Gunosy (6047) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月15日です(-)
企業名
株式会社Gunosy
2025年8月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6047
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年10月15日 (第1四半期)
大株主の割合
59.0%
単元株式数
100株
発行済株式
24,237,774株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はGunosy の決算・株式データからお進み下さい。
Gunosyの株式データ Gunosyの大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約61%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に82万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には49万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2,600万であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてネットニュース配信・電子書籍の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はGunosy の会社情報の調査からお進み下さい。

Gunosyの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
木村 新司 1億 5,606,000 23.3%
KDDI(株) 6,497万 3,550,000 14.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3,982万 2,176,000 9.0%
(株)日本カストディ銀行 957万 523,000 2.2%
治部 達夫 820万 448,000 1.9%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 778万 425,000 1.8%
吉田 宏司 737万 403,000 1.7%
関 喜史 719万 393,000 1.6%
福島 良典 714万 390,000 1.6%
JPモルガン証券(株) 567万 310,000 1.3%
大株主合計 59.0%
大株主以外 41.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

Gunosyの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 28,926 11.9%
金融商品取引業者 33 10,964 4.5%
その他の法人 51 40,083 16.6%
外国法人 45 14,496 6.0%
外国個人 22 72 0.0%
個人その他 6,962 147,708 61.0%
合計 7,122 242,249 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 149億 175億 151億
期末株価 614円
2023年5月
723円
2024年5月
624円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,058円
2022年6月
935円
2024年3月
964円
2024年8月
最低株価
550円
2023年1月
531円
2023年8月
492円
2025年4月
最大値動き
-48% +76% -49%
期末月平均出来高 129,420 172,805 130,100
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - 18円
配当利回り - - 2.9%
株主総利回り 66.3% 78.1% 69.4%
株価収益率(PER) - - 189.6倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.8倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) -48円 -49円 3円
1株当たり純資産(BPS) 449円 413円 465円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,237,774 24,237,774 24,237,774
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 719 最新
2025年9月16日
+1.1%
1年前比
時価総額 151億
PER 189.6倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年9月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥719 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 824
2024年10月
¥ 492
2025年4月
-40.3%
+1.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 709 ¥ 755 ¥ 697 ¥ 719 160,245 -
2025年08月 ¥ 680 ¥ 773 ¥ 662 ¥ 716 297,535 -
2025年07月 ¥ 660 ¥ 816 ¥ 626 ¥ 684 465,636 -
2025年06月 ¥ 615 ¥ 690 ¥ 610 ¥ 670 130,819 -
2025年05月 ¥ 612 ¥ 626 ¥ 584 ¥ 624 130,100 -
2025年04月 ¥ 653 ¥ 658 ¥ 492 ¥ 602 212,548 -
2025年03月 ¥ 587 ¥ 686 ¥ 550 ¥ 653 302,810 -
2025年02月 ¥ 641 ¥ 642 ¥ 568 ¥ 577 148,017 -
2025年01月 ¥ 689 ¥ 714 ¥ 612 ¥ 646 185,476 -
2024年12月 ¥ 705 ¥ 712 ¥ 653 ¥ 689 107,671 -
2024年11月 ¥ 698 ¥ 734 ¥ 684 ¥ 704 102,130 -
2024年10月 ¥ 795 ¥ 824 ¥ 676 ¥ 711 251,623 -
2024年09月 ¥ 936 ¥ 948 ¥ 784 ¥ 792 333,700 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
いや、ここの株は個人投資家の割合が多く、その点は頼もしいが、値動きは上下激しくお茶を飲みながらじっくり見守る必要があるかな🍵。配当についてももう少し安定が望ましい。政府や自治体の持ち株はないとのことで、そこもまた一つのポイントですな。
株主構成を踏まえると個人投資家が大半を占めており、金融機関や取引業者が一定数いるのがポイントだ。市場の変動や連結子会社の状況を注視すべきである。株価は直近1年で一時的に下がっているが現時点で判断は難しい。配当の情報は確認できなかった。
こちらの会社は資本金が約41億で、主な株主は法人や個人が占めており、個人投資家の比率が高い点が特徴的でした。株価はここ1年で調整局面にありましたが、連結子会社の展開も注目材料の一つで、情報感度高めの方には今後の動向を追う価値が十分あると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社Gunosy 有価証券報告書(2025年8月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。