フタバ産業 (7241) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
フタバ産業株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7241
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
60.1%
単元株式数
100株
発行済株式
89,580,827株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフタバ産業 の決算・株式データからお進み下さい。
フタバ産業の株式データ フタバ産業の大株主の割合は約60%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約31%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に56万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には84万円になります。業種別の長期株価トレンドとして自動車サスペンションの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフタバ産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

フタバ産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
トヨタ自動車(株) 10.7億 28,116,000 31.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.5億 9,116,000 10.2%
フタバ協力会持株会 1.3億 3,391,000 3.8%
(株)三井住友銀行 1.2億 3,063,000 3.4%
(株)日本カストディ銀行 9,701万 2,553,000 2.9%
みずほ信託銀行(株) 8,318万 2,189,000 2.4%
RE FUND 107ーCLIENT AC 5,472万 1,440,000 1.6%
フタバ従業員持株会 5,183万 1,364,000 1.5%
(株)三菱UFJ銀行 4,902万 1,290,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 4,902万 1,290,000 1.4%
大株主合計 60.1%
大株主以外 39.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フタバ産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 25 231,470 25.9%
金融商品取引業者 31 11,828 1.3%
その他の法人 157 312,098 34.9%
外国法人 122 137,415 15.4%
外国個人 69 2,700 0.3%
個人その他 12,725 199,355 22.3%
合計 13,129 894,866 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 382億 1,049億 697億
期末株価 426円
2023年3月
1,171円
2024年3月
778円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
452円
2023年3月
1,214円
2024年3月
1,173円
2024年4月
最低株価
317円
2022年4月
410円
2023年4月
569円
2024年8月
最大値動き
+43% +196% -51%
期末月平均出来高 228,623 538,890 236,930
増減率(昨対比) - - -
配当金 15円 35円 38円
配当利回り 3.5% 3.0% 4.9%
株主総利回り 100.9% 272.0% 193.9%
株価収益率(PER) 3.6倍 8.2倍 11.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 118円 143円 69円
1株当たり純資産(BPS) 1,052円 1,390円 1,314円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 89,580,000 89,580,000 89,580,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 798 最新
2025年7月4日
+10.1%
1年前比
時価総額 697億
PER 11.2倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥798 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 847
2025年3月
¥ 569
2024年8月
+48.9%
+10.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 800 ¥ 806 ¥ 784 ¥ 798 1,724,067 -
2025年06月 ¥ 745 ¥ 821 ¥ 703 ¥ 801 370,695 -
2025年05月 ¥ 791 ¥ 802 ¥ 731 ¥ 748 244,565 -
2025年04月 ¥ 780 ¥ 843 ¥ 599 ¥ 790 315,914 -
2025年03月 ¥ 754 ¥ 847 ¥ 753 ¥ 778 236,930 -
2025年02月 ¥ 750 ¥ 817 ¥ 736 ¥ 750 266,633 -
2025年01月 ¥ 722 ¥ 773 ¥ 682 ¥ 763 237,200 -
2024年12月 ¥ 650 ¥ 732 ¥ 650 ¥ 722 215,262 -
2024年11月 ¥ 655 ¥ 683 ¥ 632 ¥ 650 318,340 -
2024年10月 ¥ 693 ¥ 728 ¥ 646 ¥ 661 299,400 -
2024年09月 ¥ 731 ¥ 739 ¥ 651 ¥ 690 280,816 -
2024年08月 ¥ 762 ¥ 767 ¥ 569 ¥ 725 352,138 -
2024年07月 ¥ 898 ¥ 902 ¥ 753 ¥ 774 330,268 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
このファブリック関連の大手企業は、配当も程良く、株価も安定してる感じ🧸✨ これからも要チェック!
フタバ産業は該当市場で安定的な企業で、多様な株主構成も魅力的に映ります。長期投資の視点で注目です。
株価の変動幅で投資判断は甘いですね。上場企業の中でも見劣りする水準です。
たしかに大株主には法人が多く、連結子会社も複数ありまして、安定した市場展開が良いと思います。
フタバ産業の株主構成は法人系が多く、外国法人も17パーセントいらっしゃいます🐾。配当利回りも約3パーセントとありがたい限りでございます🐕。
この会社の株主は法人と金融機関が主で、資本金170億が安定感を示していると感じます。企業研究に値しますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : フタバ産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。