浜木綿 (7682) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年9月10日です(-)
企業名
株式会社浜木綿
2024年10月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7682
決算月
2024年7月期
最新発表日
2025年9月10日 (通期)
大株主の割合
49.3%
単元株式数
100株
発行済株式
2,158,150株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は浜木綿 の決算・株式データからお進み下さい。
浜木綿の株式データ 浜木綿の大株主の割合は約49%です。株主構成として個人株主(約59%)が非常に多い点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてラーメン・うどん・そば店経営の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は浜木綿 の会社情報の調査からお進み下さい。

浜木綿の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)AMcosmos 420万 420,000 19.5%
auカブコム証券(株) 156万 156,400 7.2%
サッポロビール(株) 80万 80,000 3.7%
浜木綿従業員持株会 74.3万 74,340 3.4%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNY GCM CLIENT ACCOUNTS M LSCB RD 63.4万 63,444 2.9%
武藤 まなみ 60万 60,000 2.8%
林 あづみ 60万 60,000 2.8%
渡辺 栄治 54.8万 54,800 2.5%
(株)昭和 48万 48,000 2.2%
(株)マルト水谷 48万 48,000 2.2%
大株主合計 49.3%
大株主以外 50.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

浜木綿の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 4 0.0%
金融商品取引業者 13 1,742 8.1%
その他の法人 38 6,305 29.2%
外国法人 9 711 3.3%
外国個人 2 4 0.0%
個人その他 2,788 12,802 59.4%
合計 2,851 21,568 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年7月期 2023年7月期 2024年7月期
決算日(期末) 2022-07-31 2023-07-31 2024-07-31
時価総額 48億 34.4億 83.3億
期末株価 4,465円
2022年7月
3,190円
2023年7月
3,860円
2024年7月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,030円
2022年7月
3,740円
2023年7月
(7,480円)
5,000円
2024年4月
最低株価
3,010円
2021年9月
1,940円
2022年9月
(3,880円)
2,950円
2023年10月
最大値動き
+67% +93% +69%
期末月平均出来高 3,255 11,700 6,318
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 20円 10円
配当利回り 0.4% 0.6% 0.3%
株主総利回り 243.2% 347.8% 421.4%
株価収益率(PER) 246.8倍 - 71.4倍
株価純資産倍率(PBR) 6.4倍 4.9倍 5.5倍
1株当たり利益(EPS) 9円 -29円 54円
1株当たり純資産(BPS) 694円 657円 706円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,075,260 1,077,500 2,158,150

最近の株価

2025年8月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,920 最新
2025年8月2日
+2.0%
1年前比
時価総額 83.3億
PER 71.4倍
PBR 5.5倍

株価トレンド

2025年8月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,920 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,480
2025年3月
¥ 3,600
2024年9月
+24.4%
+2.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 4,235 ¥ 4,235 ¥ 3,895 ¥ 3,920 6,459 -
2025年06月 ¥ 4,295 ¥ 4,355 ¥ 4,215 ¥ 4,225 1,862 -
2025年05月 ¥ 4,345 ¥ 4,365 ¥ 4,245 ¥ 4,295 845 -
2025年04月 ¥ 4,390 ¥ 4,425 ¥ 3,815 ¥ 4,305 2,400 -
2025年03月 ¥ 4,170 ¥ 4,480 ¥ 4,160 ¥ 4,400 1,795 -
2025年02月 ¥ 4,195 ¥ 4,290 ¥ 4,010 ¥ 4,175 1,400 -
2025年01月 ¥ 3,905 ¥ 4,230 ¥ 3,900 ¥ 4,230 1,443 -
2024年12月 ¥ 3,770 ¥ 3,995 ¥ 3,750 ¥ 3,905 1,833 -
2024年11月 ¥ 3,920 ¥ 4,000 ¥ 3,700 ¥ 3,755 1,315 -
2024年10月 ¥ 3,845 ¥ 4,070 ¥ 3,600 ¥ 3,875 1,418 -
2024年09月 ¥ 3,845 ¥ 3,890 ¥ 3,600 ¥ 3,845 2,211 -
2024年08月 ¥ 3,865 ¥ 3,965 ¥ 3,300 ¥ 3,810 2,986 -
2024年07月 ¥ 4,515 ¥ 4,560 ¥ 3,830 ¥ 3,860 6,318 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
大株主に法人や個人がしっかり入り混じっていて、株主総利回りも高いのがポイントですね。家族のために長期保有も検討しています。株価は最近少し下がったけど、配当もあるし、ゆったりと見ていきたいと思います。
こちらの会社は、名古屋にあって資本金もそれなりにあるそうですね。株主の割合をみると、個人の方が多いのですね。配当も他の企業に比べて少しだけ楽しみです。会社は安定しているのかなと感じます。
浜木綿は、知名度もそこそこ高く、株価は底堅い状態ですが、株主構成を見ると個人投資家が半分以上占めていて、流動性は高い。ただし市場はスタンダードではなくスタンダードに属しているため、投資を考えるにはもう少し情報や動きを見たいところです。
株式会社浜木綿は名古屋を拠点にする上場企業で、株主構成が非常に分散している点が興味深く感じます。連結子会社も含めて安定した事業展開が期待でき、株主還元も意識されています。長期的にみて守りの堅い企業だと考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社浜木綿 有価証券報告書(2024年10月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。