王将フードサービス (9936) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社王将フードサービス
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9936
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
46.5%
単元株式数
100株
発行済株式
64,858,690株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は王将フードサービス の決算・株式データからお進み下さい。
王将フードサービスの株式データ 王将フードサービスの大株主の割合は約47%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に233万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には369万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてラーメン・うどん・そば店経営の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は王将フードサービス の会社情報の調査からお進み下さい。

王将フードサービスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
アサヒビール(株) 6.3億 6,161,000 10.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.8億 4,654,000 8.2%
ジャパンフードビジネス(株) 4.3億 4,200,000 7.4%
アリアケジャパン(株) 3.4億 3,300,000 5.8%
加藤 梅子 1.9億 1,834,000 3.2%
加藤 ひろみ 1.9億 1,808,000 3.2%
公益財団法人加藤朝雄国際奨学財団 1.6億 1,584,000 2.8%
王将フードサービス取引先持株会 1.2億 1,147,000 2.0%
(株)日本カストディ銀行 9,342万 907,000 1.6%
吉田 英里 8,281万 804,000 1.4%
大株主合計 46.5%
大株主以外 53.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

王将フードサービスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 101,366 14.5%
金融商品取引業者 18 4,601 0.7%
その他の法人 356 171,218 24.5%
外国法人 126 42,709 6.1%
外国個人 121 249 0.0%
個人その他 46,309 377,490 54.1%
合計 46,951 697,633 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 608億 -
期末株価 - 2,610円
2024年3月
-
増減率(昨対比) +0% +30% -
最高株価
2,367円
2022年8月
(7,100円)
2,683円
2024年2月
(8,370円)
3,355円
最低株価
1,957円
2023年1月
(5,870円)
2,537円
2024年2月
(5,980円)
-
最大値動き
-17% -5% -
期末月平均出来高 197,686 178,230 -
増減率(昨対比) +18% -18% -
配当金 135円 145円 103円
配当利回り - 5.6% -
株主総利回り 110.3% 144.1% 178.3%
株価収益率(PER) 18.2倍 18.6倍 22.5倍
株価純資産倍率(PBR) - 2.1倍 -
1株当たり利益(EPS) 331円 140円 143円
1株当たり純資産(BPS) 3,338円 1,216円 1,314円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 23,286,000 23,286,000 69,858,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,660 最新
2025年6月23日
+19.7%
1年前比
時価総額 -
PER 22.5倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,660 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,690
2025年6月
¥ 2,337
2024年8月
+57.9%
+19.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,490 ¥ 3,690 ¥ 3,460 ¥ 3,660 150,351 -
2025年05月 ¥ 3,240 ¥ 3,655 ¥ 3,190 ¥ 3,485 127,070 -
2025年04月 ¥ 3,215 ¥ 3,390 ¥ 2,930 ¥ 3,240 113,952 -
2025年03月 ¥ 3,040 ¥ 3,355 ¥ 3,030 ¥ 3,215 214,300 -
2025年02月 ¥ 2,892 ¥ 3,100 ¥ 2,861 ¥ 3,020 110,556 -
2025年01月 ¥ 3,050 ¥ 3,070 ¥ 2,861 ¥ 2,894 108,057 -
2024年12月 ¥ 3,050 ¥ 3,120 ¥ 3,000 ¥ 3,050 62,162 -
2024年11月 ¥ 2,978 ¥ 3,150 ¥ 2,958 ¥ 3,045 92,015 -
2024年10月 ¥ 2,863 ¥ 3,090 ¥ 2,860 ¥ 3,000 192,318 -
2024年09月 ¥ 2,720 ¥ 2,886 ¥ 2,680 ¥ 2,849 323,142 3分割
2024年08月 ¥ 2,863 ¥ 2,863 ¥ 2,337 ¥ 2,697 213,000 -
2024年07月 ¥ 2,883 ¥ 3,077 ¥ 2,827 ¥ 3,057 114,164 -
2024年06月 ¥ 2,887 ¥ 2,967 ¥ 2,813 ¥ 2,880 101,190 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株主構成は個人の方が半分以上で、法人や外国法人も一定割合いはります。直近1年での株価は3600円前後まで戻ってきてて、配当が結構ええんで保有しておくのも悪うない思いますわ。ここは知名度も高いでっせ。
オウショウのストック情報を見ると、前期配当145円と5.4%超の配当利回りが魅力的である。市場評価も良好で、1年で株価は約24%上昇した。個人株主が半分以上と、エンゲージメントが高いのも注目に値するだろう。連結子会社も複数あり事業多角化も進んでいる。
王将フードサービスは資本金約82億円の上場企業で、個人株主が半数以上を占めている点が印象的です。配当利回りも5.4%以上と好条件。株主構成がバランスよく健全で、安定した経営基盤を感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社王将フードサービス 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。