TAKARA & COMPANY (7921) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年9月29日です(-)
企業名
株式会社TAKARA & COMPANY
2025年8月20日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
7921
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年9月29日 (第1四半期)
大株主の割合
45.3%
単元株式数
100株
発行済株式
13,153,293株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はTAKARA & COMPANY の決算・株式データからお進み下さい。
TAKARA & COMPANYの株式データ TAKARA & COMPANYの大株主の割合は約45%です。株主構成として金融事業者(約30%)が多めな点、個人株主(約39%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に257万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には407万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はTAKARA & COMPANY の会社情報の調査からお進み下さい。

TAKARA & COMPANYの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 1,698,000 13.1%
B NYMASAGT⁄CLTSNONTREATYJASDEC 1.6億 1,303,000 10.0%
(株)野村 7,584万 632,000 4.9%
(株)みずほ銀行 6,528万 544,000 4.2%
(株)三井住友銀行 5,712万 476,000 3.7%
(株)日本カストディ銀行 5,004万 417,000 3.2%
野村 朱実 2,916万 243,000 1.9%
TAKARA&COグループ社員持株会 2,772万 231,000 1.8%
三井住友信託銀行(株) 2,028万 169,000 1.3%
明治安田生命保険相互会社 2,016万 168,000 1.3%
大株主合計 45.3%
大株主以外 54.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

TAKARA & COMPANYの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 15 36,812 28.4%
金融商品取引業者 20 1,760 1.4%
その他の法人 125 17,705 13.6%
外国法人 87 22,679 17.5%
外国個人 42 73 0.1%
個人その他 19,321 50,732 39.1%
合計 19,610 129,761 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 290億 352億 426億
期末株価 2,201円
2023年5月
2,672円
2024年5月
3,240円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,482円
2023年5月
2,937円
2024年1月
3,625円
2025年4月
最低株価
1,784円
2022年6月
2,187円
2023年6月
2,569円
2024年8月
最大値動き
+39% +34% +41%
期末月平均出来高 89,085 35,257 18,370
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 80円 120円
配当利回り 3.2% 3.0% 3.7%
株主総利回り 126.3% 155.5% 191.9%
株価収益率(PER) 11.1倍 11.5倍 10.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.3倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 198円 232円 314円
1株当たり純資産(BPS) 1,896円 2,130円 2,337円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 13,153,293 13,153,293 13,153,293
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,055 最新
2025年9月27日
+51.1%
1年前比
時価総額 426億
PER 10.3倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年9月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥4,055 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,080
2025年9月
¥ 2,577
2024年10月
+58.3%
+51.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 3,955 ¥ 4,080 ¥ 3,950 ¥ 4,055 13,100 -
2025年08月 ¥ 3,560 ¥ 4,015 ¥ 3,540 ¥ 3,955 27,495 -
2025年07月 ¥ 3,420 ¥ 3,600 ¥ 3,180 ¥ 3,560 31,473 -
2025年06月 ¥ 3,225 ¥ 3,435 ¥ 3,100 ¥ 3,395 15,110 -
2025年05月 ¥ 3,400 ¥ 3,490 ¥ 3,215 ¥ 3,240 18,370 -
2025年04月 ¥ 3,370 ¥ 3,625 ¥ 2,782 ¥ 3,465 35,714 -
2025年03月 ¥ 3,320 ¥ 3,570 ¥ 3,050 ¥ 3,300 36,975 -
2025年02月 ¥ 3,100 ¥ 3,285 ¥ 2,979 ¥ 3,260 33,500 -
2025年01月 ¥ 2,829 ¥ 3,450 ¥ 2,711 ¥ 3,120 73,033 -
2024年12月 ¥ 2,735 ¥ 3,085 ¥ 2,693 ¥ 2,829 27,857 -
2024年11月 ¥ 2,674 ¥ 2,837 ¥ 2,637 ¥ 2,705 30,830 -
2024年10月 ¥ 2,700 ¥ 2,724 ¥ 2,577 ¥ 2,684 27,700 -
2024年09月 ¥ 2,882 ¥ 2,889 ¥ 2,648 ¥ 2,790 19,800 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
かぶかあがってるw配当もいいなwwwヤバイおw
ここの株価、1年でかなり伸びてるけど人がバラついてる株主構成が逆に面白い。個人強めで外国もいるし銀行系は一定数。まあ配当は悪くないから、悪くない選択肢かと。
連結子会社を持ちつつ、証券市場でも確かな存在感を示しております。配当も安定して魅力的ですね。
株主に個人が多くて親しみやすいですね^^配当もあって嬉しいです♪
東証プライム上場の当社は中堅規模ながら、個人株主約4割と外国法人も17%の持株比率を占めグローバルに魅力的です。配当利回りも3~4%台と安定しており、今後の成長に期待いたします。
株式会社タカラ&カンパニーについては、資本金は23億円、上場しており連結子会社も複数存在します。株主は法人や個人がバランス良く分散しており、特に個人株主の比率が44%と高い点が特徴的です。株価は約3200円で、直近1年では8%ほど値上がりしています。配当金も前期は80円と安定しており、配当利回りは2.7%から3.7%程度。投資の安全性を考えると、持続的な利益確保や安定した配当は魅力的です。今後も株主重視の経営方針に期待したいです。
ちなみに、この会社の株主は個人44%もいるし、配当も80円とまぁまぁ!外資も少しだけど入ってるしね。株主構成がバランス良くて安心できそう!(`・ω・´)
ここは上場企業の一つで、資本金は23億ほど。連結企業や株主構成も興味深い。株価はおよそ3200円で、安定した動きを見せているように思われます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社TAKARA & COMPANY 有価証券報告書(2025年8月20日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。