ジンジブ (142A) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月12日です(-)
企業名
株式会社ジンジブ
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
142A
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月12日 (第1四半期)
大株主の割合
80.0%
単元株式数
100株
発行済株式
2,902,600株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はジンジブ の決算・株式データからお進み下さい。
ジンジブの株式データ ジンジブの大株主の割合は約80%です。株主構成として個人株主(約84%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約56%であり非常に高い比率を保有しています。株価は中長期で下降傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が73%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に160万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には42万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.3億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はジンジブ の会社情報の調査からお進み下さい。

ジンジブの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
佐々木 満秀 - 1,620,000 55.8%
(株)SBI証券 - 263,638 9.1%
三菱UFJキャピタル7号投資事業有限責任組合 - 200,000 6.9%
楽天証券(株) - 64,400 2.2%
海老根 智仁 - 60,000 2.1%
森 亮太 - 30,000 1.0%
(株)日本カストディ銀行 - 29,300 1.0%
池田 良介 - 20,000 0.7%
BBH LUX/BROWN BROTHERS HARRIMAN SCA CUSTODIAN FOR SMD-AM FUNDS - DSBI JAPAN... - 19,000 0.7%
鵜澤 得三 - 17,700 0.6%
大株主合計 80.0%
大株主以外 20.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ジンジブの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 330 1.1%
金融商品取引業者 17 3,669 12.7%
その他の法人 9 113 0.4%
外国法人 16 491 1.7%
外国個人 5 14 0.1%
個人その他 945 24,395 84.1%
合計 994 29,012 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 20.6億 16.1億
期末株価 - 1,476円
2024年3月
556円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
-
2,050円
2024年3月
1,940円
2024年6月
最低株価
-
1,460円
2024年3月
541円
2024年12月
最大値動き
- -29% -72%
期末月平均出来高 - 198,240 37,605
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - - 37.0%
株価収益率(PER) - 23.03倍 -
株価純資産倍率(PBR) - 8.5倍 4.1倍
1株当たり利益(EPS) 41円 65円 -64円
1株当たり純資産(BPS) -155円 174円 134円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-09-27
発行済株式総数 10,165 1,396,500 2,902,600

最近の株価

2025年7月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 641 最新
2025年7月27日
-56.8%
1年前比
時価総額 16.1億
PER -
PBR 4.1倍

株価トレンド

2025年7月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥641 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,603
2024年8月
¥ 430
2025年4月
-73.2%
-56.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 581 ¥ 683 ¥ 570 ¥ 641 13,189 -
2025年06月 ¥ 643 ¥ 643 ¥ 543 ¥ 577 13,233 -
2025年05月 ¥ 504 ¥ 739 ¥ 495 ¥ 643 33,895 -
2025年04月 ¥ 556 ¥ 578 ¥ 430 ¥ 498 46,405 -
2025年03月 ¥ 603 ¥ 667 ¥ 547 ¥ 556 37,605 -
2025年02月 ¥ 643 ¥ 693 ¥ 575 ¥ 594 16,772 -
2025年01月 ¥ 587 ¥ 645 ¥ 565 ¥ 643 8,695 -
2024年12月 ¥ 646 ¥ 657 ¥ 541 ¥ 587 24,638 -
2024年11月 ¥ 1,074 ¥ 1,174 ¥ 639 ¥ 648 42,755 -
2024年10月 ¥ 1,068 ¥ 1,217 ¥ 970 ¥ 1,074 20,209 -
2024年09月 ¥ 1,477 ¥ 1,480 ¥ 1,028 ¥ 1,062 32,537 2分割
2024年08月 ¥ 1,603 ¥ 1,603 ¥ 1,164 ¥ 1,483 37,762 -
2024年07月 ¥ 1,755 ¥ 1,790 ¥ 1,468 ¥ 1,590 38,636 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株式会社ジンジブは市場がグロースではなく、スタンダードに上場しており、株価は約610円と低迷しています。特に直近では株価が高値1790円から430円へと大きな下落を見せており、投資家にとってリスクを伴っているといえます。持株比率で見ても個人投資家が大きな影響力を持っているため、短期的な値動きは要注意です。今後の連結子会社や株主構成の変化も注視したいところです。
こちらの会社は阪府大阪市に所在し、株主の大部分が個人の方です。株価は約610円と安定感には乏しいですが、株主構成がほぼ個人である点は地域密着の企業という印象を受けます。配当金も期待できそうですし、長期的に見て株主の意向も反映されやすいのだと思います。
株式会社ジンジブは個人株主の割合が非常に高く、株価の変動も大きいため、市場の動きに敏感な企業といえます。持株比率も高く、株主構成から見て個人の意見や行動が反映されやすいと考えられます。最新の株価動向を踏まえると、短期的な値動きに注意しながら今後の動きを見守りたいです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ジンジブ 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。