大同信号 (6743) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
大同信号株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6743
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
50.7%
単元株式数
100株
発行済株式
18,018,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大同信号 の決算・株式データからお進み下さい。
大同信号の株式データ 大同信号の大株主の割合は約51%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-5億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大同信号 の会社情報の調査からお進み下さい。

大同信号の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本電設工業(株) 3,593万 2,395,000 14.9%
大同信号取引先持株会 1,277万 851,000 5.3%
朝日生命保険相互会社 1,073万 715,000 4.5%
(株)みずほ銀行 1,025万 683,000 4.3%
日本リーテック(株) 983万 655,000 4.1%
大同信号従業員持株会 909万 606,000 3.8%
(有)光パワー 897万 598,000 3.7%
(株)三井住友銀行 882万 588,000 3.7%
重田 康光 797万 531,000 3.3%
大同信号共済会 755万 503,000 3.1%
大株主合計 50.7%
大株主以外 49.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大同信号の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 811 0.4%
金融機関 8 32,966 18.3%
金融商品取引業者 11 1,324 0.7%
その他の法人 45 56,691 31.5%
外国法人 15 6,439 3.6%
外国個人 2 21 0.0%
個人その他 1,694 81,794 45.5%
合計 1,776 180,046 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 77.8億 81.1億 92.3億
期末株価 432円
2023年3月
450円
2024年3月
512円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
596円
2022年4月
470円
2023年5月
554円
2024年6月
最低株価
402円
2023年1月
400円
2023年12月
365円
2024年8月
最大値動き
-33% -15% -34%
期末月平均出来高 5,400 39,860 4,785
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 15円
配当利回り 2.3% 2.2% 2.9%
株主総利回り 104.0% 111.0% 128.0%
株価収益率(PER) 13.06倍 14.06倍 5.35倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 33円 32円 96円
1株当たり純資産(BPS) 1,287円 1,363円 1,535円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 18,018,000 18,018,000 18,018,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 526 最新
2025年8月8日
+25.2%
1年前比
時価総額 92.3億
PER 5.35倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年8月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥526 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 539
2025年3月
¥ 416
2024年10月
+29.6%
+25.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 515 ¥ 526 ¥ 512 ¥ 526 4,417 -
2025年07月 ¥ 507 ¥ 526 ¥ 500 ¥ 516 7,059 -
2025年06月 ¥ 488 ¥ 530 ¥ 485 ¥ 509 6,271 -
2025年05月 ¥ 515 ¥ 528 ¥ 479 ¥ 489 10,680 -
2025年04月 ¥ 520 ¥ 524 ¥ 441 ¥ 515 9,210 -
2025年03月 ¥ 505 ¥ 539 ¥ 492 ¥ 512 4,785 -
2025年02月 ¥ 472 ¥ 519 ¥ 469 ¥ 498 12,622 -
2025年01月 ¥ 450 ¥ 484 ¥ 450 ¥ 468 4,614 -
2024年12月 ¥ 467 ¥ 485 ¥ 443 ¥ 450 6,181 -
2024年11月 ¥ 430 ¥ 467 ¥ 428 ¥ 467 9,615 -
2024年10月 ¥ 424 ¥ 440 ¥ 416 ¥ 433 4,414 -
2024年09月 ¥ 459 ¥ 459 ¥ 418 ¥ 420 9,505 -
2024年08月 ¥ 475 ¥ 478 ¥ 365 ¥ 454 20,490 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大同信号は信号機や交通制御システムを手掛ける上場企業で、堅実な企業体質がうかがえる。株価は現状約510円。持株比率の高い法人や個人株主が安定性を支えている。配当も安定的だと評価でき、東証に上場している。
大同信号さんは公共インフラに関わるちょっと堅実な会社ですね。株主には法人や個人が多いですし、地域や政府とも協力しています。株価は今のところ約510円で、配当も出ているみたいですので、長期投資の候補に良さそうです。
大同信号グループはインフラに密接に関わる堅実な企業である。連結子会社や投資家の多様な構成から安定した経営基盤を持つと見ている。株価は約510円で、配当利回りも2.5%程度と魅力的である。また、市場はスタンダードに位置するため、長期的な視点で監視したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大同信号株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。