オーナンバ株式会社
2025年3月28日 更新
オーナンバの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に78万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には148万円になります。業種別の長期株価トレンドとして電線・電力ケーブルの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)カネカ | 5,720万 | 829,000 | 6.8% |
| 日本生命保険相互会社 | 4,195万 | 608,000 | 5.0% |
| 住友電気工業(株) | 3,795万 | 550,000 | 4.5% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 3,567万 | 517,000 | 4.3% |
| オーナンバ取引先持株会 | 3,347万 | 485,000 | 4.0% |
| (株)南都銀行 | 3,312万 | 480,000 | 3.9% |
| 小野 哲夫 | 2,788万 | 404,000 | 3.3% |
| (株)三井住友銀行 | 2,698万 | 391,000 | 3.2% |
| (株)デンキョーグループホールディングス | 2,539万 | 368,000 | 3.0% |
| 泉州電業(株) | 2,436万 | 353,000 | 2.9% |
| 大株主合計 | 40.9% | ||
| 大株主以外 | 59.1% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 9 | 23,456 | 18.7% |
| 金融商品取引業者 | 21 | 2,513 | 2.0% |
| その他の法人 | 68 | 33,446 | 26.7% |
| 外国法人 | 51 | 8,664 | 6.9% |
| 外国個人 | 12 | 194 | 0.2% |
| 個人その他 | 6,843 | 57,070 | 45.5% |
| 合計 | 7,004 | 125,343 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 95.2億 | 107億 | 128億 |
| 期末株価 |
758円
2022年12月
|
850円
2023年12月
|
1,018円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
797円
2022年12月
|
1,050円
2023年7月
|
1,368円
2024年2月
|
| 最低株価 |
399円
2022年3月
|
686円
2023年2月
|
830円
2024年1月
|
|
最大値動き
| +100% | +53% | +65% |
| 期末月平均出来高 | 199,182 | 25,752 | 52,790 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 24円 | 41円 | 69円 |
| 配当利回り | 3.2% | 4.8% | 6.8% |
| 株主総利回り | 172.8% | 201.3% | 252.0% |
| 株価収益率(PER) | 4.33倍 | 5.22倍 | 4.46倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.4倍 | 0.5倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 175円 | 163円 | 228円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,690円 | 1,881円 | 2,144円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 12,558,251 | 12,558,251 | 12,558,251 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,467
最新
2025年11月7日
|
+44.1%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.2% | +553% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.6% | +111% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +20.7% | +108% | やや上昇 |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +42.8% | +317% | 上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +52.5% | +38% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +33.7% | +77% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +82.5% | -25% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,485
2025年11月
|
¥ 785
2025年4月
|
+89.2%
|
+44.1%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,338 | ¥ 1,485 | ¥ 1,332 | ¥ 1,467 | 84,900 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,105 | ¥ 1,341 | ¥ 1,075 | ¥ 1,339 | 40,886 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,048 | ¥ 1,115 | ¥ 1,040 | ¥ 1,100 | 17,270 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,008 | ¥ 1,064 | ¥ 988 | ¥ 1,049 | 20,370 | - |
| 2025年07月 | ¥ 961 | ¥ 1,014 | ¥ 943 | ¥ 1,007 | 13,500 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,000 | ¥ 1,003 | ¥ 956 | ¥ 958 | 13,057 | - |
| 2025年05月 | ¥ 899 | ¥ 1,053 | ¥ 899 | ¥ 996 | 61,725 | - |
| 2025年04月 | ¥ 986 | ¥ 992 | ¥ 785 | ¥ 903 | 21,700 | - |
| 2025年03月 | ¥ 999 | ¥ 1,007 | ¥ 980 | ¥ 984 | 18,225 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,001 | ¥ 1,175 | ¥ 990 | ¥ 998 | 60,411 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,018 | ¥ 1,022 | ¥ 983 | ¥ 1,000 | 17,300 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,014 | ¥ 1,048 | ¥ 969 | ¥ 1,018 | 52,790 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,170 | ¥ 1,219 | ¥ 988 | ¥ 1,011 | 48,050 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
オーナンバインターコネクトテクノロジー(株)
電線の製造・加工
|
100.0% | |
|
ユニオンマシナリ(株)
ハーネス加工用機械・部品などの製造・販売
|
100.0% | |
|
アスレ電器(株)
電線の加工品販売
|
100.0% | |
|
(株)ブライトン
電線の加工・販売
|
97.0% | |
|
VIETNAM ONAMBA CO.,LTD. ベトナムオーナンバ
電線の製造・加工
|
100.0% | |
|
欧南芭電子配件
電線の製造・加工・販売
|
100.0% | |
|
O & S CALIFORNIA, INC. オーアンドエス カリフォルニア
電線の加工・販売
|
70.0% | |
|
杭州阿斯麗電器有限公司アスレ中国
電線の加工・販売
|
100.0% | |
|
CZECH REPUBLIC ONAMBA S.R.O. オーナンバチェコ
電線の加工品販売
|
100.0% | |
|
PT. ONAMBA INDONESIA
電線の加工・販売
|
100.0% | |
|
UMT.INTERNATIONAL CO.,LTD. ユニオンマシナリタイ
ハーネス用部品の製造・販売
|
100.0% | |
|
欧南芭
電線の加工品販売
|
100.0% | |
|
鈞星精密部件有限公司ユーエムエーマニュファクチャリング
ハーネス加工用機械・部品などの販売
|
90.0% | |
|
鈞星精密部件
ハーネス加工用機械・部品などの製造・販売
|
90.0% | |
その他2社 |
||
|
SD VIETNAM INDUSTRIES LTD. エスディーベトナム インダストリーズ
電線の加工・販売
|
25.0% | |