ネクソン (3659) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月13日です(-)
企業名
株式会社ネクソン
2025年3月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3659
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月13日 (第2四半期)
大株主の割合
81.2%
単元株式数
100株
発行済株式
822,664,966株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はネクソン の決算・株式データからお進み下さい。
ネクソンの株式データ ネクソンの大株主の割合は約81%です。株主構成として外国人株主(外国法人 約81%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約30%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に327万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には182万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はネクソン の会社情報の調査からお進み下さい。

ネクソンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
NXC Corporation 55.9億 248,462,800 30.1%
NXMH BV 34.3億 152,288,127 18.4%
JP MORGAN CHASE BANK 380815 19.9億 88,548,900 10.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 16.5億 73,468,600 8.9%
HSBC-FUND SERVICES CLIENTS A/C 006 6.4億 28,229,800 3.4%
(株)日本カストディ銀行 4.7億 20,917,146 2.5%
JPモルガン証券(株) 3.9億 17,478,555 2.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505325 3.8億 16,708,169 2.0%
THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL ACCOUNT NO.1 3.2億 14,145,393 1.7%
KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SAMSUNG 2.6億 11,473,096 1.4%
大株主合計 81.2%
大株主以外 18.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ネクソンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 25 1,007,135 12.0%
金融商品取引業者 28 249,109 3.0%
その他の法人 36 20,562 0.2%
外国法人 697 6,800,459 80.7%
外国個人 102 146,483 1.7%
個人その他 3,680 200,392 2.4%
合計 4,568 8,424,140 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 2.6兆 2.2兆 2兆
期末株価 2,962円
2022年12月
2,570円
2023年12月
2,377円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,295円
2022年6月
3,278円
2023年12月
3,455円
2024年7月
最低株価
1,949円
2022年1月
2,444円
2023年8月
1,996円
2024年11月
最大値動き
+69% +34% -42%
期末月平均出来高 1,602,345 2,668,700 1,969,024
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 23円
配当利回り 0.3% 0.4% 0.9%
株主総利回り 205.8% 179.4% 167.7%
株価収益率(PER) 25.8倍 31倍 14.7倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 115円 83円 162円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 866,773,000 857,453,000 842,443,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,835 最新
2025年7月1日
-0.9%
1年前比
時価総額 2兆
PER 14.7倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,835 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,271
2024年8月
¥ 1,827
2025年4月
-44.2%
-0.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,896 ¥ 2,922 ¥ 2,788 ¥ 2,835 1,593,675 -
2025年06月 ¥ 2,586 ¥ 2,923 ¥ 2,550 ¥ 2,910 2,355,395 -
2025年05月 ¥ 2,220 ¥ 2,674 ¥ 2,210 ¥ 2,612 2,407,525 -
2025年04月 ¥ 2,074 ¥ 2,263 ¥ 1,827 ¥ 2,245 2,245,043 -
2025年03月 ¥ 2,033 ¥ 2,269 ¥ 1,964 ¥ 2,040 2,981,915 -
2025年02月 ¥ 1,998 ¥ 2,205 ¥ 1,956 ¥ 2,024 2,762,639 -
2025年01月 ¥ 2,377 ¥ 2,390 ¥ 2,011 ¥ 2,027 2,261,381 -
2024年12月 ¥ 2,071 ¥ 2,387 ¥ 2,044 ¥ 2,377 1,969,024 -
2024年11月 ¥ 2,610 ¥ 2,712 ¥ 1,996 ¥ 2,059 3,661,845 -
2024年10月 ¥ 2,820 ¥ 2,888 ¥ 2,573 ¥ 2,680 1,657,436 -
2024年09月 ¥ 2,871 ¥ 2,956 ¥ 2,613 ¥ 2,830 2,623,784 -
2024年08月 ¥ 3,246 ¥ 3,271 ¥ 2,611 ¥ 2,860 3,284,710 -
2024年07月 ¥ 2,975 ¥ 3,455 ¥ 2,896 ¥ 3,275 2,699,891 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
彼の株主構成は、外国法人の大株主比率が高いことから、国際的な資本の流入が著しいのは明らかである。株価は2800円付近だが、値動きに大きな変動があるため、長期投資には注意を要する。全体として戦略性は高いが、安定性には課題も残る。
ネクソンの株主構成は、外国法人が大株主となっている点で、市場の国際化・グローバル競争の影響を如実に示す。持株比率81%は、慎重な経営判断とともに、株主の海外戦略も重要な要素。配当金は年22円と低いが、今後の成長性次第では大きく変わる可能性も。
該当企業のデータから、東証プライム上場の持株比率分析は、外国法人81%、個人2%と非常に偏っている。株価およそ2800円。これがゲーム市場のグローバルな競争の反映であり、データ分析の対象と言える。
ここは上場企業とはいえ、外資比率が極めて高く、株価も変動が激しいのが実情です。私のような中間管理職には、実情の把握とリスク管理が肝要です。年度の配当22円は控えめながらも安定している。これ以上の安定性を図るのは少々難しそうですね。
ネクソンの市場動向を見ると、外国人株主比率の高さが印象的で、多国籍企業の証とも言える。ゲーム業界の未来とともに、隔てのないクロスカルチャーの交差点を感じさせる。株式の安定感も興味深い。
該当企業の株価、2800円前後でほぼ横ばいですが、直近の値動きは高値3455円から低値1826円までとかなり変動してるなw 外国人持株比率が高く、外資系投資家の動向に左右されやすい。株主構成を考えると、今後も海外資本に支配されやすいだろう。
以前から知っている企業ですが、株価は約2800円で日々の変動はあれど、長期的に見れば安定している印象です。配当も低いけど、そこそこ期待できるのでは。
企業の株主構成を見ると、外国法人が大部分を占めており、ほぼ海外の資本に支えられている訳です。市場は安定しており、コロナ禍後も一応横ばいの動きが続いています。
ネクソンは東証プライム上場のゲーム会社だと認識しています。株主は外国法人が81%と非常に高く、持株比率も堅実な印象です。配当金も少し期待できそうです。
ここネクソン、ITゲームの持株会社として安定感ありつつ、株価は約2800円で横ばい傾向です。外国人株主の比率が高く流動性は問題なさそうです。
ネクソンの株は今約2800円でスゲー気になる。外国人だらけだし外資系の会社っぽいけど、ゲーム業界は変化激しいからちょっと危険かなー。投資より遊びかな~🦑🦐
ネクソンは東証プライム上場で、外国法人の持ち株比率が81%と高く、外国人投資家の動きに左右されやすい状況ですね。株価も昨年の高値3455円から今は2800円付近まで調整局面ですが、配当利回りは0.7%から1%未満、純粋なリターンは限定的です。システムゲームを運営する企業の市場環境は変化しやすく、長期的な成長にはもう少し慎重に見定めたいところです。
ネクソンの株価は2800円ぐらいで安定してますね。外国人の持株比率が高いのは少し気になりますが、事業持株会社で配当も出してるので、将来的に期待したいです🐢🦖🦕
外国法人の株主多いですね、安定性感じております。
ネクソンの持株比率に外国勢が8割以上と聞き驚きました。大株主も多様で市場評価が安定している印象です。配当も控えめで慎重な経営が伺えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ネクソン 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。