名古屋銀行 (8522) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
株式会社名古屋銀行
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8522
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
35.9%
単元株式数
100株
発行済株式
16,455,487株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は名古屋銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
名古屋銀行の株式データ 名古屋銀行の大株主の割合は約36%です。株主構成として金融事業者(約39%)が多めな点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に544万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には922万円になります。業種別の長期株価トレンドとして第二地方銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は名古屋銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

名古屋銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.2億 1,549,000 9.5%
日本生命保険相互会社 2億 726,000 4.4%
明治安田生命保険相互会社 1.6億 581,000 3.5%
名銀みのり会 1.5億 550,000 3.4%
住友生命保険相互会社 1.4億 516,000 3.1%
(株)みずほ銀行 1.1億 421,000 2.6%
三井住友海上火災保険(株) 1.1億 409,000 2.5%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 389,000 2.4%
MORGAN STANLEY & CO. LLC 1億 378,000 2.3%
大樹生命保険(株) 9,936万 368,000 2.2%
大株主合計 35.9%
大株主以外 64.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

名古屋銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 34 59,696 36.5%
金融商品取引業者 34 4,082 2.5%
その他の法人 1,057 43,481 26.6%
外国法人 138 22,985 14.1%
外国個人 14 19 0.0%
個人その他 8,982 33,317 20.4%
合計 10,259 163,580 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 548億 1,114億 1,351億
期末株価 3,155円
2023年3月
6,650円
2024年3月
8,210円
2025年3月
増減率(昨対比) +9% +111% -
最高株価
3,740円
2023年1月
7,340円
2024年3月
8,430円
2025年3月
最低株価
2,706円
2022年4月
3,165円
2023年4月
6,970円
2025年2月
最大値動き
+38% +132% +21%
期末月平均出来高 101,005 94,285 67,274
増減率(昨対比) +11% -15% -
配当金 120円 180円 270円
配当利回り 3.8% 2.7% 3.3%
株主総利回り 132.5% 273.5% 330.1%
株価収益率(PER) 6.51倍 11.2倍 8.77倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.4倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 484円 594円 897円
1株当たり純資産(BPS) 14,201円 18,180円 16,869円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 17,355,000 16,755,000 16,455,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 8,790 最新
2025年8月13日
+41.8%
1年前比
時価総額 1,351億
PER 8.77倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年8月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥8,790 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 9,220
2025年7月
¥ 5,440
2025年4月
+69.5%
+41.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 7,870 ¥ 9,220 ¥ 7,720 ¥ 8,790 59,982 -
2025年06月 ¥ 8,000 ¥ 8,360 ¥ 7,530 ¥ 7,920 56,148 -
2025年05月 ¥ 7,540 ¥ 8,230 ¥ 6,960 ¥ 8,060 72,320 -
2025年04月 ¥ 7,920 ¥ 8,000 ¥ 5,440 ¥ 7,470 91,167 -
2025年03月 ¥ 7,300 ¥ 8,430 ¥ 6,970 ¥ 7,870 69,235 -
2025年02月 ¥ 7,110 ¥ 7,860 ¥ 6,970 ¥ 7,170 61,167 -
2025年01月 ¥ 6,430 ¥ 7,250 ¥ 6,380 ¥ 7,210 44,395 -
2024年12月 ¥ 6,200 ¥ 6,700 ¥ 6,170 ¥ 6,430 51,381 -
2024年11月 ¥ 5,960 ¥ 6,840 ¥ 5,910 ¥ 6,150 56,445 -
2024年10月 ¥ 6,250 ¥ 6,480 ¥ 5,730 ¥ 6,050 51,145 -
2024年09月 ¥ 7,040 ¥ 7,210 ¥ 6,120 ¥ 6,200 54,974 -
2024年08月 ¥ 8,250 ¥ 8,340 ¥ 5,980 ¥ 7,040 67,310 -
2024年07月 ¥ 7,760 ¥ 8,220 ¥ 7,360 ¥ 8,220 46,536 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
いやーこの会社、配当も2.5%オーバーでpretty goodっすw連結子会社も色々あって堅実~株価は8000円で結構イケてる感じっすね!もっと上がれぇ~!
株価は今年に入って6000円台から約8000円に上がっており、待遇面でも安定感を感じます。持株比率が法人系中心なのも安心材料かと存じます。東京から応援しております。
連結子会社がそこそこあるのは理解しておりますが、株主構成が法人と金融機関中心でやや地味ですな。配当は180円と控えめながら、1年で6%上昇は悪くないです🥱仕事ほど煌びやかではないですが、それがこの会社の味わいでしょう。
名古屋銀行は金融機関38%保有で、浮動株の質が良好だ。連結子会社も多岐にわたり、配当利回りも最大5.7%と魅力的だと断言できる。
名古屋銀行の株は安定した配当が魅力的に感じます。大株主に法人が多く、信頼できそうです。ただ、米株で痛い目を見たので慎重に検討したいですね。市場も上場なので安心感があります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社名古屋銀行 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。