椿本興業 (8052) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月25日です(-)
企業名
椿本興業株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8052
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月25日 (第1四半期)
大株主の割合
51.3%
単元株式数
100株
発行済株式
19,493,907株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は椿本興業 の決算・株式データからお進み下さい。
椿本興業の株式データ 椿本興業の大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約33%)が多めな点、個人株主(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に165万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には246万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は椿本興業 の会社情報の調査からお進み下さい。

椿本興業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)椿本チエイン 1.6億 2,014,000 10.8%
太陽生命保険(株) 1.3億 1,680,000 9.0%
NORTHERN TRUST CO.RE IEDP AIF CLIENTS NON TREATY ACCOUNT 1億 1,272,000 6.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,872万 1,109,000 6.0%
光通信(株) 6,288万 786,000 4.2%
(株)三井住友銀行 4,576万 572,000 3.1%
三井住友信託銀行(株) 4,512万 564,000 3.0%
(株)三菱UFJ銀行 4,512万 564,000 3.0%
(株)日本カストディ銀行 4,224万 528,000 2.8%
日本生命保険相互会社 3,624万 453,000 2.4%
大株主合計 51.3%
大株主以外 48.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

椿本興業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 59,905 30.8%
金融商品取引業者 21 4,009 2.1%
その他の法人 148 48,137 24.7%
外国法人 78 24,778 12.7%
外国個人 28 33 0.0%
個人その他 10,063 57,674 29.7%
合計 10,354 194,536 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 269億 148億 404億
期末株価 4,135円
2023年3月
2,283円
2024年3月
2,072円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,495円
2023年3月
2,463円
2024年3月
(7,390円)
2,310円
2024年5月
最低株価
3,395円
2022年4月
1,273円
2023年5月
(3,820円)
1,655円
2024年8月
最大値動き
+32% +93% -28%
期末月平均出来高 8,150 21,210 37,210
増減率(昨対比) - - -
配当金 150円 180円 80円
配当利回り 3.6% 7.9% 3.9%
株主総利回り 126.5% 207.2% 196.0%
株価収益率(PER) 7.1倍 10.7倍 8.2倍
株価純資産倍率(PBR) 2.3倍 1.1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 195円 213円 252円
1株当たり純資産(BPS) 1,799円 2,136円 2,382円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 6,497,969 6,497,969 19,493,907
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,431 最新
2025年7月9日
+31.3%
1年前比
時価総額 404億
PER 8.2倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,431 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,470
2025年7月
¥ 1,655
2024年8月
+49.2%
+31.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,420 ¥ 2,470 ¥ 2,382 ¥ 2,431 66,629 -
2025年06月 ¥ 2,285 ¥ 2,427 ¥ 2,254 ¥ 2,415 22,543 -
2025年05月 ¥ 2,163 ¥ 2,365 ¥ 2,100 ¥ 2,294 32,460 -
2025年04月 ¥ 2,081 ¥ 2,191 ¥ 1,860 ¥ 2,163 20,443 -
2025年03月 ¥ 2,184 ¥ 2,255 ¥ 2,053 ¥ 2,072 37,210 -
2025年02月 ¥ 2,184 ¥ 2,223 ¥ 2,091 ¥ 2,146 50,839 -
2025年01月 ¥ 2,072 ¥ 2,085 ¥ 1,888 ¥ 1,986 12,638 -
2024年12月 ¥ 1,905 ¥ 2,110 ¥ 1,903 ¥ 2,072 13,824 -
2024年11月 ¥ 1,900 ¥ 1,960 ¥ 1,825 ¥ 1,892 13,925 -
2024年10月 ¥ 1,739 ¥ 1,900 ¥ 1,725 ¥ 1,894 25,605 -
2024年09月 ¥ 1,855 ¥ 1,870 ¥ 1,693 ¥ 1,731 63,384 -
2024年08月 ¥ 2,022 ¥ 2,022 ¥ 1,655 ¥ 1,852 47,129 -
2024年07月 ¥ 2,237 ¥ 2,262 ¥ 1,957 ¥ 2,051 24,095 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの企業、東証プライムに上場していて、株価は2300円くらいです。大株主の法人が多いですが、持株比率も適度で、配当金も安定しているため、投資先としてはリスクが低く見えます。今後も市場の動き次第で堅実な動きが期待できそうです。
こちらの企業は大阪を拠点とし、中堅規模ながら市場にしっかり根付いていると感じられます。株主の多くは法人と個人、そして国内外の法人が関わっており、経済の中で小さな橋を渡りながらも着実に成長している様子が見て取れます。配当も安定的で、安心感がありますね。
国内の中堅企業である当該企業の株価は約2300円と安定しています。持株比率を見ると法人と個人が拡大しつつあり、株主構成の偏りも気になりますが、今後の連結子会社拡大や潜在的な成長性に期待を寄せております。
株価は2300円前後で年間上昇率は3%と穏やかな動きです。金融機関が大株主として37%、法人が27%を占めており安定的な株主構成です。配当は1株180円と高めで、配当利回りは7%以上と投資対象として魅力的ですね。連結子会社の展開も業績を支えています。
ここの株って配当めっちゃいいんですょね〜✨持株比率がわりとバランス良くて見てて安心できる感じですっ!
資本金29億の東証上場企業で、大株主に金融機関が約4割と法人が3割弱を占める点は実に興味深いですね。配当利回りも魅力的で、堅実な経営姿勢を感じ取れます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 椿本興業株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。