大同メタル工業 (7245) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
大同メタル工業株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
7245
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
39.8%
単元株式数
100株
発行済株式
47,520,253株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大同メタル工業 の決算・株式データからお進み下さい。
大同メタル工業の株式データ 大同メタル工業の大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約39%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に40万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には68万円になります。業種別の長期株価トレンドとして水処理装置の分野は上昇傾向、ベアリングメーカーの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大同メタル工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

大同メタル工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,248万 4,582,000 9.6%
大同メタル従業員持株会 3,703万 2,057,000 4.3%
三井住友信託銀行(株) 3,560万 1,978,000 4.2%
(株)みずほ銀行 3,559万 1,977,000 4.2%
大同メタル友栄会持株会 3,530万 1,961,000 4.1%
(株)三菱UFJ銀行 3,280万 1,822,000 3.8%
(株)日本カストディ銀行 2,815万 1,564,000 3.3%
東京海上日動火災保険(株) 1,993万 1,107,000 2.3%
THE SERI WATHANA INDUSTRY CO., LTD. 703000 1,800万 1,000,000 2.1%
伊藤忠丸紅鉄鋼(株) 1,595万 886,000 1.9%
大株主合計 39.8%
大株主以外 60.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大同メタル工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 3 0.0%
金融機関 20 156,842 33.0%
金融商品取引業者 32 7,490 1.6%
その他の法人 169 67,035 14.1%
外国法人 73 58,661 12.4%
外国個人 39 402 0.1%
個人その他 12,355 184,311 38.8%
合計 12,689 474,744 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 243億 321億 -
期末株価 511円
2023年3月
675円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
581円
2022年4月
724円
2024年3月
687円
最低株価
469円
2022年12月
461円
2023年5月
-
最大値動き
-19% +57% -
期末月平均出来高 91,000 347,290 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 15円 18円
配当利回り 2.3% 2.2% -
株主総利回り 105.6% 139.8% 108.6%
株価収益率(PER) - 12.4倍 8.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 -
1株当たり利益(EPS) -47円 55円 58円
1株当たり純資産(BPS) 1,298円 1,460円 1,543円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 47,520,253 47,520,253 47,520,253
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 652 最新
2025年6月25日
+8.7%
1年前比
時価総額 -
PER 8.5倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥652 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 682
2025年6月
¥ 405
2025年4月
+68.4%
+8.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 625 ¥ 682 ¥ 590 ¥ 652 226,855 -
2025年05月 ¥ 495 ¥ 650 ¥ 486 ¥ 626 290,670 -
2025年04月 ¥ 505 ¥ 505 ¥ 405 ¥ 495 137,662 -
2025年03月 ¥ 508 ¥ 532 ¥ 491 ¥ 494 141,365 -
2025年02月 ¥ 502 ¥ 510 ¥ 490 ¥ 498 177,814 -
2025年01月 ¥ 525 ¥ 526 ¥ 486 ¥ 506 80,179 -
2024年12月 ¥ 475 ¥ 533 ¥ 468 ¥ 525 119,705 -
2024年11月 ¥ 496 ¥ 505 ¥ 469 ¥ 471 98,990 -
2024年10月 ¥ 490 ¥ 515 ¥ 482 ¥ 498 79,195 -
2024年09月 ¥ 529 ¥ 530 ¥ 462 ¥ 483 113,489 -
2024年08月 ¥ 595 ¥ 595 ¥ 442 ¥ 526 143,181 -
2024年07月 ¥ 632 ¥ 636 ¥ 570 ¥ 600 95,955 -
2024年06月 ¥ 600 ¥ 649 ¥ 586 ¥ 624 134,105 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、株式の単元が100株で株価はだいたい630円位。連結子会社もありけっこうな規模ですし、持株比率のバランスも見やすい感じでしゅ。
ここの大株主には外国法人も一部ございますが、私からするとやはり個人の持株比率が高いのが自然でありがたいです。配当も程よく、のんびり眺めるには良い銘柄だと拝察します。
大同メタル工業は連結子会社も多く、株主構成に個人投資家が目立つのが興味深いです。配当利回りもおよそ2%台で安定していますので、長く持つには適しているかと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大同メタル工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。