トヨタファイナンスの業績・財務レポート 【2025年3月期】

商号
トヨタファイナンス株式会社
TOYOTA FINANCE CORPORATION  / トヨタファイナンス
2025年6月27日 更新
所在地
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 地図
設立年数
30年 ~ 50年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
トヨタファイナンスの業績・財務, 売上2,854億65百万 トヨタファイナンスの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2,855億です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は384億、経常利益は429億です。営業利益率は約13%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約8%)です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-8,215億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。「財務活動によるキャッシュフロー」が約8,866億であり、会社規模に対して大きな資金調達が行われています。負債の状況として巨額の有利子負債が存在します。
各サイトの調査はトヨタファイナンスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績,

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 -
EDINET E05031 法人番号 8010601027383
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2,855億
本体率 65.4%
384億
営業利益率 13.5 %
429億
経常利益率 15.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
165億
資本準備金
135億
総資産
3兆8,562億88百万
本体率 97.2%
純資産
3,256億24百万
自己資本比率
8.0%
負債比率
1,084.0%
利益剰余金
2,864億46百万
利益剰余金比率
7.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,944億87百万
99%
1,877億2百万
97%
1,866億30百万
99%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費1,233億87百万1,291億72百万1,326億36百万
営業利益424億4百万378億62百万341億72百万
営業利益率21.8%20.2%18.3%
経常利益457億96百万423億2百万384億7百万
経常利益率23.5%22.5%20.6%
当期利益320億53百万294億23百万270億44百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆1,990億50百万
110%
2兆8,054億45百万
128%
3兆7,501億86百万
134%
純資産2,657億8百万2,882億67百万3,054億68百万
現金---
自己資本比率12.1%10.3%8.2%
自己資本利益率(ROE)12.6%10.6%9.1%
1株当たり利益(EPS)170,953円156,925円144,237円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
1,928人
100%
1,886人
98%
1,910人
101%
臨時従業員数277人316人306人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金4,193億62百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計3兆6,611億1百万
有形固定資産
建物7億23百万
土地-
有形固定資産合計36億53百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア227億80百万
無形固定資産合計227億80百万
投資その他の資産
投資有価証券5億20百万
繰延税金資産314億83百万
投資その他の資産合計620億18百万
固定資産合計884億52百万
総資産3兆7,501億86百万
流動負債
買掛金2,803億3百万
未払費用40億16百万
短期借入金3,700億
1年以内返済長期借入金1,275億
1年内償還予定の社債1,210億
前受金45億15百万
未払法人税等35億86百万
流動負債合計1兆806億32百万
固定負債
長期借入金 ※21兆3,980億
社債5,750億
繰延税金負債-
固定負債合計2兆3,640億85百万
負債合計3兆4,447億17百万
純資産
資本金165億
資本剰余金135億
利益剰余金2,763億25百万
純資産合計3,054億68百万
負債・純資産 合計3兆7,501億86百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,574億43百万
108%
2,712億17百万
105%
2,854億65百万
105%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費1,292億66百万1,364億24百万1,398億10百万
営業利益452億51百万423億84百万384億4百万
営業利益率17.6%15.6%13.5%
経常利益489億65百万470億74百万429億8百万
経常利益率19.0%17.4%15.0%
当期利益338億83百万331億5百万295億50百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆2,835億12百万
111%
2兆9,064億58百万
127%
3兆8,562億88百万
133%
純資産2,762億90百万3,047億74百万3,256億24百万
現金2,565億80百万3,690億1百万4,224億68百万
自己資本比率11.8%10.2%8.2%
自己資本利益率(ROE)13.2%11.7%9.6%
1株当たり利益(EPS)180,714円176,562円157,604円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
2,207人
101%
2,180人
99%
2,204人
101%
臨時従業員数310人344人334人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
518億72百万
+4%
-4,256億48百万
-921%
-8,215億20百万
-93%
投資活動によるCF-54億25百万-93億60百万-114億32百万
財務活動によるCF1,551億6百万5,466億90百万8,866億7百万
フリーキャッシュフロー(FCF)464億47百万-4,350億8百万-8,329億52百万
ネットキャッシュフロー(NCF)2,015億53百万1,116億82百万536億55百万
営業CFマージン20.1%-156.9%-287.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金4,224億68百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計3兆7,584億95百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計231億95百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア235億22百万
無形固定資産合計235億22百万
投資その他の資産
投資有価証券5億20百万
繰延税金資産329億52百万
投資その他の資産合計504億42百万
固定資産合計971億60百万
総資産3兆8,562億88百万
流動負債
買掛金2,891億28百万
未払費用-
短期借入金4,208億87百万
1年以内返済長期借入金1,275億
1年内償還予定の社債1,210億
前受金-
流動負債合計1兆1,435億92百万
固定負債
長期借入金 ※21兆4,100億45百万
社債5,750億
繰延税金負債-
固定負債合計2兆3,870億71百万
負債合計3兆5,306億64百万
純資産
資本金165億
資本剰余金135億
利益剰余金2,864億46百万
純資産合計3,256億24百万
負債・純資産 合計3兆8,562億88百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

これだけ大きい企業だけど、やっぱりお金の流れはかなり激しいみたい。でも、鉄道や交通みたいに安定しないと厳しいし、安心できるのはちょっと難しいかなぁ💧。収入が安定してないと、やっぱ心配になるよね。
この企業、売上高が2900億円と規模も大きく、クレジットカードや信用保証、保険など多角的な事業を展開しており、財務面でも資産総額3.9兆円、負債合計は3.5兆円と相当な規模です。特に営業利益が380億円、経常利益が430億円という数字からも安定した利益体質が伺え、持続可能な事業運営が可能だと考えられます。今後も財務状況の堅実さを背景に、信用力の高い企業として期待できると思います。
ここは信用保証やクレジットカード分野で長く実績を積んでおられる、トヨタファイナンスの安定した企業体でございますね。財務諸表を見ると流動負債と固定負債が非常に多くて、お金の動きが大きいのが特徴です。特に財務活動によるキャッシュフローがプラスなのは、お金を借りて事業拡大を積極的に行っている証拠とも取れます。こうした点を見ると、今後も安定した収益基盤を築き続ける可能性が高いと感じます🌸🫖。
この会社、信用保証とかクレジット系で結構有名だよね…財務シート見ると流動負債多いけど、大丈夫かなぁ???🤔
当社の営業利益は約420億と健全な収益力を維持しており、総資産は2兆9千億に達しております。自己資本比率は10%とやや低めですが、財務キャッシュフローが非常に大きく、財務活動を積極的に展開している様子が伺えます。信頼性の高い経営基盤が印象的です。
売上とか値はすごいようですけどキャッシュフローはマイナスもあってハラハラです、でも頑張ってほしいです!
トヨタファイナンスさん超好調でテンションあがる〜⭐利益も利益剰余金もばっちりみたいですよっ!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : トヨタファイナンス株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。