株式会社加藤製作所
2025年6月30日 更新
加藤製作所の大株主の割合は約31%です。株主構成として個人株主(約58%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に99万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には146万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-133億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして建設機械メーカ一の分野は上昇傾向、特殊車両メーカーの分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 第一生命保険(株) | 4,564万 | 652,000 | 5.6% |
| 清原 達郎 | 4,025万 | 575,000 | 4.9% |
| (株)りそな銀行 | 4,011万 | 573,000 | 4.9% |
| 加藤 公康 | 2,450万 | 350,000 | 3.0% |
| GOVERNMENT OF NORWAY | 2,233万 | 319,000 | 2.7% |
| SIX SIS LTD. | 2,107万 | 301,000 | 2.6% |
| 加藤製作所従業員持株会 | 1,666万 | 238,000 | 2.0% |
| 日本生命保険相互会社 | 1,596万 | 228,000 | 1.9% |
| 住友生命保険相互会社 | 1,302万 | 186,000 | 1.6% |
| THE BANK OF NEW YORK MELLON 140040 | 1,225万 | 175,000 | 1.5% |
| 大株主合計 | 30.7% | ||
| 大株主以外 | 69.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 13 | 19,217 | 16.4% |
| 金融商品取引業者 | 25 | 4,858 | 4.2% |
| その他の法人 | 97 | 4,844 | 4.1% |
| 外国法人 | 79 | 20,580 | 17.6% |
| 外国個人 | 22 | 87 | 0.1% |
| 個人その他 | 8,113 | 67,497 | 57.7% |
| 合計 | 8,349 | 117,083 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 122億 | 181億 | 145億 |
| 期末株価 |
1,037円
2023年3月
|
1,539円
2024年3月
|
1,237円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,111円
2023年3月
|
1,575円
2024年3月
|
1,564円
2024年4月
|
| 最低株価 |
690円
2023年1月
|
1,025円
2023年5月
|
853円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +61% | +54% | -45% |
| 期末月平均出来高 | 166,364 | 71,970 | 55,960 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 30円 | 65円 | 70円 |
| 配当利回り | 2.9% | 4.2% | 5.7% |
| 株主総利回り | 92.0% | 139.9% | 120.3% |
| 株価収益率(PER) | 5.06倍 | 4.25倍 | - |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.4倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 205円 | 361円 | -514円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,899円 | 4,303円 | 3,802円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 11,743,000 | 11,743,000 | 11,743,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,388
最新
2025年11月13日
|
-2.0%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.7% | -55% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +3.1% | +64% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +0.2% | -52% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +1.4% | -54% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +10.6% | -54% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +8.7% | -55% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +7.8% | -72% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,468
2025年9月
|
¥ 992
2025年4月
|
+48.0%
|
-2.0%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,400 | ¥ 1,406 | ¥ 1,340 | ¥ 1,388 | 33,775 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,391 | ¥ 1,437 | ¥ 1,325 | ¥ 1,388 | 70,077 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,384 | ¥ 1,468 | ¥ 1,373 | ¥ 1,399 | 66,480 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,360 | ¥ 1,424 | ¥ 1,306 | ¥ 1,384 | 73,710 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,315 | ¥ 1,380 | ¥ 1,275 | ¥ 1,360 | 45,314 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,321 | ¥ 1,340 | ¥ 1,231 | ¥ 1,320 | 49,414 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,195 | ¥ 1,335 | ¥ 1,160 | ¥ 1,331 | 74,200 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,259 | ¥ 1,259 | ¥ 992 | ¥ 1,190 | 89,329 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,315 | ¥ 1,363 | ¥ 1,236 | ¥ 1,237 | 55,960 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,325 | ¥ 1,423 | ¥ 1,295 | ¥ 1,313 | 49,850 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,416 | ¥ 1,416 | ¥ 1,271 | ¥ 1,330 | 57,848 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,309 | ¥ 1,463 | ¥ 1,305 | ¥ 1,416 | 59,367 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,218 | ¥ 1,365 | ¥ 1,216 | ¥ 1,307 | 75,525 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
加藤2
中国
|
100.0% | |
|
加藤中駿2
中国
|
100.0% | |
|
KATO WORKS2
その他
|
100.0% | |
|
KATO IMER S.p.A.3
欧州
|
51.0% | |
|
KATO EUROPE B.V.
欧州
|
100.0% | |
|
ICOMAC,INC.
その他
|
100.0% | |
|
光陽精機(株)
日本
|
30.0% | |
|
COMPACT EXCAVATOR SALES,LLC
その他
|
25.0% |