株)みずほ銀行 3,000万 250,000 3.2%
(株)三菱UFJ銀行 2,400万 200,000 2.6%
朝日生命保険相互会社 2,400万 200,000 2.6%
RE FUND 107-CLIENT AC 2,256万 188,000 2.4%
損害保険ジャパン(株) 1,872万 156,000 2.0%
農林中央金庫 1,800万 150,000 1.9%
大株主合計 46.0%
大株主以外 54.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ラサ工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 28,395 35.9%
金融商品取引業者 30 2,391 3.0%
その他の法人 77 6,623 8.4%
外国法人 73 9,232 11.7%
外国個人 23 78 0.1%
個人その他 6,010 32,337 40.9%
合計 6,231 79,056 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 166億 220億 221億
期末株価 2,086円
2023年3月
2,773円
2024年3月
2,782円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,535円
2022年8月
2,807円
2024年3月
3,335円
2024年7月
最低株価
1,375円
2022年4月
1,911円
2023年8月
2,052円
2024年8月
最大値動き
+84% +47% -38%
期末月平均出来高 62,745 54,365 29,245
増減率(昨対比) - - -
配当金 82円 91円 120円
配当利回り 3.9% 3.3% 4.3%
株主総利回り 171.0% 228.9% 239.0%
株価収益率(PER) 5.1倍 9.2倍 7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 408円 302円 399円
1株当たり純資産(BPS) 2,922円 3,170円 3,571円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,944,000 7,944,000 7,944,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,105 最新
2025年7月1日
+43.6%
1年前比
時価総額 221億
PER 7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,105 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,230
2025年6月
¥ 2,052
2024年8月
+106.1%
+43.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,345 ¥ 4,230 ¥ 3,320 ¥ 4,105 49,690 -
2025年05月 ¥ 2,728 ¥ 3,370 ¥ 2,659 ¥ 3,345 54,805 -
2025年04月 ¥ 2,805 ¥ 2,849 ¥ 2,224 ¥ 2,745 33,248 -
2025年03月 ¥ 2,623 ¥ 2,933 ¥ 2,533 ¥ 2,782 29,245 -
2025年02月 ¥ 2,470 ¥ 2,740 ¥ 2,419 ¥ 2,573 24,156 -
2025年01月 ¥ 2,702 ¥ 2,703 ¥ 2,424 ¥ 2,487 24,210 -
2024年12月 ¥ 2,690 ¥ 2,815 ¥ 2,658 ¥ 2,702 34,538 -
2024年11月 ¥ 2,737 ¥ 2,900 ¥ 2,500 ¥ 2,674 46,235 -
2024年10月 ¥ 2,695 ¥ 2,825 ¥ 2,632 ¥ 2,787 30,473 -
2024年09月 ¥ 2,781 ¥ 2,804 ¥ 2,391 ¥ 2,680 56,737 -
2024年08月 ¥ 2,859 ¥ 2,859 ¥ 2,052 ¥ 2,775 47,843 -
2024年07月 ¥ 2,984 ¥ 3,335 ¥ 2,741 ¥ 2,859 48,709 -
2024年06月 ¥ 3,025 ¥ 3,165 ¥ 2,875 ¥ 2,980 41,960 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ラサ工業の株ってさ、個人の持ち株多めだから意外とみんなが注目してるのかもー?配当もそこそこ良くて、これからどうなんだろーっ?ちょっと期待できそうかな〜💦
ラサ工業の株価は1年間で約14パーセントの上昇を記録しており、今年の6月には最高値約3485円まで達しています。大株主には法人や外国法人もあり、市場での注目度は確かなもの。配当利回りは3パーセント台後半から4パーセント近くで、安定したインカムゲインを狙いやすい状況です。ただ、値動きの幅が大きい点は注意が必要かと感じました。
最近ラサ工業の株価は3400円前後で推移しており、配当は91円でおよそ3.5パーセントの利回りです。持株比率では個人投資家が44パーセントとかなり多いことも魅力的で、長期的な安定が伺えます。資本金も84億で上場企業として堅実な印象を持ちます。
ラサ工業株式会社について拝見しましたが、これといった派手さはなく、31パーセントを占める金融機関株主が全体の安定に貢献している様子が伺えます。配当利回りも3パーセント台から4パーセント近くと悪くはないので、長期保有向きでしょうか。もっとも、業界内での地位が光れば今後もう少し注目されるかもしれませんね。🥱
ラサ工業の株主って個人がけっこう多くて44パーセントもいるんですね。配当も90円くらい出てて安定感があって尊敬します🥲。上場企業で資本金が84億って意外としっかりした会社だと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ラサ工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。