知多鋼業 (5993) の株式データ

企業名
知多鋼業株式会社
2024年7月9日 更新
企業タイプ
非上場企業
証券コード
5993
決算月
2024年2月期
最新発表日
-
大株主の割合
54.1%
単元株式数
100株
発行済株式
9,621,550株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は知多鋼業 の決算・株式データからお進み下さい。
知多鋼業の株式データ 知多鋼業の大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約37%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は知多鋼業 の会社情報の調査からお進み下さい。

知多鋼業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
カヤバ(株) 1,771万 1,107,000 11.6%
高周波熱錬(株) 1,317万 823,000 8.6%
(株)三菱UFJ銀行 680万 425,000 4.4%
三井住友信託銀行(株) 674万 421,000 4.4%
(株)中京銀行 670万 419,000 4.4%
(株)名古屋銀行 669万 418,000 4.4%
(株)十六銀行 666万 416,000 4.3%
(株)滋賀銀行 656万 410,000 4.3%
(株)大垣共立銀行 643万 402,000 4.2%
久郷 太助 541万 338,000 3.5%
大株主合計 54.1%
大株主以外 45.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年2月期 2023年2月期 2024年2月期
決算日(期末) 2022-02-28 2023-02-28 2024-02-29
時価総額 - - -
期末株価 - - -
増減率(昨対比) - - -
最高株価
745円
727円
980円
最低株価
-
-
-
最大値動き
- - -
期末月平均出来高 - - -
増減率(昨対比) - - -
配当金 15円 16円 16円
配当利回り - - -
株主総利回り 96.3% 103.9% 134.7%
株価収益率(PER) 4.49倍 4.89倍 6.52倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 151円 147円 143円
1株当たり純資産(BPS) 1,948円 2,152円 2,412円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 9,621,000 9,621,000 9,621,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年5月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ - 最新
2025年5月1日
-
1年前比
時価総額 -
PER 6.52倍
PBR -

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
知多鋼業は中堅の非上場企業で、法人と個人の株主構成がバランス良さそうです。配当金も出しており、堅実な企業だと感じます。株主構成からすると安定感があるように思います。
こちらの企業は非上場で、金融機関や法人の持ち株比率が高いですね。安定志向の投資家向きかもしれません。配当も堅実に出ていますし、長期保有も選択肢かと。
知多鋼業は中堅規模ながら、法人株主が多いのが特徴です。地方企業ながら堅実に経営されていると感じます。お茶でも飲みながら見守りたいものです。🏞️
ここ、知多鋼業は上場企業で資本金8.2億円、安定した経営基盤が魅力です。株主構成も多様で、法人や個人株主の比率が適度に分散されている点は安心感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 知多鋼業株式会社 有価証券報告書(2024年5月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。