池田泉州ホールディングス (8714) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
株式会社池田泉州ホールディングス
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
8714
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月29日 (第1四半期)
大株主の割合
38.6%
単元株式数
100株
発行済株式
281,008,632株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は池田泉州ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
池田泉州ホールディングスの株式データ 池田泉州ホールディングスの大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約38%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が115%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に31万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には68万円になります。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は池田泉州ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

池田泉州ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6.1億 39,147,000 14.1%
(株)日本カストディ銀行 4.9億 31,390,000 11.3%
池田泉州銀行従業員持株会 2億 13,157,000 4.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 6,560万 4,232,000 1.5%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 6,228万 4,018,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 6,031万 3,891,000 1.4%
伊丹産業(株) 5,723万 3,692,000 1.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4,497万 2,901,000 1.0%
日本生命保険相互会社 3,883万 2,505,000 0.9%
富国生命保険相互会社 3,720万 2,400,000 0.9%
大株主合計 38.6%
大株主以外 61.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

池田泉州ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 836,815 29.8%
金融商品取引業者 30 55,607 2.0%
その他の法人 1,390 416,006 14.8%
外国法人 148 436,838 15.6%
外国個人 54 620 0.0%
個人その他 41,239 1,060,615 37.8%
合計 42,888 2,806,501 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 652億 1,107億 1,222億
期末株価 232円
2023年3月
394円
2024年3月
435円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
274円
2023年3月
422円
2024年3月
458円
2025年3月
最低株価
166円
2022年4月
224円
2023年6月
296円
2024年8月
最大値動き
+65% +88% +55%
期末月平均出来高 2,793,805 2,522,500 1,625,270
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 13円 16円
配当利回り 4.3% 3.2% 3.6%
株主総利回り 159.2% 266.9% 300.9%
株価収益率(PER) 6.84倍 10.18倍 9.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 34円 39円 47円
1株当たり純資産(BPS) 808円 864円 853円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 281,008,000 281,008,000 281,008,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 625 最新
2025年9月22日
+82.8%
1年前比
時価総額 1,222億
PER 9.2倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年9月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥625 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 683
2025年8月
¥ 317
2024年10月
+115.5%
+82.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 647 ¥ 662 ¥ 612 ¥ 625 1,196,840 -
2025年08月 ¥ 644 ¥ 683 ¥ 616 ¥ 648 1,485,070 -
2025年07月 ¥ 567 ¥ 681 ¥ 558 ¥ 646 1,461,659 -
2025年06月 ¥ 543 ¥ 604 ¥ 524 ¥ 571 1,419,095 -
2025年05月 ¥ 469 ¥ 566 ¥ 444 ¥ 544 2,532,395 -
2025年04月 ¥ 439 ¥ 477 ¥ 338 ¥ 469 1,963,005 -
2025年03月 ¥ 412 ¥ 458 ¥ 396 ¥ 435 1,625,270 -
2025年02月 ¥ 440 ¥ 446 ¥ 409 ¥ 410 1,576,072 -
2025年01月 ¥ 396 ¥ 441 ¥ 383 ¥ 441 1,269,957 -
2024年12月 ¥ 393 ¥ 414 ¥ 385 ¥ 396 1,303,210 -
2024年11月 ¥ 339 ¥ 390 ¥ 335 ¥ 388 1,435,255 -
2024年10月 ¥ 324 ¥ 350 ¥ 317 ¥ 342 1,305,873 -
2024年09月 ¥ 363 ¥ 368 ¥ 315 ¥ 325 1,331,284 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は約640円ですね。持株比率や連結子会社がしっかりしているのは安心です。しかし、配当も利回り3.4%と悪くないですが、株価の変動幅は大きいですね。
ちなみに、この会社は東証プライムに上場しており、市場からの評価も高いと聞きます。株主は多様で、個人や外国法人も多く入っているようです。配当金も定期的に出ているので、投資信託の中でも安心して持ち続けられるかなと思います。自然豊かな背景と合わさって、長期的に見て安定した良株と感じています。
この会社は東証プライムで資本金も多くて安心しますね。ただ、株主構成が多様で少し複雑です。配当が約15円と利回りもそこそこ、投資は慎重にしたいです。市場も安定しているので長期も視野にいれたいです。
これからも行くぜ池泉の株、めっちゃ伸びてるやん!ホルダ増やしたいわ。
日本のプライム市場に上場し、資本金1000億円を持つこの企業は、安定した業績と堅実な株主構成が特徴です。株価は約680円で連続値動きも好調。投資先として信頼性が高く、私の感覚では優秀な企業の一つと見ております。
こちらのホールディングスは、東証プライム市場に上場しており、株価も比較的安定しています。少なくとも配当は3%以上あり、株主構成も多様ですので、安心して長期的な資産運用ができると思います。
この企業は銀行や金融機関が主要株主で、株主構成は非常に堅実だ。値動きも安定しており、配当金もそこそこもらえる。まさに金融系の安定志向の投資先だといえる。
なんやかんやで株価は640円ぐらいだけど、ホールディングスってなんか信頼できる感じするなぁ💹 連結子会社も多いみたいだけど、ほんまに安定しとるんかな?ちょっと気になる。
大手の池田泉州ホールディングスは、東証プライムに上場し、堅実な経営が印象的です。株主の大半が法人や個人で構成され、配当も安定しています。長期的な投資先として注目したい企業です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社池田泉州ホールディングス 有価証券報告書(2025年6月18日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。