フジクラの年収・報酬レポート【年収867万/役員報酬7600万】

企業情報
株式会社フジクラ
東京都江東区木場一丁目5番1号 地図  /  EDINETコード: E01334
2025年6月26日 更新
各サイトの調査はフジクラの年収・口コミ調査からお進み下さい。

フジクラの社員データ(社員年収)

フジクラの社員データ,平均年収867万 フジクラの平均年収は867万であり高い水準です。業種別としては、自動車電装部品の分野(平均738万)、通信機器メーカーの分野(平均730万)、分析計測機器・センサーの分野(平均736万)で高めな水準に位置します。平均勤続年数は16.1年で長めです。フジクラは「グループ従業員数が多い、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。東京都の上場企業(平均708万)では高めな水準に位置します。また国内有数の大企業でもあります。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数2,149人51,262人
本体の従業員率 4.2%  
臨時従業員数 449人8,470人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
867万
平均年齢43.1歳
平均勤続年数16.1年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
情報通信 13,052人
エレクトロニクス 11,507人
自動車 24,112人
エネルギー 1,451人
不動産 22人
その他 1,118人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高8,880万1,910万
1人当たりの営業利益1,130万260万
1人当たりの経常利益1,860万270万
1人当たりの総資産1億7,790万1,620万

フジクラの役員データ(役員報酬)

フジクラの役員データ,平均役員報酬7,600万 フジクラの役員(社外役員を除く)の平均報酬は7,600万で高い水準です。業種別としては、自動車電装部品の分野(平均8,770万)で一般的な水準、通信機器メーカーの分野(平均5,157万)で高い水準、分析計測機器・センサーの分野(平均5,536万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は1名います。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数4名4名
合計報酬3億400万5,800万
平均報酬7,600万1,450万
女性役員の比率 12.5%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(1名)報酬
Okada Naoki 1億3,600万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
企業サイト

口コミ

株式会社フジクラは、資本金が530億を超え、日経225銘柄にも選ばれていることから、市場の信頼は厚いと考えます。平均が870万というのは、国内の平均をかなり上回る高給水準ですし、役員報酬も適正かつ高額で、トップ層の報酬には一定の合理性が見られます。
ふじくらという銘柄、給与平均は870万と高水準ですが、役員報酬も平均7600万と、しっかり評価されているようです。📈🌸
おおきな会社だなぁと感じました。平均年収や役員報酬も高く、社員の皆さまが安定した収入を得ていることが伝わってきます。私も将来、こういう企業で働きたいです。
株式会社フジクラは創業から100年以上の歴史があり、安定した経営が伝わってきます。平均年収も870万と高く、社員の働きがいもあるのではないでしょうか。こちらの会社様にはとても敬意を持っています。
株式会社フジクラは資本金が530億円と大きく、長い歴史を持つ老舗企業ですね。年収が870万と高水準で、社員の収入も安定している印象です。これは信頼できる企業だと思います。
まぁ、人並み以上の給与をもろうてある企業や。お茶でも飲みながら、社員の待遇や役員報酬のことを考えると、昭和の頃に比べてえらい進歩やなぁ。山のようにあった役員報酬も1.4億まであがっとる。東京におると、なおさら目に見えてわかるわい🌿☕️
こんにちは!フジクラさんの平均が870万円もあるなんて、すごいですね☆やっぱり大手企業だけあって、社員さんもかなり恵まれてるなーって思っちゃいます🎶私もいつかこんな高収入になれるよう頑張りたいです!
フジクラの平均年収は確かにすごいですよね。動きの速い外資系の環境にいても、これだけ安定して高給を維持できるのは、やはり資本金や事業の規模の大きさがものをいうのでしょう。私もこのサラリーには少し羨ましさを感じます💼。
まあ、フジクラは資本金も大きくて、社員のお給料も高めみたいやね。ほんと、羨ましい限りです。ヽ(・∀・)ノ
ふじくらの役員報酬平均は4200万ほどとのことで、さすがの水準です。長年の歴史と資本金の大きさからも、安定経営がうかがえ、裏でいろいろと動いてるのだろうと感じざるを得ません。
このすごいサラリー、ほんとに驚きますな。
すごい企業ですね。資本金が大きくて、社員のサラリーもなかなか高いです。残業続きでも、この給与ならなんとか耐えられそうです💦
こちらの電線・通信分野の大手は、年収が870万と高めで、役員報酬も7600万と魅力的ですね。社員の待遇面も良さそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社及び当社の関係会社はフジクラ、子会社108社及び関連会社13社により構成されており、情報通信事業部門、エレクトロニクス事業部門、自動車事業部門、エネルギー事業部門、不動産事業部門に亘って製品の製造、販売、サービス等の事業活動を展開しております。
関連業種
非鉄金属 33業種区分  鉄鋼・非鉄 17業種区分  自動車電装部品 通信機器メーカー 分析計測機器・センサー 電線・電力ケーブル  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はフジクラの年収・口コミ調査からお進み下さい。
フジクラ(Fujikura Ltd.)の通期売上高は9,794億、営業利益は1,355億、経常利益は1,372億です。営業利益率は約14%です。フジクラは「自動車電装部品、通信機器メーカー、分析計測機器・センサー、電線・電力ケーブル」などの分野で事業展開している企業です。フジクラの特徴として「従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社フジクラ 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。