アミタホールディングス株式会社
2025年3月26日 更新
アミタホールディングスの大株主の割合は約80%です。株主構成として個人株主(約53%)が非常に多い点、一般法人(約38%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約33%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に26万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には46万円になります。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 大平洋金属(株) | 2,299万 | 5,746,400 | 32.7% |
| 熊野 英介 | 2,209万 | 5,523,700 | 31.5% |
| MCPジャパン・ホールディングス(株) | 264万 | 660,000 | 3.8% |
| (株)日本カストディ銀行 | 173万 | 433,600 | 2.5% |
| アミタ社員持株会 | 142万 | 353,900 | 2.0% |
| (株)三井住友銀行 | 120万 | 300,000 | 1.7% |
| (株)みずほ銀行 | 120万 | 300,000 | 1.7% |
| 玉田 博之 | 99.6万 | 249,000 | 1.4% |
| 尾崎 圭子 | 93.6万 | 234,000 | 1.3% |
| 杉本 憲一 | 82.2万 | 205,500 | 1.2% |
| 大株主合計 | 79.8% | ||
| 大株主以外 | 20.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 5 | 10,536 | 6.0% |
| 金融商品取引業者 | 22 | 3,462 | 2.0% |
| その他の法人 | 23 | 67,033 | 38.2% |
| 外国法人 | 15 | 1,730 | 1.0% |
| 外国個人 | 28 | 211 | 0.1% |
| 個人その他 | 2,428 | 92,552 | 52.7% |
| 合計 | 2,521 | 175,524 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 206億 | 94.5億 | 56.7億 |
| 期末株価 |
1,172円
2022年12月
|
538円
2023年12月
|
323円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,577円
2022年11月
|
1,206円
2023年1月
|
860円
2024年2月
|
| 最低株価 |
375円
2022年1月
|
485円
2023年12月
|
314円
2024年12月
|
|
最大値動き
| +321% | -60% | -63% |
| 期末月平均出来高 | 316,505 | 25,200 | 13,290 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 3円 | 4円 | 4円 |
| 配当利回り | 0.3% | 0.7% | 1.2% |
| 株主総利回り | 588.5% | 273.5% | 168.0% |
| 株価収益率(PER) | 38.69倍 | 30.62倍 | 13.4倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 10.3倍 | 4.2倍 | 2.1倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 30円 | 18円 | 24円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 114円 | 129円 | 152円 |
| 株式分割・併合 | 3分割
2022-09-29
|
- | - |
| 発行済株式総数 | 17,551,360 | 17,556,360 | 17,556,360 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 319
最新
2025年11月15日
|
-1.2%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -2.5% | -51% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +3.0% | -64% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -4.5% | +58% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -17.7% | +21% | やや下降 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -5.2% | -86% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -16.5% | +62% | やや下降 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -62.7% | -93% | 大幅な下降 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 469
2025年6月
|
¥ 263
2025年4月
|
+78.3%
|
-1.2%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 318 | ¥ 344 | ¥ 309 | ¥ 319 | 12,733 | - |
| 2025年10月 | ¥ 350 | ¥ 350 | ¥ 311 | ¥ 325 | 8,041 | - |
| 2025年09月 | ¥ 369 | ¥ 379 | ¥ 349 | ¥ 350 | 7,390 | - |
| 2025年08月 | ¥ 396 | ¥ 420 | ¥ 366 | ¥ 369 | 10,545 | - |
| 2025年07月 | ¥ 421 | ¥ 448 | ¥ 384 | ¥ 395 | 15,409 | - |
| 2025年06月 | ¥ 322 | ¥ 469 | ¥ 316 | ¥ 413 | 51,500 | - |
| 2025年05月 | ¥ 340 | ¥ 379 | ¥ 305 | ¥ 322 | 89,465 | - |
| 2025年04月 | ¥ 332 | ¥ 384 | ¥ 263 | ¥ 342 | 130,562 | - |
| 2025年03月 | ¥ 328 | ¥ 341 | ¥ 322 | ¥ 327 | 5,940 | - |
| 2025年02月 | ¥ 347 | ¥ 365 | ¥ 323 | ¥ 324 | 10,706 | - |
| 2025年01月 | ¥ 323 | ¥ 415 | ¥ 323 | ¥ 353 | 21,129 | - |
| 2024年12月 | ¥ 373 | ¥ 374 | ¥ 314 | ¥ 323 | 13,290 | - |
| 2024年11月 | ¥ 389 | ¥ 400 | ¥ 366 | ¥ 373 | 7,840 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
アミタ2、4
社会デザイン事業
|
100.0% | |
|
アミタサーキュラー3、4
社会デザイン事業
|
100.0% | |
|
AMITA CIRCULAR DESIGN SDN. BHD.6
海外統括事業
|
100.0% | |
|
PTAmitaTamarisLestari5、7
PTAmitaPrakarsaHijauへの出資、インドネシアでのサーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、ネイチャ...
|
60.0% | |
|
PTAmitaPrakarsaHijau5、8
インドネシアでの産業廃棄物及び一般廃棄物、バイオマス資源を100%再資源化し、セメント産業向けの代替原料・燃料として供給
|
80.0% | |
|
Codo Advisory
脱炭素経営への移行戦略支援事業
|
50.0% | |
|
サーキュラーリンクス
サーキュラーマネジメント事業
|
50.0% | |
|
AMITA NAZA SDN. BHD.11
100%再資源化
|
40.0% | |
|
大平洋金属
フェロニッケルの製錬及びスラグ製品の製造
|
33.0% |