森組 (1853) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社森組
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1853
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
58.7%
単元株式数
100株
発行済株式
32,800,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は森組 の決算・株式データからお進み下さい。
森組の株式データ 森組の大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約41%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約30%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-42.3億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は森組 の会社情報の調査からお進み下さい。

森組の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
旭化成ホームズ(株) 1.4億 9,911,000 30.3%
(株)長谷工コーポレーション 3,674万 2,624,000 8.0%
森組取引先持株会 3,349万 2,392,300 7.3%
(株)三井住友銀行 1,806万 1,290,000 3.9%
(株)りそな銀行 1,666万 1,190,000 3.6%
森組従業員持株会 791万 565,250 1.7%
森 一成 621万 443,500 1.4%
大阪商工信用金庫 420万 300,000 0.9%
日本生命保険(相) 414万 296,000 0.9%
加藤 丈博 313万 223,500 0.7%
大株主合計 58.7%
大株主以外 41.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

森組の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 32,110 9.8%
金融商品取引業者 18 7,192 2.2%
その他の法人 75 136,013 41.5%
外国法人 16 2,649 0.8%
外国個人 8 166 0.1%
個人その他 8,885 149,757 45.7%
合計 9,009 327,887 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 95.4億 115億 -
期末株価 291円
2023年3月
349円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
315円
2022年7月
367円
2024年3月
348円
最低株価
279円
2023年2月
289円
2023年4月
-
最大値動き
-11% +27% -
期末月平均出来高 20,050 52,115 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 14円 14円 14円
配当利回り 4.8% 4.0% -
株主総利回り 139.9% 169.7% 155.9%
株価収益率(PER) 18.2倍 16.6倍 10.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 -
1株当たり利益(EPS) 16円 21円 28円
1株当たり純資産(BPS) 429円 439円 455円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 32,800,000 32,800,000 32,800,000

最近の株価

2025年6月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 299 最新
2025年6月23日
-8.3%
1年前比
時価総額 -
PER 10.7倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥299 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 333
2024年7月
¥ 280
2025年4月
-15.9%
-8.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 300 ¥ 300 ¥ 297 ¥ 299 31,316 -
2025年05月 ¥ 306 ¥ 315 ¥ 290 ¥ 300 66,550 -
2025年04月 ¥ 302 ¥ 315 ¥ 280 ¥ 306 54,471 -
2025年03月 ¥ 320 ¥ 326 ¥ 300 ¥ 301 26,230 -
2025年02月 ¥ 311 ¥ 323 ¥ 311 ¥ 319 38,560 -
2025年01月 ¥ 306 ¥ 315 ¥ 305 ¥ 313 14,632 -
2024年12月 ¥ 308 ¥ 313 ¥ 301 ¥ 305 22,767 -
2024年11月 ¥ 305 ¥ 311 ¥ 300 ¥ 307 34,730 -
2024年10月 ¥ 307 ¥ 315 ¥ 301 ¥ 305 16,595 -
2024年09月 ¥ 311 ¥ 314 ¥ 304 ¥ 309 19,326 -
2024年08月 ¥ 326 ¥ 326 ¥ 286 ¥ 311 32,919 -
2024年07月 ¥ 325 ¥ 333 ¥ 320 ¥ 326 20,405 -
2024年06月 ¥ 312 ¥ 337 ¥ 307 ¥ 323 32,965 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まあまあ堅実な会社やけど、やっぱ株価は安定しとるわ。株主構成もなんやかんや重要やし、法人と個人が半々で持っとるのは面白いな。配当も毎年そこそこ出しとるし、少額ながら長い目で見たら悪くない銘柄やと思うわ。
きょうもカラオケの帰りにここ見たけど、めっちゃ安定してるね〜😊 株価も300円くらいだし配当も嬉しいなぁ💖でもなんかちょっと地味だけど、長持ちしそうな気がするよ🎶わたしは無理だけど、コレはちょっと気になるかも〜✨
大阪に本社を置くこの会社は、株主構成を見ると法人と個人の割合が約半々で構成されており、それなりの規模の安定感がある。株価も大きな乱高下はなく、配当もまあまあ。色々な面から見て、長期保有も考えられるが、値動きは地味なため投資経験者には物足りなさを感じるかもしれぬ。
株価は300円前後で推移しており、安定的な動きが特徴です。配当も年間14円と悪くない水準。市場の値動きが小さく、堅実な投資先と見ています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社森組 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。