住友ゴム工業 (5110) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
住友ゴム工業株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5110
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月7日 (第2四半期)
大株主の割合
59.6%
単元株式数
100株
発行済株式
263,043,057株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友ゴム工業 の決算・株式データからお進み下さい。
住友ゴム工業の株式データ 住友ゴム工業の大株主の割合は約60%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、一般法人(約34%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約30%)が多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に125万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には199万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして自動車タイヤメーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友ゴム工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友ゴム工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
住友電気工業(株) 44億 75,879,000 28.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 16.6億 28,599,000 10.9%
NORTHERN TRUST CO.RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALUE... 8億 13,758,000 5.2%
(株)日本カストディ銀行 7.1億 12,314,000 4.7%
NORTHERN TRUST CO.RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS 4億 6,945,000 2.6%
NORTHERN TRUST CO.RE NON TREATY CLIENTS ACCOUNT 3.2億 5,600,000 2.1%
(株)三井住友銀行 2.1億 3,650,000 1.4%
NORTHERN TRUST CO.RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT 2.1億 3,558,000 1.4%
SMBC日興証券(株) 1.9億 3,271,000 1.2%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.8億 3,101,000 1.2%
大株主合計 59.6%
大株主以外 40.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友ゴム工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 79 614,250 23.4%
金融商品取引業者 25 87,151 3.3%
その他の法人 353 892,606 34.0%
外国法人 307 788,077 30.0%
外国個人 102 1,158 0.0%
個人その他 32,801 241,671 9.2%
合計 33,667 2,624,913 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 3,030億 4,030億 4,691億
期末株価 1,152円
2022年12月
1,532円
2023年12月
1,784円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,288円
2022年11月
1,819円
2023年11月
1,967円
2024年5月
最低株価
989円
2022年3月
1,095円
2023年3月
1,253円
2024年8月
最大値動き
+30% +66% -36%
期末月平均出来高 744,136 955,133 1,120,848
増減率(昨対比) - - -
配当金 35円 58円 58円
配当利回り 3.0% 3.8% 3.3%
株主総利回り 95.5% 128.3% 151.5%
株価収益率(PER) 32.2倍 10.9倍 47.6倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 36円 141円 38円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 263,043,000 263,043,000 263,043,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,641 最新
2025年7月8日
+10.4%
1年前比
時価総額 4,691億
PER 47.6倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,641 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,990
2025年3月
¥ 1,253
2024年8月
+58.8%
+10.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,641 ¥ 1,697 ¥ 1,635 ¥ 1,641 5,440,307 -
2025年06月 ¥ 1,766 ¥ 1,776 ¥ 1,599 ¥ 1,641 1,524,900 -
2025年05月 ¥ 1,790 ¥ 1,953 ¥ 1,723 ¥ 1,801 1,144,560 -
2025年04月 ¥ 1,860 ¥ 1,870 ¥ 1,285 ¥ 1,800 2,616,133 -
2025年03月 ¥ 1,757 ¥ 1,990 ¥ 1,754 ¥ 1,883 1,700,950 -
2025年02月 ¥ 1,776 ¥ 1,836 ¥ 1,698 ¥ 1,736 1,360,639 -
2025年01月 ¥ 1,784 ¥ 1,830 ¥ 1,694 ¥ 1,816 1,307,019 -
2024年12月 ¥ 1,648 ¥ 1,842 ¥ 1,641 ¥ 1,784 1,120,848 -
2024年11月 ¥ 1,557 ¥ 1,808 ¥ 1,547 ¥ 1,648 1,746,480 -
2024年10月 ¥ 1,586 ¥ 1,605 ¥ 1,515 ¥ 1,578 1,006,718 -
2024年09月 ¥ 1,508 ¥ 1,642 ¥ 1,452 ¥ 1,568 1,292,158 -
2024年08月 ¥ 1,574 ¥ 1,585 ¥ 1,253 ¥ 1,487 1,345,424 -
2024年07月 ¥ 1,626 ¥ 1,641 ¥ 1,510 ¥ 1,587 995,032 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
住友ゴムは安定していますよ。株主構成も法人と外国法人が多くて、企業の国際的な動きに関心があります。配当もそこそこあるし、長く持っていたいな。でも高くなった時はちょっと迷うところです。
こちらの会社は東証プライムに上場し、外国法人の持株比率も高いですね。グローバルに展開している印象です。
住友ゴムの株価は約1700円くらいで推移しています。配当利回りもいくつかの指標から見て安定感があります。
住友ゴムといえばタイヤの老舗だが、株価は一昨年の高値からちょいと調整気味。株主の構成を見ると法人と外国法人が多く、経済の動きに敏感な会社だと感じます。配当も安定しているのが救いですが、今後の市場環境次第でどうなるか不安も少し。ただ、長く続く安定株としては有望かもしれません。
これ、結構安定している気がするわね。配当もそこそこもらえるし、背景にしっかりとした法人株主がいるのが安心材料。私は長期保有派だけど、株価の動きには注意したいわね。
該当企業の株価は約1600円で推移し、一時は2000円近くまで上昇しましたが、直近は下落傾向です。持株比率30%の外国法人と企業構造の多様化は競争優位性を示す一方、株価の変動リスクも考慮すべきです。配当利回りも2.9%〜4.6%と比較的安定していますが、今後の企業戦略次第で変動も予想されます。投資初心者は慎重に判断してください。
大株主の中には外国法人や法人が多いなぁ。配当もあるから長期的に見てみたいです✨株価は1700円くらいです。
直近の株価は約1600円。有名な自動車タイヤメーカーで、株主構成も多国籍の法人が主体。配当利回りも約3%と安定感が高い。長期的には好感できる銘柄だ。
うーん、大株主が外国法人とか法人ばかりでちょっと気になるー。株価も1600円くらいだから、しばらく横ばいかなー。配当がお得だけど、ちょっと株価動きが不安定だなぁ。
こちらの企業は法人株主が多く安定していますね。株主構成や配当も堅実で、長期投資に適していると感じます。
住友ゴム工業は東証プライム上場の安定企業で、持株比率もきちんと管理されています。市場の動きに合わせた柔軟な事業戦略が印象的です。
Yo〜住友ゴムの株価は1800円くらいでけっこー安定しとるっすね!配当58円ってマジでありがたいっす。外国法人が三割とか、国際的にも人気高そーっす🤣株主多様で熱いっすわ!
株主構成の多様性と高い外国法人比率は興味深いです。市場価格は約1800円ですが、値動きはマクロ経済の影響で上下していますね。ゴム化学技術を背景に持つ連結子会社の業績も注目すべきポイントかと存じます。
いやあ、ここは社員や法人が約三分の一、外国の法人も三割と、なかなかの構成でしてね🍵。配当もええ感じの58円前後で、山のような安心感を感じますよ。市場からの信頼も厚いので、じっくり腰を据えてみたいもんですなあ⛰️。
住友ゴム工業の株主構成には外国法人が約30%も占めており、グローバルな投資家からの期待が感じられますね。配当利回りもおおむね3から4パーセントと魅力的で、成長と安定性の両面を目指す方に良い選択肢かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友ゴム工業株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。