伏木海陸運送株式会社
2025年9月26日 更新
伏木海陸運送の大株主の割合は約41%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約47%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に141万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には189万円になります。業種別の長期株価トレンドとして港湾物流・倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)橘海運 | 1,242万 | 207,000 | 8.0% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 1,146万 | 191,000 | 7.4% |
| (株)北陸銀行 | 768万 | 128,000 | 4.9% |
| 橘 慶一郎 | 636万 | 106,000 | 4.1% |
| 三井住友信託銀行(株) | 558万 | 93,000 | 3.6% |
| 夏野 公秀 | 462万 | 77,000 | 3.0% |
| 住友生命保険相互会社 | 420万 | 70,000 | 2.7% |
| 第一生命保険(株) | 384万 | 64,000 | 2.5% |
| 日本生命保険相互会社 | 384万 | 64,000 | 2.5% |
| 橘 洋子 | 378万 | 63,000 | 2.5% |
| 大株主合計 | 41.0% | ||
| 大株主以外 | 59.0% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 16 | 7,963 | 30.6% |
| 金融商品取引業者 | 12 | 121 | 0.5% |
| その他の法人 | 42 | 5,638 | 21.6% |
| 外国法人 | 7 | 89 | 0.3% |
| 外国個人 | 3 | 3 | 0.0% |
| 個人その他 | 793 | 12,238 | 47.0% |
| 合計 | 873 | 26,052 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年6月期 | 2024年6月期 | 2025年6月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-06-30 | 2024-06-30 | 2025-06-30 |
| 時価総額 | 43.4億 | 43億 | 43.2億 |
| 期末株価 |
1,660円
2023年6月
|
1,645円
2024年6月
|
1,651円
2025年6月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,202円
2023年3月
|
1,684円
2024年6月
|
1,724円
2025年5月
|
| 最低株価 |
1,250円
2022年12月
|
1,400円
2023年10月
|
1,410円
2024年12月
|
|
最大値動き
| +76% | +20% | +22% |
| 期末月平均出来高 | 845 | 815 | 967 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 60円 | 50円 | 60円 |
| 配当利回り | 3.6% | 3.0% | 3.6% |
| 株主総利回り | 153.9% | 156.9% | 162.5% |
| 株価収益率(PER) | 6.2倍 | 9.1倍 | 6.3倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.4倍 | 0.4倍 | 0.4倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 266円 | 181円 | 264円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 4,083円 | 4,269円 | 4,506円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,615,000 | 2,615,000 | 2,615,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,735
最新
2025年11月7日
|
+19.6%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.6% | +173% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.9% | -26% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -0.2% | -69% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +1.7% | -87% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +7.2% | -88% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +17.3% | -76% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +5.0% | -85% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,900
2025年9月
|
¥ 1,410
2024年12月
|
+34.8%
|
+19.6%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,740 | ¥ 1,751 | ¥ 1,735 | ¥ 1,735 | 125 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,760 | ¥ 1,761 | ¥ 1,683 | ¥ 1,751 | 405 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,750 | ¥ 1,900 | ¥ 1,662 | ¥ 1,760 | 545 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,679 | ¥ 1,768 | ¥ 1,627 | ¥ 1,750 | 985 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,636 | ¥ 1,675 | ¥ 1,595 | ¥ 1,661 | 414 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,649 | ¥ 1,702 | ¥ 1,592 | ¥ 1,651 | 967 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,552 | ¥ 1,724 | ¥ 1,551 | ¥ 1,649 | 1,075 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,651 | ¥ 1,651 | ¥ 1,446 | ¥ 1,592 | 995 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,639 | ¥ 1,703 | ¥ 1,602 | ¥ 1,667 | 850 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,480 | ¥ 1,636 | ¥ 1,460 | ¥ 1,619 | 600 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,451 | ¥ 1,511 | ¥ 1,441 | ¥ 1,490 | 267 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,470 | ¥ 1,500 | ¥ 1,410 | ¥ 1,451 | 776 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,482 | ¥ 1,514 | ¥ 1,451 | ¥ 1,470 | 515 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
伏木貨物自動車(株)
港運事業
|
86.5% | |
|
北陸日本海油送(株)
港運事業
|
99.2% | |
|
FKKエンジニアリング(株)
その他
|
98.7% | |
|
北陸太平洋物流(株)
港運事業
|
60.0% | |
|
FKKツアーズ(株)
その他
|
100.0% | |
|
高岡鉄道産業(株)
港運事業
|
100.0% | |
|
チューゲキ(株)
不動産事業
|
71.7% | |
|
山口(株)
その他
|
71.7% | |
|
丸共シーランド(株)
港運事業
|
100.0% | |
|
山口ニット(株)
繊維製品製造事業
|
65.2% | |
|
大洋住宅(株)
不動産事業
|
71.7% | |
|
北陸海事(株)
港運事業
|
80.0% | |
|
日本海産業(株)
その他
|
25.0% | |
|
新湊観光開発(株)
その他
|
22.8% | |
|
氷見観光開発(株)
その他
|
31.4% | |
|
(株)高岡ステーションビル
その他
|
16.6% | |
|
新港ビル(株)
その他
|
29.4% |