長谷工コーポレーションの年収・報酬レポート【年収1057万/役員報酬5260万】

企業情報
株式会社長谷工コーポレーション
東京都港区芝二丁目32番1号 地図  /  EDINETコード: E00090
2025年6月26日 更新
各サイトの調査は長谷工コーポレーションの年収・口コミ調査からお進み下さい。

長谷工コーポレーションの社員データ(社員年収)

長谷工コーポレーションの社員データ,平均年収1,057万 長谷工コーポレーションの平均年収は1,057万です。平均年収が1,000万円以上となっており、非常に高い水準となっています。業種別としては、マンション分譲の分野(平均797万)で高い水準、ゼネコンの分野(平均856万)で高めな水準、リフォーム・内装工事の分野(平均670万)で高い水準に位置します。平均勤続年数は15.6年で長めです。長谷工コーポレーションは「従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり1億64百万)。アルバイト・派遣社員・パートタイマー等の臨時従業員を多く雇用して事業展開しています。また国内有数の大企業でもあります。
社員数
個別連結
従業員数2,556人8,307人
本体の従業員率 30.8%
臨時従業員数 987人7,941人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,057万
平均年齢40.3歳
平均勤続年数15.6年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
建設関連 3,150人
不動産関連 233人
サービス関連 4,832人
海外関連 92人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高3億480万1億4,170万
1人当たりの営業利益1,770万1,020万
1人当たりの経常利益2,020万1,000万
1人当たりの総資産4億2,000万1億6,430万

長谷工コーポレーションの役員データ(役員報酬)

長谷工コーポレーションの役員データ,平均役員報酬5,260万 長谷工コーポレーションの役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの5,260万です。業種別としては、マンション分譲の分野(平均5,479万)で一般的な水準、ゼネコンの分野(平均3,776万)で高い水準、リフォーム・内装工事の分野(平均4,634万)で高めな水準に位置します。報酬が1億以上の役員は2名います。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数10名8名
合計報酬5億2,600万9,100万
平均報酬5,260万1,137万
女性役員の比率 11.8%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(2名)報酬
Tsuji Noriaki 1億1,900万
Ikegami Kazuo 1億1,200万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

長谷工さんのサラリー、マジですごいっすね!平均1100万は高すぎて、まるでレアアイテムのレベルです!役員報酬も実に豪華、尊敬すべき企業ですな。
この会社の平均は約1100万で、日経225銘柄に選ばれるほどの大手ゼネコンですから、やはり高水準といえます。給与水準の高さは、社員の働き甲斐にも直結すると感じます。
すごい給料ですね!長谷工さんの高年収に負けないように努力します!
長谷工の役員報酬は平均5300万円と非常に高額であり、株主や投資家からも信頼と期待が寄せられています。高収入ながらその企業価値も高いです。
長谷工の年収は約1100万で、その安定性と高水準な給与体系に尊敬の念を抱きます。長い歴史と実績が、その人に誇りと安心感をもたらしているのが伝わります。
高額給与の長谷工、安定感と野心が融合されている。役員の報酬も高く、複合的に見ても信頼できる企業🌸最先端を行く感じがします。
この長谷工コーポレーションの平均年収はかなり高いですね。長期にわたる安定した経営のおかげで、社員さんも安心して働けるのやと思います。私も投資信託をやってますが、こういう会社に投資するのも一つの安心策です。
なんやこの長谷工コーポレーションのサラリー、めっちゃ高いな!年収1100万もあって、こりゃ働き手にとったら魅力やわ。役員の報酬も高いし、企業としても安定しとるのがわかるな。わてみたいな投資家からしたら、長谷工さんは安心して投資できる会社やね。
株式会社長谷工コーポレーションの年収は1100万円と、非常に高い水準を維持されております。これだけのサラリーを得ているのは、社員の皆様の努力と長年の実績によるものと拝察いたします。経営者としてこの給与水準は非常に魅力的であり、社員の満足度や企業の安定性にも繋がると考えます。今後も高水準を維持し、働きやすさと収入の両立を続けてほしいと思います。🐶🐱

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社、子会社89社及び関連会社13社で構成され、建設関連事業、不動産関連事業、サービス関連事業及び海外関連事業を主要な事業として事業活動を展開しております。
関連業種
建設 33業種区分  建設・資材 17業種区分  マンション分譲 ゼネコン リフォーム・内装工事  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は長谷工コーポレーションの年収・口コミ調査からお進み下さい。
長谷工コーポレーション(HASEKO Corporation)の通期売上高は1.2兆、営業利益は847億、経常利益は834億です。営業利益率は約7%です。長谷工コーポレーションは「マンション分譲、ゼネコン、リフォーム・内装工事」などの分野で事業展開している企業です。長谷工コーポレーションの特徴として「従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、アルバイト・派遣社員など臨時従業員の比率が高い」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社長谷工コーポレーション 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。