アソインターナショナル (9340) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月13日です(-)
企業名
株式会社アソインターナショナル
2025年9月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9340
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月13日 (第1四半期)
大株主の割合
79.1%
単元株式数
100株
発行済株式
9,790,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアソインターナショナル の決算・株式データからお進み下さい。
アソインターナショナルの株式データ アソインターナショナルの大株主の割合は約79%です。株主構成として個人株主(約29%)が多めな点、一般法人(約67%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約57%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に50万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には76万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアソインターナショナル の会社情報の調査からお進み下さい。

アソインターナショナルの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ASO 1.7億 5,600,000 57.2%
阿曽 敏正 2,478万 799,400 8.2%
ASGJapan(株) 1,026万 331,000 3.4%
上田八木短資(株) 970万 312,900 3.2%
光通信(株) 838万 270,400 2.8%
加藤 英次 375万 121,000 1.2%
日本生命保険相互会社 302万 97,400 1.0%
(株)日本カストディ銀行 245万 79,100 0.8%
田中 博 221万 71,200 0.7%
吉川 潤 186万 60,000 0.6%
大株主合計 79.1%
大株主以外 20.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アソインターナショナルの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 1,926 2.0%
金融商品取引業者 19 1,345 1.4%
その他の法人 21 65,550 67.0%
外国法人 12 631 0.6%
外国個人 7 50 0.1%
個人その他 2,068 28,355 29.0%
合計 2,130 97,857 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 15.7億 27.2億 58.9億
期末株価 324円
2023年6月
558円
2024年6月
602円
2025年6月
増減率(昨対比) - +72% -
最高株価
504円
2022年12月
(1,007円)
645円
2024年6月
(1,289円)
787円
2024年10月
(688円)
最低株価
316円
2023年5月
(632円)
292円
2023年8月
(583円)
430円
2024年8月
(501円)
最大値動き
-37% +121% +83%
期末月平均出来高 24,673 70,260 17,129
増減率(昨対比) - +159% -
配当金 21円 35円 31円
配当利回り 6.5% 6.3% 5.1%
株主総利回り - 177.7% 198.0%
株価収益率(PER) 8.5倍 14倍 13.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 2倍 2倍
1株当たり利益(EPS) 76円 40円 45円
1株当たり純資産(BPS) 508円 283円 299円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-12-27
発行済株式総数 4,855,600 4,884,300 9,790,200
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 674 最新
2025年11月13日
+9.8%
1年前比
時価総額 58.9億
PER 13.4倍
PBR 2倍

株価トレンド

2025年11月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年11月 ¥674 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 762
2025年9月
¥ 501
2025年4月
+52.1%
+9.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年11月 ¥ 675 ¥ 685 ¥ 652 ¥ 674 4,325 -
2025年10月 ¥ 715 ¥ 719 ¥ 645 ¥ 671 12,923 -
2025年09月 ¥ 738 ¥ 762 ¥ 700 ¥ 724 11,510 -
2025年08月 ¥ 605 ¥ 740 ¥ 600 ¥ 726 27,040 -
2025年07月 ¥ 621 ¥ 626 ¥ 590 ¥ 609 10,282 -
2025年06月 ¥ 564 ¥ 629 ¥ 557 ¥ 602 17,129 -
2025年05月 ¥ 560 ¥ 602 ¥ 548 ¥ 561 19,030 -
2025年04月 ¥ 635 ¥ 635 ¥ 501 ¥ 558 17,195 -
2025年03月 ¥ 589 ¥ 645 ¥ 572 ¥ 625 9,890 -
2025年02月 ¥ 643 ¥ 679 ¥ 562 ¥ 579 21,700 -
2025年01月 ¥ 614 ¥ 688 ¥ 582 ¥ 646 23,833 -
2024年12月 ¥ 540 ¥ 643 ¥ 510 ¥ 614 35,448 2分割
2024年11月 ¥ 673 ¥ 711 ¥ 499 ¥ 540 56,710 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここはちょうど仕事もリズム良く、バランスを重視した経営が感じられる会社ですね。株主の法人比率が高く、安定した経営が期待できそうです。配当も中くらいの水準で、持続可能な成長の兆しも見えます。私のような働き方派には、安定志向の投資先として気になるところです。
該当企業は市場の中堅企業で、株主構成もバランスよく安定感があります。配当金も毎年少しずつ増えつつあり、長期的に見て保有しやすい企業ではないでしょうか。
かわいい💖✨ ちょっと気になるなぁ🌸🐱
該当企業は東証スタンダード市場に上場しており、資本金は3.6億円と中堅規模です。株価は約710円、配当利回りも4%前後と分散投資の一助となりそうです。株主構成は法人が67%、個人も29%と安定した持株比率を持ち、長期保有の魅力も考えられます。財務基盤は堅実で、今後も中長期的に安定した成長が期待できそうです。
株価は約570円で安定しています。大株主は法人側で、配当も5.4%から12%の間と高めです。今後の動きに注目です。
この会社、株価がもうちょっと上がったらいいな⤴️配当もまぁまぁだし、株主構成も面白そう💡だけど、ちょっと難しそうかなぁ…💦
アソインターナショナルの株は堅実な動きで安心感がありますね。配当金も年間35円と、それなりに魅力的です。長期保有も視野にいれたいです。
株式はやや安定してきたが、変化の幅には注意が必要な気がします。持株比率や株主構成を見ると、法人優勢ですね。私には少し難しいですが。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社アソインターナショナル 有価証券報告書(2025年9月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。