第一工業製薬 (4461) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
第一工業製薬株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4461
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月29日 (第1四半期)
大株主の割合
45.8%
単元株式数
100株
発行済株式
10,684,321株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は第一工業製薬 の決算・株式データからお進み下さい。
第一工業製薬の株式データ 第一工業製薬の大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約43%)が非常に多い点、個人株主(約40%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が196%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に210万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には624万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は第一工業製薬 の会社情報の調査からお進み下さい。

第一工業製薬の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1億 1,007,000 10.5%
(株)日本カストディ銀行 6,320万 632,000 6.6%
第一生命保険(株) 5,520万 552,000 5.8%
(株)みずほ銀行 4,270万 427,000 4.5%
(株)京都銀行 4,170万 417,000 4.4%
DKS取引先持株会 3,970万 397,000 4.2%
朝日生命保険相互会社 3,390万 339,000 3.5%
第一工業製薬従業員持株会 3,030万 303,000 3.2%
野村證券(株)自己振替口 1,600万 160,000 1.7%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 1,490万 149,000 1.6%
大株主合計 45.8%
大株主以外 54.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

第一工業製薬の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 40,173 37.7%
金融商品取引業者 35 5,550 5.2%
その他の法人 88 7,759 7.3%
外国法人 85 10,838 10.2%
外国個人 13 193 0.2%
個人その他 5,209 42,168 39.5%
合計 5,449 106,681 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 201億 394億 294億
期末株価 1,885円
2023年3月
3,690円
2024年3月
2,752円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,780円
2022年4月
3,915円
2024年3月
4,200円
2024年12月
最低株価
1,785円
2023年3月
1,569円
2023年10月
2,370円
2024年8月
最大値動き
-36% +150% +77%
期末月平均出来高 52,973 108,220 80,490
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 65円 100円
配当利回り 4.2% 1.8% 3.6%
株主総利回り 56.4% 105.7% 83.9%
株価収益率(PER) - 29.9倍 10.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 1倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) -42円 123円 270円
1株当たり純資産(BPS) 3,593円 3,840円 4,045円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,684,321 10,684,321 10,684,321
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 6,230 最新
2025年8月18日
+93.5%
1年前比
時価総額 294億
PER 10.2倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年8月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥6,230 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,240
2025年8月
¥ 2,107
2025年4月
+196.2%
+93.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 5,100 ¥ 6,240 ¥ 4,935 ¥ 6,230 71,182 -
2025年07月 ¥ 3,955 ¥ 5,500 ¥ 3,785 ¥ 5,190 73,586 -
2025年06月 ¥ 3,525 ¥ 4,030 ¥ 3,515 ¥ 3,955 46,800 -
2025年05月 ¥ 2,599 ¥ 3,580 ¥ 2,557 ¥ 3,545 114,950 -
2025年04月 ¥ 2,770 ¥ 2,802 ¥ 2,107 ¥ 2,625 58,805 -
2025年03月 ¥ 2,815 ¥ 2,864 ¥ 2,584 ¥ 2,752 80,490 -
2025年02月 ¥ 2,929 ¥ 2,933 ¥ 2,631 ¥ 2,804 91,050 -
2025年01月 ¥ 3,830 ¥ 3,840 ¥ 2,864 ¥ 2,945 94,914 -
2024年12月 ¥ 3,840 ¥ 4,200 ¥ 3,750 ¥ 3,830 36,276 -
2024年11月 ¥ 3,430 ¥ 4,120 ¥ 3,360 ¥ 3,830 58,765 -
2024年10月 ¥ 3,185 ¥ 3,480 ¥ 3,005 ¥ 3,435 45,195 -
2024年09月 ¥ 3,265 ¥ 3,285 ¥ 2,850 ¥ 3,220 45,574 -
2024年08月 ¥ 3,170 ¥ 3,310 ¥ 2,370 ¥ 3,260 101,419 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは株主に個人が多いのが割と面白いっすね!配当も悪くないから長期でじっくり見れる感じがしてイイんすよ。市場感も堅実で安心っす!
金融機関が39%と高い大株主比率はガバナンス面での安定感を示唆しており、外国法人が14%とグローバルマインドも感じられます。連結子会社の存在もあるが、株価は直近一年で約6%落ちており、やや警戒は必要と存じます。配当利回りは最大4.1%でインカムゲイン狙いもアリかと。しかし個人的には値動きのボラティリティ対策を更に強化してほしいところです。
大株主は金融機関が約4割で個人株主も多い。配当利回りは意外と魅力的で堅実だと感じる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 第一工業製薬株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。