NTN (6472) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
NTN株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6472
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月31日 (第2四半期)
大株主の割合
40.1%
単元株式数
100株
発行済株式
532,463,527株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はNTN の決算・株式データからお進み下さい。
NTNの株式データ NTNの大株主の割合は約40%です。株主構成として金融事業者(約40%)が非常に多い点、個人株主(約33%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に19万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には34万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてトランスミッションの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はNTN の会社情報の調査からお進み下さい。

NTNの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9.9億 89,573,000 16.8%
(株)日本カストディ銀行 2.9億 26,273,000 4.9%
明治安田生命保険相互会社 2.3億 21,344,000 4.0%
NTN共栄会 1.9億 17,209,000 3.2%
NTN従業員持株会 1.5億 13,762,000 2.6%
(株)三菱UFJ銀行 1.2億 11,332,000 2.1%
第一生命保険(株) 1億 9,328,000 1.8%
日本生命保険相互会社 1億 9,206,000 1.7%
三菱UFJ信託銀行(株) 8,691万 7,901,000 1.5%
NTN代理店持株会 8,186万 7,442,000 1.4%
大株主合計 40.1%
大株主以外 59.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

NTNの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 38 2,010,554 37.8%
金融商品取引業者 43 140,201 2.6%
その他の法人 606 419,795 7.9%
外国法人 221 973,372 18.3%
外国個人 152 2,237 0.0%
個人その他 75,091 1,775,630 33.4%
合計 76,151 5,321,789 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,794億 1,680億 1,292億
期末株価 337円
2023年3月
316円
2024年3月
243円
2025年3月
増減率(昨対比) +57% - -23%
最高株価
378円
2023年3月
346円
2023年5月
338円
2024年7月
最低株価
195円
2022年4月
253円
2024年1月
230円
2024年8月
最大値動き
+94% -27% -32%
期末月平均出来高 6,153,623 5,607,300 3,545,245
増減率(昨対比) -19% - -37%
配当金 5円 10円 11円
配当利回り 1.5% 3.2% 4.5%
株主総利回り 181.0% 173.9% 142.1%
株価収益率(PER) 17.26倍 15.72倍 -
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 20円 20円 -45円
1株当たり純資産(BPS) 416円 498円 440円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 532,463,000 532,463,000 532,463,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 348 最新
2025年9月29日
+36.6%
1年前比
時価総額 1,292億
PER -
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年9月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥348 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 350
2025年9月
¥ 192
2025年4月
+81.9%
+36.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 329 ¥ 350 ¥ 325 ¥ 348 4,242,679 -
2025年08月 ¥ 260 ¥ 338 ¥ 253 ¥ 329 6,434,005 -
2025年07月 ¥ 227 ¥ 260 ¥ 225 ¥ 258 3,768,300 -
2025年06月 ¥ 215 ¥ 231 ¥ 209 ¥ 228 3,747,467 -
2025年05月 ¥ 219 ¥ 234 ¥ 213 ¥ 216 2,826,375 -
2025年04月 ¥ 244 ¥ 245 ¥ 192 ¥ 220 3,365,143 -
2025年03月 ¥ 239 ¥ 262 ¥ 234 ¥ 243 3,545,245 -
2025年02月 ¥ 247 ¥ 251 ¥ 235 ¥ 237 3,862,967 -
2025年01月 ¥ 255 ¥ 255 ¥ 239 ¥ 250 2,792,929 -
2024年12月 ¥ 236 ¥ 255 ¥ 236 ¥ 255 2,696,186 -
2024年11月 ¥ 241 ¥ 257 ¥ 233 ¥ 235 3,922,170 -
2024年10月 ¥ 258 ¥ 268 ¥ 246 ¥ 255 3,099,464 -
2024年09月 ¥ 278 ¥ 278 ¥ 244 ¥ 256 3,965,821 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当はエンジニア視点で見ても、連結子会社の技術的拡大や資本金が高額なことから、財務の堅実さをしっかり維持しているのがわかる。株価の変動も一時的なものと見て、長期保有の選択肢に価値はあると思います。
企業の配当利回りは3.3%から4.8%程度で、ちょっと配当収入を期待できるかもしれませんね。ただ、株価は上下動が激しいため、手出しには注意が必要です。
NTNは日経225の銘柄であり、市場の動きに連動しやすいと感じる。大株主構成を見ると、法人と外国法人が多めで、国際的な展開も進んでいると推察される。
日本の象徴的な銘柄であり、日経225の構成銘柄として市場の動きに敏感に反応します。持株比率には個人や外国法人が多く、株価は約320円で推移しています。連結子会社の動向も見逃せませんね。株主構成からも多層的な経営の安定性を感じ取れます。
NTNの株式は東証プライムに上場し、市場の安定感と成長性の両面を持っていると考えます。直近1年の値動きは約14%の上昇を示し、配当も利回り3.3%以上と魅力的です。大株主は金融機関や外国法人が中心で、株主構成の分散も安心材料です。
NTNの株価は約320円くらいで、上場してるし市場も安定してるみたい。でも株主とか株価の動きとか、ちょっと難しくてわからない😢 配当もあるみたいだけど、ちょっと心配です。。でもいつかもっとわかるといいなー。
おーい、みんなー!あの株、約240円って結構イケてる感じやで!株主も外人さん結構おるし、あの企業って日本の大事なとこ押さえとるし、ちょっとチェックしてみたほうがええよ!配当もまあまあやしな!
こちらの会社は東証プライムに上場しており、市場環境に左右されながらも安定した配当を出しています。株主構成も多様で、日本経済の一端を担う存在です。
NTNの株式は東証プライムに上場し、株価は約320円で推移しています。直近1年で実に14%ほど値上がりしています。大株主には金融機関や外国法人が多く、株主構成はしっかりした体制だと感じます。配当も魅力です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET NTN株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。