藤倉コンポジット (5121) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
藤倉コンポジット株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5121
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
40.0%
単元株式数
100株
発行済株式
23,446,209株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は藤倉コンポジット の決算・株式データからお進み下さい。
藤倉コンポジットの株式データ 藤倉コンポジットの大株主の割合は約40%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に102万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には162万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は藤倉コンポジット の会社情報の調査からお進み下さい。

藤倉コンポジットの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.6億 2,451,800 12.6%
(株)日本カストディ銀行 8,787万 1,372,900 7.1%
(株)フジクラ 6,400万 1,000,000 5.1%
藤倉化成(株) 3,647万 569,840 2.9%
藤倉航装(株) 3,297万 515,210 2.7%
藤倉コンポジット従業員持株会 3,003万 469,189 2.4%
三井住友信託銀行(株) 2,675万 418,000 2.2%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 2,564万 400,700 2.1%
MSIP CLIENT SECURITIES 1,899万 296,711 1.5%
RE FUND 107-CLIENT AC 1,857万 290,200 1.5%
大株主合計 40.0%
大株主以外 60.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

藤倉コンポジットの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 12 46,696 20.0%
金融商品取引業者 38 5,635 2.4%
その他の法人 136 27,085 11.6%
外国法人 80 34,434 14.7%
外国個人 66 210 0.1%
個人その他 15,352 119,908 51.2%
合計 15,684 233,968 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 257億 336億 325億
期末株価 1,096円
2023年3月
1,433円
2024年3月
1,387円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,135円
2022年8月
1,512円
2024年1月
1,628円
2025年2月
最低株価
648円
2022年4月
851円
2023年5月
1,028円
2024年8月
最大値動き
+75% +78% +58%
期末月平均出来高 289,550 212,440 81,520
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 70円 64円
配当利回り 3.6% 4.9% 4.6%
株主総利回り 331.6% 448.6% 451.7%
株価収益率(PER) 6.1倍 10.3倍 7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 181円 140円 198円
1株当たり純資産(BPS) 1,440円 1,576円 1,797円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 23,446,209 23,446,209 23,446,209
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,524 最新
2025年7月22日
+22.6%
1年前比
時価総額 325億
PER 7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,524 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,628
2025年2月
¥ 1,028
2024年8月
+58.4%
+22.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,486 ¥ 1,529 ¥ 1,453 ¥ 1,524 59,787 -
2025年06月 ¥ 1,414 ¥ 1,513 ¥ 1,383 ¥ 1,495 58,971 -
2025年05月 ¥ 1,320 ¥ 1,462 ¥ 1,312 ¥ 1,414 67,535 -
2025年04月 ¥ 1,399 ¥ 1,411 ¥ 1,118 ¥ 1,325 77,100 -
2025年03月 ¥ 1,420 ¥ 1,494 ¥ 1,387 ¥ 1,387 81,520 -
2025年02月 ¥ 1,569 ¥ 1,628 ¥ 1,387 ¥ 1,405 179,867 -
2025年01月 ¥ 1,599 ¥ 1,627 ¥ 1,545 ¥ 1,576 56,390 -
2024年12月 ¥ 1,494 ¥ 1,607 ¥ 1,461 ¥ 1,599 70,476 -
2024年11月 ¥ 1,212 ¥ 1,582 ¥ 1,198 ¥ 1,494 175,815 -
2024年10月 ¥ 1,197 ¥ 1,230 ¥ 1,161 ¥ 1,215 64,395 -
2024年09月 ¥ 1,260 ¥ 1,261 ¥ 1,161 ¥ 1,185 100,484 -
2024年08月 ¥ 1,329 ¥ 1,329 ¥ 1,028 ¥ 1,243 153,738 -
2024年07月 ¥ 1,393 ¥ 1,423 ¥ 1,274 ¥ 1,339 123,605 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの株は約1400円前後で推移しており、値動きは微妙なレンジ内で安定しています。大株主には法人が多く、外国法人も含まれておりますので株主構成はバランスが良いかと存じます。配当が高めなので、長期保有に向いていると思います。
藤倉コンポジットは資本金38億、株主構成は個人が35%を占めていますね。配当利回りも4.6%から8.2%と安定しており、連結子会社も保持し、上場企業として堅実な印象を受けます。株価は最近少し低迷していますがこちらも注目したいところです。
ふと藤倉コンポジットの株式情報に触れた折、その株主構成の多様さに感嘆いたしました。法人や個人の持分が拮抗しつつ、外国法人も一定割合を占める点は時代の流れを映し出しております。この会社の配当利回りが魅惑的で、まるで労働者の汗の結晶を分かち合うかのような誇り深さを感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 藤倉コンポジット株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。