東京自働機械製作所 (6360) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社東京自働機械製作所
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6360
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
36.2%
単元株式数
100株
発行済株式
1,452,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京自働機械製作所 の決算・株式データからお進み下さい。
東京自働機械製作所の株式データ 東京自働機械製作所の大株主の割合は約36%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約45%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に236万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には471万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京自働機械製作所 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京自働機械製作所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
明治安田生命保険(相) 1,848万 77,000 5.4%
みずほ信託銀行(株) 1,656万 69,000 4.8%
(株)みずほ銀行 1,560万 65,000 4.5%
松井証券(株) 1,344万 56,000 3.9%
東自協会持株会 1,104万 46,000 3.2%
(株)三菱UFJ銀行 1,104万 46,000 3.2%
上田八木短資(株) 1,008万 42,000 3.0%
(株)商工組合中央金庫 960万 40,000 2.8%
佐藤 康公 936万 39,000 2.8%
竹内 理人 888万 37,000 2.6%
大株主合計 36.2%
大株主以外 63.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京自働機械製作所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 11 4,261 29.6%
金融商品取引業者 17 846 5.9%
その他の法人 40 2,489 17.3%
外国法人 10 271 1.9%
外国個人 3 12 0.1%
個人その他 1,036 6,520 45.3%
合計 1,117 14,399 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 27.7億 42.4億 52.6億
期末株価 1,910円
2023年3月
2,921円
2024年3月
3,620円
2025年3月
増減率(昨対比) +24% - -
最高株価
2,000円
2023年3月
3,420円
2023年7月
4,715円
2025年2月
最低株価
1,433円
2022年5月
1,894円
2023年4月
2,360円
2024年8月
最大値動き
+40% +81% +100%
期末月平均出来高 1,923 1,210 10,605
増減率(昨対比) +513% - -
配当金 60円 120円 240円
配当利回り 3.1% 4.1% 6.6%
株主総利回り 148.0% 229.7% 297.5%
株価収益率(PER) 3.34倍 3.66倍 4.15倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 571円 797円 871円
1株当たり純資産(BPS) 4,770円 5,767円 6,725円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,452,000 1,452,000 1,452,000

最近の株価

2025年7月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,747 最新
2025年7月12日
-5.4%
1年前比
時価総額 52.6億
PER 4.15倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,747 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,715
2025年2月
¥ 2,360
2024年8月
+99.8%
-5.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,691 ¥ 2,866 ¥ 2,691 ¥ 2,747 3,022 -
2025年06月 ¥ 3,010 ¥ 3,050 ¥ 2,690 ¥ 2,691 5,714 -
2025年05月 ¥ 3,650 ¥ 3,815 ¥ 2,890 ¥ 3,010 7,035 -
2025年04月 ¥ 3,690 ¥ 3,720 ¥ 2,929 ¥ 3,660 11,390 -
2025年03月 ¥ 4,335 ¥ 4,450 ¥ 3,490 ¥ 3,620 10,605 -
2025年02月 ¥ 2,920 ¥ 4,715 ¥ 2,900 ¥ 4,445 15,506 -
2025年01月 ¥ 2,846 ¥ 2,910 ¥ 2,830 ¥ 2,906 548 -
2024年12月 ¥ 2,876 ¥ 2,884 ¥ 2,814 ¥ 2,846 986 -
2024年11月 ¥ 2,781 ¥ 2,935 ¥ 2,781 ¥ 2,826 1,225 -
2024年10月 ¥ 2,783 ¥ 2,819 ¥ 2,743 ¥ 2,781 568 -
2024年09月 ¥ 2,903 ¥ 2,903 ¥ 2,752 ¥ 2,778 1,389 -
2024年08月 ¥ 2,944 ¥ 2,944 ¥ 2,360 ¥ 2,903 1,890 -
2024年07月 ¥ 2,908 ¥ 3,155 ¥ 2,890 ¥ 2,955 845 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
上場市場は東証スタンダードで、市場環境と株主構成は堅実。株価は2800円付近で安定しており、配当も高水準。連結子会社の状況次第では、さらなる成長も見込めると思います。
ここは中堅規模で市場も安定しているし、配当も良いから投資初心者でも気軽に応援できそう。法人と個人の株主バランスが良いので、会社も堅実にやっていきそうな雰囲気。今後の展望に期待しちゃうなぁ。
大株主の構成を見ると、法人と個人のバランスが良いですね。株主比率から見て、安定した経営基盤が築けている印象です。株価はやや横ばいながらも、配当金の240円は魅力的で、長期投資の視点でも注目に値すると思います。
東京自働機械製作所についてですが、株主構成は法人や個人が多く、特に個人の持ち株比率が高いことが特徴です。株価はおおよそ3000円前後で、直近では少し上昇傾向にあります。配当金も安定しており、長期保有には良さそうですが、値動きには注意が必要です。
こちらの企業は上場しており、株主は法人や個人投資家が半々です。株価は約3000円付近で推移し、配当金は年間120円程度と安定している印象です。投資経験が少ない私にも理解できる範囲です。
まじでサゲサゲやん!何か分からんけど株主いっぱいいるし、配当240円てちょっと気になる!会社ちょいと気になってきた!🌟🤖

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : 株式会社東京自働機械製作所 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。