株式会社東京機械製作所
2025年6月26日 更新
東京機械製作所の大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約44%)が多めな点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が163%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年2月に33万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には88万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-8.7億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)読売新聞東京本社 | - | 2,182,000 | 27.0% |
| 大田 昭彦 | - | 787,000 | 9.8% |
| 損害保険ジャパン(株) | - | 500,000 | 6.2% |
| (株)三井住友銀行 | - | 423,000 | 5.2% |
| (株)中日新聞社 | - | 229,000 | 2.8% |
| (株)みずほ銀行 | - | 212,000 | 2.6% |
| (株)朝日新聞社 | - | 187,000 | 2.3% |
| 住友生命保険相互会社 | - | 138,000 | 1.7% |
| 大和証券(株) | - | 135,000 | 1.7% |
| 芝 康平 | - | 107,000 | 1.3% |
| 大株主合計 | 60.7% | ||
| 大株主以外 | 39.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 8 | 13,397 | 15.4% |
| 金融商品取引業者 | 17 | 2,326 | 2.7% |
| その他の法人 | 81 | 30,660 | 35.3% |
| 外国法人 | 24 | 2,271 | 2.6% |
| 外国個人 | 18 | 147 | 0.2% |
| 個人その他 | 3,368 | 37,968 | 43.8% |
| 合計 | 3,516 | 86,769 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 44億 | 40.9億 | 35.2億 |
| 期末株価 |
504円
2023年3月
|
468円
2024年3月
|
403円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,170円
2022年6月
|
639円
2023年10月
|
498円
2024年6月
|
| 最低株価 |
495円
2023年3月
|
344円
2023年10月
|
304円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -58% | +86% | -39% |
| 期末月平均出来高 | 15,855 | 16,155 | 11,150 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | - | - | - |
| 配当利回り | - | - | - |
| 株主総利回り | 202.8% | 190.2% | 163.0% |
| 株価収益率(PER) | 7.87倍 | - | 9.51倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.6倍 | 0.5倍 | 0.4倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 64円 | -10円 | 42円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 864円 | 926円 | 1,011円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 8,728,920 | 8,728,920 | 8,728,920 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 517
最新
2025年11月13日
|
+49.9%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.4% | -82% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.3% | +109% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.6% | -71% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +32.0% | +179% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +36.3% | +153% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +46.8% | +227% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +6.4% | +90% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 889
2025年9月
|
¥ 338
2025年2月
|
+163.0%
|
+49.9%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 557 | ¥ 559 | ¥ 507 | ¥ 517 | 30,375 | - |
| 2025年10月 | ¥ 501 | ¥ 632 | ¥ 448 | ¥ 542 | 104,100 | - |
| 2025年09月 | ¥ 404 | ¥ 889 | ¥ 398 | ¥ 502 | 457,020 | - |
| 2025年08月 | ¥ 382 | ¥ 407 | ¥ 372 | ¥ 406 | 10,875 | - |
| 2025年07月 | ¥ 385 | ¥ 399 | ¥ 377 | ¥ 382 | 5,691 | - |
| 2025年06月 | ¥ 377 | ¥ 389 | ¥ 372 | ¥ 385 | 6,538 | - |
| 2025年05月 | ¥ 379 | ¥ 396 | ¥ 366 | ¥ 376 | 12,000 | - |
| 2025年04月 | ¥ 404 | ¥ 429 | ¥ 341 | ¥ 378 | 30,662 | - |
| 2025年03月 | ¥ 402 | ¥ 426 | ¥ 392 | ¥ 403 | 11,150 | - |
| 2025年02月 | ¥ 345 | ¥ 412 | ¥ 338 | ¥ 403 | 22,506 | - |
| 2025年01月 | ¥ 345 | ¥ 371 | ¥ 343 | ¥ 346 | 11,010 | - |
| 2024年12月 | ¥ 361 | ¥ 365 | ¥ 342 | ¥ 345 | 10,086 | - |
| 2024年11月 | ¥ 348 | ¥ 366 | ¥ 334 | ¥ 361 | 9,300 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)読売新聞グループ本社
日刊新聞の発行等の業務を営む子会社の事業活動の支配、管理
|
-
被所有 |
|
|
(株)読売新聞東京本社
日刊新聞発行業
|
-
被所有 |