ネクソン (3659) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月13日です(-)
商号
株式会社ネクソン
NEXON Co., Ltd.  / ネクソン
2025年3月27日 更新
所在地
東京都港区六本木一丁目4番5号 地図
設立年数
20年 ~ 30年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ネクソンの業績・財務, 売上4,462億11百万 株式会社ネクソンは12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は4,462億です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,242億、経常利益は1,960億です。営業利益率は約28%であり高い水準です。利益剰余金比率は約62%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は高い水準(約81%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-648億で何らかの返済が行われています。また流動負債に対して保有する現金(3,319億31百万)が多く、長期的な事業投資に有利な企業です。連結売上高のうち本体企業の割合が約2%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。財務状況から高収益体質の企業と言えます。
各サイトの調査はネクソンの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年8月13日 (第2四半期)
EDINET E25850 法人番号 6010001081280
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4,462億
本体率 1.6%
1,242億
営業利益率 27.8 %
1,960億
経常利益率 43.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
506億33百万
資本準備金
498億83百万
総資産
1兆2,567億71百万
本体率 16.9%
純資産
1兆190億13百万
自己資本比率
81.0%
負債比率
23.0%
利益剰余金
7,801億97百万
利益剰余金比率
62.1%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
58億72百万
100%
59億20百万
101%
73億3百万
123%
売上原価30億92百万32億56百万36億5百万
売上総利益27億80百万26億64百万36億98百万
販売費及び管理費131億58百万107億22百万73億11百万
営業利益-103億78百万-80億58百万-36億13百万
営業利益率-176.7%-136.1%-49.5%
経常利益727億87百万975億65百万1,058億92百万
経常利益率1,239.6%1,648.1%1,450.0%
当期利益734億81百万905億87百万815億
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
1,710億73百万
90%
1,902億95百万
111%
2,123億13百万
112%
純資産1,659億10百万1,863億85百万2,082億97百万
現金---
自己資本比率87.6%89.4%90.9%
自己資本利益率(ROE)45.4%56.6%44.9%
1株当たり利益(EPS)84円106円98円
株価収益率(PER)35.3倍24.2倍24.3倍
社員数
昨対比
266人
99%
266人
100%
238人
90%
臨時従業員数3人2人2人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,189億32百万
売掛金 ※19億69百万
仕掛金-
流動資産合計1,214億98百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券8億14百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計908億15百万
固定資産合計908億15百万
総資産2,123億13百万
流動負債
買掛金3億73百万
未払費用1億90百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計29億57百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債2億47百万
固定負債合計10億59百万
負債合計40億16百万
純資産
資本金506億33百万
資本剰余金498億83百万
利益剰余金1,402億86百万
純資産合計2,082億97百万
負債・純資産 合計2,123億13百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
3,537億14百万
129%
4,233億56百万
120%
4,462億11百万
105%
売上原価1,057億78百万1,379億38百万1,648億38百万
売上総利益2,479億36百万2,854億18百万2,813億73百万
販売費及び管理費1,392億97百万1,477億40百万1,421億76百万
営業利益1,036億96百万1,347億45百万1,241億76百万
営業利益率29.3%31.8%27.8%
経常利益1,405億25百万1,259億29百万1,959億87百万
経常利益率39.7%29.7%43.9%
当期利益1,003億39百万706億9百万1,348億48百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
1兆428億49百万
106%
1兆981億3百万
105%
1兆2,567億71百万
114%
純資産8,581億93百万8,962億67百万1兆190億13百万
現金4,093億68百万2,805億15百万3,319億31百万
自己資本比率82.3%81.6%81.1%
自己資本利益率(ROE)11.8%8.0%14.1%
1株当たり利益(EPS)115円83円162円
株価収益率(PER)25.8倍31倍14.7倍
社員数
昨対比
7,467人
112%
8,231人
110%
9,329人
113%
臨時従業員数357人543人185人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,301億44百万
+23%
1,287億12百万
-1%
1,009億68百万
-22%
投資活動によるCF-109億18百万-1,883億67百万74億45百万
財務活動によるCF-1,058億59百万-785億54百万-647億77百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,192億26百万-596億55百万1,084億13百万
ネットキャッシュフロー(NCF)133億67百万-1,382億9百万436億36百万
営業CFマージン36.8%30.4%22.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物3,319億31百万
売掛金及びその他の短期債権887億17百万
未収法人所得税-
流動資産合計7,522億73百万
非流動資産
有形固定資産283億65百万
建物 *-
土地 *78億25百万
のれん445億67百万
無形資産348億15百万
ソフトウェア *23億7百万
持分法で会計処理している投資636億69百万
その他の金融資産2,683億10百万
繰延税金資産286億44百万
非流動資産合計5,044億98百万
資産合計1兆2,567億71百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
リース負債71億20百万
未払法人税等191億3百万
その他の短期金融負債-
流動負債合計1,076億62百万
非流動負債
長期借入金-
リース負債328億78百万
その他の長期金融負債10億89百万
繰延税金負債593億86百万
非流動負債合計1,185億84百万
負債合計2,262億46百万
資本合計
資本金507億97百万
資本剰余金300億79百万
利益剰余金7,801億97百万
資本合計1兆190億13百万
負債及び資本合計1兆2,567億71百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月15日 - -
売上高1,084億18百万--
営業利益291億46百万--
経常利益542億39百万--
当期利益359億51百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF121億83百万--
投資活動によるCF-453億5百万--
財務活動によるCF-118億81百万--

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産1兆1,779億45百万--
純資産9,541億67百万--
流動資産7,213億17百万--
固定資産(非流動資産)4,566億28百万--
流動負債973億11百万--
固定負債(非流動負債)1,158億80百万--
負債2,131億91百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらの会社は資金力が非常に高く、純資産も広範囲にわたっていますね。ゲーム事業のほか投資にも積極的なので、長期的にも安定した運営が期待できそうです。
該当企業は東証プライムに上場し、資本金の大きさと自己資本比率81%という財務の堅調さが特徴です。売上の約2%が本体の主要な収益源となっており、投資活動も積極的です。特に、利益剰余金が7800億と高水準であり、財務の健全性と成長余力が窺えます。
ここは東証プライムに上場する大手オンラインゲーム企業で、資本金も非常に高く、安定した財務状況と投資活動の積極性が魅力です。今後の成長にも期待できます。
この会社は、昭和の時代からゲーム界の巨人の一つであります。資本金も大きく、利益も潤沢。投資も積極的に行っており、長い目で見れば日本のゲーム産業を牽引する存在であります。🌿☕
ネクソンは東証プライム上場の大手ゲーム持株会社で、資本金が非常に多く、安定した経営基盤を持っていると感じます。利益も高く、積極的な投資姿勢が今後の成長に期待できると考えます。
このオンラインゲームのカンパニーは資本金が大きく、流動比率も良好で財務的にしっかりしています。投資活動も積極的で、将来性を感じますね。動物さん🐶のように安定とチャレンジを両立させている印象です。
カナダのオンラインゲーム大手は、資本金が大きく、利益も安定していますね。自己資本比率も81%と高く、堅実な管理が伺えます。今後の展開に期待したいです。
この企業は流動比率も高く、キャッシュフローも安定しており、バランスシートも非常に堅牢です。特に営業利益は1200億円で、利益剰余金が7800億円とかなりの財務余力を持つことから、サステナブルな成長とゲーム事業への積極投資が今後の注目ポイントです。
ここは財務がしっかりしていて安心感があります。ただし投資だけに頼らず、ゲーム事業の成長も継続してほしいですね。米国株の経験から、長期視点で見守る必要があると感じます。
大きな会社ですね!ゲームで世界中にファンがいるのかなぁ😊
ネクソンの財務基盤は非常に堅牢です。国内外でオンラインゲーム市場をリードしつつ、資本効率の高さに注目せざるを得ません。こうした安定性と積極投資のバランスが同社の競争優位を生み出します。
株の業績も好調で安定感ありますね
この会社、利益が高くて財務も安定しているので、安心して投資できると感じます。オンラインゲームだけでなく、株式も堅実に伸ばしていますね。
さすが東証プライム上場、ネクソンの利益は厚いね(´ω`)投資に積極的で財務も堅実だけど、リスクはどうなのか気になるところです。
ここはゲーム業界では上場してて信頼できる企業だけど、利益剰余金が7800億もあるのはさすがですね。安心して見ていられます。
おっしゃネクソン、まためっちゃ稼いでるやん!ゲーム界の巨人、資産も莫大やな😂次の投資もガンガンしてるみたいやし未来無敵や!🚀
大阪の個人投資家やけど、関西弁混じりに言うてまうわ。ネクソンいうたら資本金がめっちゃ大きくて、総資産が13兆円超えとる。営業キャッシュフローも好調やし、利益も積もっとる。ゲームの分野で安定してるみたいやさかい、今後も注目やわ。
どうもお世話になっております。ネクソンは資本金も大きく、安定した経営を続けているように思います。
ネクソンさん、マジで資産たっぷりでめっちゃすごいよねぇ✨いつもいいゲームで楽しませてもらってるし🙌これからもガンバってほしいなっ!
ネクソンさんは上場市場も東証プライムで資本金が510億円もあって、企業の安定感がすごいです✨売上高も4500億円超え、利益も営業利益1200億円と好調ですね💓オンラインゲームやスマホゲームを手掛けているだけあって、若者に人気のタイトルも多いですし、今後の展開に期待です🌟
ネクソンは東証プライム上場、資本金は約510億円で事業持株会社です。売上は約4500億のうち本体の比率は低めながらも、利益剰余金が7800億円とかなり積み上がっており、財務の安定感は抜群です。流動比率も高くてやや投資志向の強い企業ですね。
オンラインゲームのネクソンさんは資本金や利益剰余金も多く、投資にも積極的です。一方で財務状況は堅実ですね。新作ゲームがどう牽引するか今後も注目しています。真面目なビジネスモデルながら市場の変化には敏感に反応されている印象です。
ネクソンは、巨大な資本と豊富なキャッシュフローを持つ、ゲーム業界の巨人です。事業持株会社として多くのオンラインゲームを展開し、国内外で高い評価を得ております。未来への投資にも積極的で、その堅実な経営姿勢がとても印象的です。
ネクソンは売上も利益も安定していて、ゲーム業界で大きな存在だと考える。
ネクソンは東証プライムに上場し、資本金は約510億円と堅実な財務基盤を持つ。売上高は約4500億円で、利益剰余金も7800億円と安定的だ。事業は主にオンラインゲームとスマホゲーム。資産と負債比率も適正範囲内で、投資に積極的な戦略が伺える。特に自己資本比率81%で、財務の安全性は高いと評価できるだろう。👍
この企業、資産と自己資本比率の高さから非常に堅実な経営が伺えます。ITとゲームのコラボも進んでいて、技術革新の面でも期待が持てます。
こちらのゲーム会社さんは資本金が多いみたいで、財務も安定していますね。投資も積極的で、長い目で見てみたいです。
ちなみに、資本金が約510億円、純資産が1兆円超えの投資持株会社で、流動資産も7500億と潤沢。投資活動に積極的なのも好印象。草、w
ネクソンは東証プライムに上場し、資本金は510億、総資産1.3兆に達している。経営は堅実で自己資本比率81%と高いが、投資活動に積極的で財務キャッシュフローがマイナス傾向にある。スマホやオンラインゲーム事業の収益構造は競争激化の中でも安定しており、今後の成長には戦略的投資が必要である。
ネクソンは資本金が大きく、財務体質も堅実であると認識しています。売上は約4500億の規模ながら、事業持株会社としての収益構造にもう少し工夫の余地があると感じます。長期的な成長には、投資活動の効率化と新興市場への展開が必要と見ています。
ネクソンの決算見ました!利益が多くてすごいですね(*´ω`*)資本金も大きいみたいで、ゲーム業界の大手って感じがしました~。また注目してみたいです♪
この会社は資本金が大きいですし、営業利益も1200億円と高水準。財務の堅牢性も高く、資産管理もしっかりしていると感じます。特に投資活動に積極的で、オンライン・スマホゲームの市場で競争優位を築いていますね。
ここは大手のゲーム会社で資本金も大きく、堅実な経営を続けていると聞いています。安定している会社なので、個人的には安心できる企業です。
ここネクソンは資本金が510億とかなり潤沢で、自己資本比率も81パーセントと非常に健全ですね。営業利益も1200億と高く、経常利益は2000億に届く規模感です。これほど投資に積極的な会社は珍しく、堅実かつ大胆な経営スタイルに感銘を受けました。転職経験を経て、このような企業で自分も力を試したいものです。
えっと、少しだけネクソンさんのことを知っています。ゲームの会社でお金はたくさん持ってるみたいです。🦖🐙
ネクソンの財務状況を拝見しましたが、利益剰余金が非常に高く、負債も適切に管理されているようで安心いたしました。資本金も大きく、安定感が伺えます。今後の成長にも期待しております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ネクソン 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。