カプコン (9697) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社カプコン
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9697
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
54.4%
単元株式数
100株
発行済株式
533,011,246株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカプコン の決算・株式データからお進み下さい。
カプコンの株式データ カプコンの大株主の割合は約54%です。株主構成として個人株主(約32%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約37%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に301万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には501万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてアーケードゲーム機・パチンコメーカーの分野は上昇傾向、家庭用ゲームの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカプコン の会社情報の調査からお進み下さい。

カプコンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 24.4億 61,020,000 14.3%
(株)クロスロード 17.5億 43,734,000 10.3%
ジェーピー モルガン チェース バンク 380815 14.1億 35,188,000 8.3%
(株)日本カストディ銀行 10.4億 26,110,000 6.1%
辻本 美之 6.4億 15,927,000 3.7%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505001 5.5億 13,683,000 3.2%
辻本 春弘 4億 10,052,000 2.4%
辻本 良三 4億 9,937,000 2.3%
辻本 憲三 3.2億 8,079,000 1.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.2億 7,953,000 1.9%
大株主合計 54.4%
大株主以外 45.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カプコンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 40 1,040,257 19.5%
金融商品取引業者 44 57,191 1.1%
その他の法人 174 529,949 10.0%
外国法人 790 1,970,674 37.0%
外国個人 172 796 0.0%
個人その他 26,435 1,728,998 32.5%
合計 27,655 5,327,865 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.3兆 7,416億 2兆
期末株価 4,735円
2023年3月
2,783円
2024年3月
3,664円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,795円
2023年3月
3,289円
2023年7月
(6,578円)
4,100円
2025年2月
最低株価
2,913円
2022年4月
2,226円
2023年12月
(4,452円)
2,349円
2024年8月
最大値動き
+65% -32% +75%
期末月平均出来高 715,109 2,172,040 2,815,240
増減率(昨対比) - - -
配当金 63円 70円 40円
配当利回り 1.3% 2.5% 1.1%
株主総利回り 287.9% 342.4% 449.7%
株価収益率(PER) 27.1倍 27倍 31.6倍
株価純資産倍率(PBR) 12.3倍 6倍 6.8倍
1株当たり利益(EPS) 87円 104円 116円
1株当たり純資産(BPS) 385円 466円 541円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 266,505,000 266,505,000 533,011,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,011 最新
2025年9月10日
+31.0%
1年前比
時価総額 2兆
PER 31.6倍
PBR 6.8倍

株価トレンド

2025年9月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥4,011 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,015
2025年7月
¥ 3,010
2024年11月
+66.6%
+31.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 4,026 ¥ 4,092 ¥ 3,902 ¥ 4,011 1,564,475 -
2025年08月 ¥ 3,887 ¥ 4,363 ¥ 3,856 ¥ 4,005 2,394,765 -
2025年07月 ¥ 5,000 ¥ 5,015 ¥ 3,874 ¥ 3,876 2,441,882 -
2025年06月 ¥ 4,317 ¥ 4,998 ¥ 4,247 ¥ 4,933 1,634,057 -
2025年05月 ¥ 4,103 ¥ 4,434 ¥ 3,772 ¥ 4,300 2,115,960 -
2025年04月 ¥ 3,699 ¥ 4,139 ¥ 3,292 ¥ 4,139 1,804,681 -
2025年03月 ¥ 3,809 ¥ 3,897 ¥ 3,277 ¥ 3,664 2,815,240 -
2025年02月 ¥ 3,499 ¥ 4,100 ¥ 3,470 ¥ 3,701 2,418,872 -
2025年01月 ¥ 3,474 ¥ 3,634 ¥ 3,226 ¥ 3,557 1,301,995 -
2024年12月 ¥ 3,513 ¥ 3,611 ¥ 3,365 ¥ 3,474 1,200,390 -
2024年11月 ¥ 3,013 ¥ 3,649 ¥ 3,010 ¥ 3,506 1,951,165 -
2024年10月 ¥ 3,363 ¥ 3,404 ¥ 3,031 ¥ 3,062 1,743,923 -
2024年09月 ¥ 3,213 ¥ 3,470 ¥ 3,100 ¥ 3,328 1,500,495 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
カプコンは安定してそう。株価約4000円、配当も普通くらい。ゲーム好きさんには一考の価値あり!ただ株価いい加減落ち着いてほしいです。
株主比率を見ると、外国法人がかなりの割合ですね。市場でも高値と低値を行き来していて、今後も動きに注目したいところ。堅実とは思いますが。
ここ、時価4000円くらいで落ち着いてて、連結子会社も多くて安定してるわね。外国法人が37%、さすがグローバル企業w まあまあ魅力的かも?(´・ω・`)
カプコンの株は東証プライム上場。最近の値動きは+22%で、好調ですね。株主構成も外国法人が多く、安定感ありますね🙄
カプコンの株価は約4000円と安定感もあり、配当も魅力的です。長期的に見て投資も検討できそうです。ただ、ちょっと気になるのは株主構成の偏りかもです😟
えっと、あのですねこの会社、海外の株主さんが多くてちょっとびっくり👀✨配当も定期的にあるみたいで嬉しいっす❤また気になっちゃいますね~🎶
ここは株主構成が多様で、市場の動きとも連動しやすそうです。持株比率も分散されていて、リスク分散できると思います。株価の動きも安定していますね。
該当企業のデータによると、国内外の投資家から高い関心を集めており、株主構成も多様で安定感を感じさせます。配当利回りも一定範囲内で、長期的な資産運用に適した選択肢と考えます。注目したい企業の一つです。
こちらの会社は株主へのリターンを意識していると感じます。
うーん、カプコンの配当利回りは1%台ですが、株価はこの1年でかなり動いてるね、増配も期待できそう!w
この株は大株主に外国法人が多いそうな、山の番人もやれやれ、仕方ないなぁ✨。株価も高いし、これからも調整しつつ堅実に伸びると思います。お茶でも飲みながら様子見です⛩️
該当企業、こちらは株価が高値に達しており、市場全体の動向に敏感に反応しています。株主構成を見ると外国法人が37%と主要株主の一つです。持株比率や配当利回りから投資魅力度は高く、株主利益を重視する内容が伺えます。連結子会社も多く、多角化戦略が見て取れます📊
カプコンは東証プライム市場に上場しており、株価は約4300円、直近1年で38%上昇しています。株主構成は外国法人が37%と高く、株主からの期待が反映されていると考えられます。配当利回りも1.0~1.7%程度で安定しています👓
カプコンさんの株価は約4000円と、安定している気がしますね。配当もいいし、ゲーム好きには良さそうです!株主構成も面白いです😊
わぁい、カプコンさん✨株価もめちゃくちゃ好調だし、みんな大好きなゲームいっぱい出してるよね!外国の投資家さんもたくさん関わっててグローバルな感じだし、長期的に見ても楽しみ~♪
カプコンは日本のゲーム企業で、主に外国法人が大株主になっているのが特徴だね。値動きが激しいが、株主構成が国際的で安定感もある。
この会社は株主構成に外資の比率が高く、株主総利回りが高い企業として評価されている。配当も安定し、成長と安定のバランスが取れていると考えられる。
こちらの企業は東証プライムに上場しており、株主構成も多彩です。外国法人の持株比率が高く、国際的評価を受けている点は注目すべきですね。
このゲーム会社の株ですか。東証プライムに上場してて、株主多いですね。外国法人や個人の持ち分もかなり高いです。株価もかなり動いてるし、株主還元も期待できそうです。
企業は株主利回り高いし、配当も良さそうやな。この株、じわじわ上がっとるね、面白いわ~
こちらのゲーム会社は、東証プライムに上場しており、株主構成も国外の法人や個人投資家が多く、国際的な展開が進んでいます。株価も約4300円で、直近一YEARでかなり上昇していますね。株主還元に力を入れ、配当も安定しているため、長期的な視点で投資を考える価値があると感じます。
カプコンの株式について調べてみましたが、市場は東証プライムで、株価は約4000円くらいのようです。直近1年で株価は大きく動き、約35%上昇したとのことです。株主構成も多様で、外国法人の比率が高く安定性に期待できますね。長期的な成長に注目しています。
直近1年の株価変動は約+38%。大株主は外国法人が37%を占めており、株主構成の多様性は企業の安定性と将来性を示す。
カプコンは東証プライム市場に上場し、外国法人が約37%と大きな株主です。昨年の株価の上昇はおそらくゲーム事業の好調と連動しており、持株比率や配当も株主利益を意識した経営が伺える。今後の市場動向に注目すべきだ。
カプコンの株、最近調子いいねぇ🎮買い物のついでにちょっと気になっちゃう😊
市場は東証プライムで、該当企業のデータによると、株価は4300円前後に推移し、1年で+38%の上昇を記録している。持株比率の37%が外国法人と高く、グローバル化戦略が功を奏している証拠だ。株主還元も充実しており、継続的な成長性に信頼を寄せる。
カプコンは主要な株主に外国法人を持ち、グローバルに事業展開している点が特長です。株主総利回りも高いとされ、投資家にとって魅力的な銘柄と思います。株価も安定しており、長期的な視点で注目したい連結子会社も多い企業です。
こちらはゲーム会社でありながら、株主還元に積極的な印象を受けます。市場は東証プライムで、株価も四千円台前半から後半へと上昇を見せており、長期保有には良さそうな銘柄です。持株比率や配当も気になるところです。
カプコンは東証プライム上場で、株主構成も多様で興味深い企業です。特に外国法人の比率が高く、グローバル展開を強化している様子が伺えます。株主総利回りが高い点も投資魅力の一つで、長期的に見て非常に魅力的かと存じます。これからも安定した成長に期待しております。
えー!カプコンさん株価ちょっとずつあがってるみたい!外国の会社がいっぱい持ってるっていうのもおもしろいな。配当も出てるし、なんか楽しみだなー🤔。詳しいことはよくわかんないけど、気になっちゃう!
株価は約4900円付近で、直近1年の値動きも幅広く見えます。市場の動向に合わせて動いている印象です。持株比率は外国法人が多いのが特徴的ですね。配当も安定しているため、分散投資として適していると考えます。
この会社は市場の変動を受けやすい構造だが、株主構成は多国籍の外国法人が中心で、グローバル展開の戦略が読み取れる。株価も安定と成長のバランスを保っている。
こちらの会社は、ゲームの作品を通じて世界的に有名ですね~。株価もじわじわ上がっていて、配当も嬉しいです。育児の合間に見ていると、成長も感じられて元気が出ます♪
カプコン、株価4900円ぐらいですね。投資初心者にとっては少し高い気もしますが、長期保有で魅力的かもです!尊敬。
えー!すごい!カプコンの株価約4900円とか超高いし!流行りのゲームとかも株に関連してるのかな?🌟
カブコーンの株やってみたいけど難しそうだなぁ。株価高いし、やけに動きが激しい気もする。でも外国法人がめっちゃ持ってるみたいだし、なんかカッコイイ!長期で見るなら面白そうだね!
該当企業は東証プライム市場に上場してまして、株主構成も国内外の法人と個人が多いですね。安定感あります。
こんにちは、カプコンの株、ちょっと気になってます。株主構成が外国法人が多いけど、大株主は証券会社とか銀行じゃなくて、外国の投資家さんが多いみたいですね🦖🦑資金流入に注目です🐙。配当もまあまあもらえるみたいですけど、株価が上がるかはちょっと怖いですね😨。
該当企業は東証プライムで、株主構成は外国法人と個人が多く、長期的に見ても堅実な企業だと考えます。株主優待も魅力です✨
カプコンの株価推移について調べてみました。約1年で58%の値上がりと好調ですね。ただ、配当金も40円とそこそこあり、株主還元にも力を入れているようです。ただし、株価の変動には注意したいところです。
このゲーム会社の株、気になりますね!株主の割合もすごく国際的で、2025年の価格約4300円も魅力的!配当もちゃんとらしいですし、投資しやすい気がします😊
カプコンの株主構成は外国法人が多く、海外展開が成功の鍵と思います。株主還元も良いですし、今後も成長期待できる良い企業だと感じました。長期投資に向いていますね。
こんにちわ🌿カプコンの株、法人や外国人がかなり持たれているようでして。個人株主も多い様子ですが、配当70円ほどでまあまあですね。株主総利回りが高いとのことで、長く見守る価値あるかと存じます。ちょっと搾取が気になる部分もあるんですが😅
こちらのデータによると、カプコンは東証プライム市場に上場し、株価は2024年8月頃に低迷していたものの、最近は約4900円まで回復しています。持株比率や配当利回りも投資の判断材料になりそうです。
大手ゲーム会社の株は市場の安定感がありますね。カプコンは外国法人の比率も高く、株主構成はよく整理されている印象です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社カプコン 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。