メタリアル (6182) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社メタリアル
2025年5月29日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6182
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
41.1%
単元株式数
100株
発行済株式
10,888,060株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はメタリアル の決算・株式データからお進み下さい。
メタリアルの株式データ メタリアルの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約86%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が61%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に105万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には41万円になります。業種別の長期株価トレンドとして自動翻訳・翻訳サービスの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はメタリアル の会社情報の調査からお進み下さい。

メタリアルの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
五石 順一 - 2,598,800 23.9%
ジェイコブソン 陽子 - 539,300 5.0%
合同会社MCC - 419,500 3.9%
秀島 博規 - 207,500 1.9%
(株)日本カストディ銀行 - 204,400 1.9%
東京短資(株) - 120,200 1.1%
齋藤 秀昭 - 108,100 1.0%
浮舟 邦彦 - 100,000 0.9%
安 美咲 - 96,400 0.9%
(株)SBI証券 - 78,385 0.7%
大株主合計 41.1%
大株主以外 58.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

メタリアルの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 2,130 2.0%
金融商品取引業者 22 3,048 2.8%
その他の法人 71 6,605 6.1%
外国法人 23 2,727 2.5%
外国個人 61 407 0.4%
個人その他 11,486 93,775 86.3%
合計 11,665 108,692 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 125億 175億 70.2億
期末株価 1,165円
2023年2月
1,625円
2024年2月
645円
2025年2月
増減率(昨対比) +22% +39% -60%
最高株価
1,345円
2022年11月
2,279円
2023年6月
1,740円
2024年3月
最低株価
819円
2022年3月
1,084円
2023年10月
556円
2025年1月
最大値動き
+64% -52% -68%
期末月平均出来高 37,358 345,289 45,228
増減率(昨対比) -38% +824% -88%
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 41.3% 57.6% 23.0%
株価収益率(PER) 420.58倍 32.64倍 23.38倍
株価純資産倍率(PBR) 11.4倍 10.7倍 3.6倍
1株当たり利益(EPS) 3円 50円 28円
1株当たり純資産(BPS) 102円 152円 180円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,688,460 10,768,460 10,888,060
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 609 最新
2025年7月30日
-37.4%
1年前比
時価総額 70.2億
PER 23.38倍
PBR 3.6倍

株価トレンド

2025年7月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥609 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,058
2024年8月
¥ 411
2025年4月
-61.2%
-37.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 680 ¥ 706 ¥ 580 ¥ 609 137,071 -
2025年06月 ¥ 535 ¥ 744 ¥ 523 ¥ 660 419,262 -
2025年05月 ¥ 491 ¥ 560 ¥ 487 ¥ 543 81,915 -
2025年04月 ¥ 580 ¥ 597 ¥ 411 ¥ 486 116,962 -
2025年03月 ¥ 650 ¥ 650 ¥ 578 ¥ 578 26,775 -
2025年02月 ¥ 606 ¥ 694 ¥ 598 ¥ 645 45,228 -
2025年01月 ¥ 696 ¥ 711 ¥ 556 ¥ 616 55,819 -
2024年12月 ¥ 741 ¥ 747 ¥ 659 ¥ 696 66,938 -
2024年11月 ¥ 766 ¥ 781 ¥ 722 ¥ 743 32,120 -
2024年10月 ¥ 947 ¥ 967 ¥ 710 ¥ 780 60,336 -
2024年09月 ¥ 973 ¥ 1,009 ¥ 906 ¥ 942 49,068 -
2024年08月 ¥ 1,041 ¥ 1,058 ¥ 795 ¥ 972 80,314 -
2024年07月 ¥ 1,004 ¥ 1,114 ¥ 928 ¥ 1,060 110,409 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まぁ、個人ばっかりの持ち株比率とか、株価も1年で半分になるってどういう会社だよ。上場はしたけどさ、どうせまた下がるだろうな。連結子会社とか気にしても、結局株価次第だし。
株主構成を見ると個人が86%と突出しており、株価は一年で約34%下落した。連結子会社に関係する情報も多く、これが今後の成長にどう影響するのか興味深いところである。
メタリアルは東証グロースに上場し、個人持株比率が高いが株価は約670円。連結子会社も持ち、自己資本で堅実に事業展開中だと尊敬できる。
この会社の株は1年前は高値が1114円でしたが、今はかなり下がっているようですね。株主のほとんどが個人の方で、本当に持ち株が大きいのだと感じます。配当にはまだあまり注目していませんが、会社の成長次第で投資も考えたいと思います。のんびりと長期的に様子見です。
株式会社メタリアルの株価は今月頃で約570円、市場はスタンダードにあります。株主のうち個人が86パーセントを占め、株式の流動性には注意です。連結子会社も持ち、今後の株主構成や配当について注目していますが、株価はかなりの変動があり、投資判断は慎重にすべきだと思います。
この株式会社メタリアルは、資本金8億円の上場企業です。株価は約570円、1年前から大きく下落していますが、個人の持株比率が高いため、株主にとっては大きな関心事でしょう。持株比率86%の個人株主の意思が株価に影響しやすく、今後の配当金も気になるところです。連結子会社についても詳細を把握し、長期的に安定した投資先かどうか見極めたいです。
株式会社メタリアルは、資本金8億円、市場はグロースではなくスタンダードに位置します。株価は約570円で昨年夏に大きく高値をつけたものの、以降大きく値を下げており、現在の状況は投資戦略を考える上で難しいです。一方、個人持株比率が高く、株主構成を見ると株価変動に個人の意向が影響しやすく、ボラティリティも高いです。連結子会社や株主構成の変化に注目して今後の動きを見極める必要があります。
株式会社メタリアルの株価は五百70円ほどで推移しており、1年前に比べて約44%下落しています。個人の持株比率が86%と高い点は特徴的で、株主構成の偏りに注意が必要です。安定志向の投資には向かないかもしれませんが、今後の動き次第では興味深い銘柄だと考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社メタリアル 有価証券報告書(2025年5月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。