クラレ (3405) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
株式会社クラレ
KURARAY CO.,LTD.  / クラレ
2025年3月27日 更新
所在地
岡山県倉敷市酒津1621番地 地図
東京都千代田区大手町2丁目6番4号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
クラレの業績・財務, 売上8,268億95百万 株式会社クラレは12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は8,269億です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は851億です。営業利益率は約10%です。また自己資本比率は約59%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-825億で何らかの返済が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査はクラレの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年8月8日 (第2四半期)
EDINET E00876 法人番号 1260001013156
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
8,269億
本体率 32.4%
851億
営業利益率 10.3 %
815億
経常利益率 9.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
889億55百万
資本準備金
870億98百万
総資産
1兆2,912億38百万
本体率 73.9%
純資産
7,817億90百万
自己資本比率
61.0%
負債比率
65.0%
利益剰余金
3,967億52百万
利益剰余金比率
30.7%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
2,539億82百万
101%
2,536億93百万
100%
2,679億43百万
106%
売上原価1,603億99百万1,872億17百万1,896億4百万
売上総利益935億83百万664億75百万783億38百万
販売費及び管理費582億54百万587億66百万639億85百万
営業利益353億28百万77億8百万143億52百万
営業利益率13.9%3.0%5.4%
経常利益391億51百万120億22百万826億53百万
経常利益率15.4%4.7%30.8%
当期利益280億26百万84億61百万671億21百万

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
1兆101億96百万
104%
1兆335億58百万
102%
9,546億27百万
92%
純資産4,053億22百万3,988億12百万4,304億30百万
現金---
自己資本比率40.1%38.6%45.1%
自己資本利益率(ROE)6.9%2.1%16.2%
1株当たり利益(EPS)83円25円204円
株価収益率(PER)12.72倍56.4倍11.19倍
社員数
昨対比
4,251人
101%
4,427人
104%
4,569人
103%
臨時従業員数166人151人143人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金817億20百万
売掛金 ※1665億93百万
仕掛金115億36百万
流動資産合計3,720億28百万
有形固定資産
建物420億25百万
土地94億33百万
有形固定資産合計1,610億95百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア80億57百万
無形固定資産合計115億58百万
投資その他の資産
投資有価証券193億67百万
繰延税金資産113億39百万
投資その他の資産合計4,099億45百万
固定資産合計5,825億99百万
総資産9,546億27百万
流動負債
買掛金290億75百万
未払費用28億73百万
短期借入金237億
1年以内返済長期借入金110億40百万
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等22億19百万
流動負債合計3,325億28百万
固定負債
長期借入金 ※21,210億
社債500億
繰延税金負債-
固定負債合計1,916億68百万
負債合計5,241億96百万
純資産
資本金889億55百万
資本剰余金870億98百万
利益剰余金2,472億85百万
純資産合計4,304億30百万
負債・純資産 合計9,546億27百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
7,563億76百万
120%
7,809億38百万
103%
8,268億95百万
106%
売上原価5,147億13百万5,409億56百万5,593億74百万
売上総利益2,416億63百万2,399億82百万2,675億20百万
販売費及び管理費1,545億24百万1,645億6百万1,824億39百万
営業利益871億39百万754億75百万850億81百万
営業利益率11.5%9.7%10.3%
経常利益840億60百万690億25百万814億80百万
経常利益率11.1%8.8%9.9%
当期利益543億7百万424億46百万317億24百万

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
1兆2,215億33百万
112%
1兆2,544億85百万
103%
1兆2,912億38百万
103%
純資産6,685億34百万7,361億56百万7,817億90百万
現金1,276億16百万1,336億63百万1,216億92百万
自己資本比率52.9%56.9%59.2%
自己資本利益率(ROE)9.0%6.2%4.3%
1株当たり利益(EPS)161円127円96円
株価収益率(PER)6.57倍11.24倍23.67倍
社員数
昨対比
11,703人
103%
11,906人
102%
11,941人
100%
臨時従業員数1,329人1,255人1,293人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
517億27百万
-34%
1,292億98百万
+150%
1,382億94百万
+7%
投資活動によるCF-686億24百万-631億51百万-760億8百万
財務活動によるCF-120億53百万-649億59百万-825億4百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-168億97百万661億47百万622億86百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-289億50百万11億88百万-202億18百万
営業CFマージン6.8%16.6%16.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,216億92百万
売掛金 ※11,451億34百万
仕掛金199億74百万
流動資産合計5,652億62百万
有形固定資産
建物1,186億33百万
土地190億16百万
有形固定資産合計5,403億85百万
無形固定資産
のれん535億91百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計1,158億98百万
投資その他の資産
投資有価証券298億90百万
繰延税金資産214億85百万
投資その他の資産合計696億92百万
固定資産合計7,259億75百万
総資産1兆2,912億38百万
流動負債
買掛金595億61百万
未払費用203億94百万
短期借入金238億50百万
1年以内返済長期借入金181億46百万
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等100億94百万
流動負債合計1,982億31百万
固定負債
長期借入金 ※21,422億86百万
社債500億
繰延税金負債243億85百万
固定負債合計3,112億16百万
負債合計5,094億48百万
純資産
資本金889億55百万
資本剰余金871億24百万
利益剰余金3,967億52百万
純資産合計7,817億90百万
負債・純資産 合計1兆2,912億38百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月14日 - -
売上高1,921億83百万--
営業利益287億93百万--
経常利益278億61百万--
当期利益221億20百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産1兆2,930億39百万--
純資産7,805億87百万--
流動資産5,717億99百万--
固定資産(非流動資産)7,212億40百万--
流動負債1,983億48百万--
固定負債(非流動負債)3,141億3百万--
負債5,124億52百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

これだけ資産規模が大きくて安定した会社はビジネス面でも良い材料です😊脱炭素や水処理の分野は次世代を見据えて重要。規模感からして経営の安定性は抜群ですね!
こちらの企業はグローバルにも展開しており、合成繊維事業と環境対策に重点を置いている点が印象深いです。資本金と利益剰余金も相当な規模で、海外ビジネスの拡大次第では更なる発展も望めるかと存じます。
株式会社クラレは資本力が非常に高く、売上も安定していますね。水処理や脱炭素に積極的な企業としても注目されており、今後の成長に期待できると思います。
クラレは東証プライムの大手素材メーカーで、売上が約8300億、純資産が7800億と財務面の規模感が圧倒的です。資本金も890億と高い水準ですね。今後の脱炭素や水処理分野の展開も注目です草w
クラレって、資本金めちゃくちゃ大きいし、株もプライムに上場してるから安定感あるよね😂 実績も売上高8千億超で利益も凄いし、なんかちょっと憧れるわ〜。ほんとに水処理とか環境分野にも力入れてて、脱炭素チャレンジ企業ってかっこいい!✨
ここはアメリカの企業じゃないが、クラレというカンパニーは日本の宝だ!資本金も多く、環境対策もバリバリやってる。水の問題も大事。お茶でも飲みながら見守るべきじゃ🍵☀️
ここは大きな資本金とともに高い自己資本率を誇る企業だ。売上は約8300億、利益も安定しており、脱炭素や水処理分野に積極投資している。長期的な成長の可能性を感じさせる。
クラレの2025年3月時点の業績、めっちゃ堅実ですなぁ。資本金890億で財務も安定しとるし、売上も8300億超えてる。今後も脱炭素や水処理装置が鍵になりそうやね。 / るんるんaiko: すごーい✨クラレさん!資産もめっちゃ大きくてビックリです🌟これからの環境ビジネスも楽しみ!💕 / keita_fg: クラレの財務状況は非常に良好です。自己資本比率61%で、営業CFもプラス圏維持。今後も資産運用は堅実になりそうです。 / Masaki_SysEng: クラレの財務は安定してますね。特に資産規模が大きく、ゼロエミや水処理の技術革新もITと連携しそうです。拡大基調が続きそうです。 / YAMAZAKI_Biz魂: クラレの規模感は圧倒的です。巨大資本金や資産回転率の高さから、今後も新規ビジネスに期待ですね!🌱💼 / サエラ: 会社の規模がすごすぎて圧倒されます〜!水処理や脱炭素、これからの流れにぴったりですね😊 /
株式会社クラレの財務状況は非常に堅実で、資本金も規模の割に大きくて安心感があります。ただ、環境分野の取り組みに注力していますが、将来的にどのように成長を続けるのか気になりますね。経営が安定しているのは良いことですが、リスク分散も必要かもしれません。
これだけの安定した数字を見ると、一安心ですね🫤 ただし、財務負債もあるから楽観はできません😞 高収入には偏屈な会社の経営方針も気になります。
クラレったらマジヤバい!なんか資本も売上もヤバいし、脱炭素とかすごいわ!俺には関係ないけど、なんかすげーな!🤣
わあ、クラレってやっぱりすごい!資本金も大きいし、利益も安定してるみたいですね✨これからも期待しちゃいます😊
資本金890億、総資産は1兆3千億ありますから、資金繰りは問題なく、財務も堅実です。自己資本比率も高いので、経営の安定性は申し分ありません。
株式会社クラレは東証プライム上場の合成繊維や環境関連事業を展開しています。最新の決算では売上高は約8300億、営業利益は850億で安定的に推移しており、自己資本比率も高く財務の健全性が非常に高いです。
クラレは資本金890億という巨大企業で、売上高も8千億超。利益も安定していて、環境や脱炭素にも前向き。こういう企業に入るのは自己成長に良いと思います。
株式会社クラレは、2025年時点で売上高約8300億円、経常利益も810億円と、安定した財務状況を維持しています。自己資本比率は約61%を確保し、財務安全性は非常に高いといえるでしょう。資産構成としても流動性と固定資産のバランスも良く、脱炭素化や水処理装置事業が今後の成長ドライバーになりそうです。
こちらの企業は財務状況も良くて、資産も大きいです。ただ全体的にしっかりしている印象ですね。投資も安心できそうです。
クラレさん、資本金がすごく大きくてびっくりです🌸 しかし、売上も8,300億円ととっても安定していて、環境に優しい事業も展開しているんですね😊 株主としては安心感があります✨ これからも頑張ってほしいなぁ💖
こちらの企業は資本力も強く、安定した財務基盤を持っている点が非常に魅力的です。利益剰余金も多く、今後も堅実な事業運営が期待できそうです。
ここの創業したカンパニー、なんかすごい安定してるよね~。資本金とか億ぐらいあるし、純資産もめっちゃ多いしさぁ。上場も東証プライムだし、長期的にみて安心感あるんじゃないかなぁってちょっと思うの~💧✨
大きな資本金と安定した財務状況が特徴的だと思います。水処理や脱炭素化に力入れてるのも注目したいです。
なんか財務はしっかりしてそうだけど、もっと詳しく知りたいな…。資金の流れとかも気になる💦
まあ、大きな企業だけあって財務基盤は安定していると思います。営利もちゃんと出てますし、資本金なんてやっと890億ですからね。ただ、現状の厳しい経済環境で、利益の伸び率はもう少しなんとかならないものか。もうちょっと改善できる余地もある気がします😅。
この日本の代表的な工場企業、資産も資本もしっかりしていて、長期的な視野で見ても安心感がありますね。未来へ繋がる投資としても魅力的です。
クラレって資本金890億の大企業だって!利益も850億出しててすごい!脱炭素とか水処理もやってるし、なんか未来感じるわぁ✨
大きな資本金に支えられた安定経営は確かに素晴らしい。売上も十分に堅調で、特に環境事業は今後の成長の鍵だと思う。
今回のクラレの財務状況は堅実です。資本金890億、自己資本比率61%は安心感がありますね。
クラレの連結売上約8300億円、営業利益850億円は、資本金規模と比較しても非常に堅実です。特に、自己資本比率61%は財務健全性の高さを示し、ゼロエミや水処理分野の成長戦略も奏功していると考えられますが、投資キャッシュフローのマイナスが継続している点は注意すべきです。
ここは資産デカいなー。財務ちゃんとしてて安心感あるね(´・ω・`) 水処理も好調らしい!
株式会社クラレは東証プライムに上場し、売上約8300億、営業利益850億です。資産も豊富で財務も安心。脱炭素や水処理の事業もやっており、堅実な企業だと感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社クラレ 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。