協立電機 (6874) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月11日です(-)
企業名
協立電機株式会社
2025年9月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6874
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月11日 (第1四半期)
大株主の割合
60.9%
単元株式数
100株
発行済株式
8,738,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は協立電機 の決算・株式データからお進み下さい。
協立電機の株式データ 協立電機の大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に156万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には260万円になります。業種別の長期株価トレンドとして産業機械商社の分野はやや上昇傾向、電子機器商社の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は協立電機 の会社情報の調査からお進み下さい。

協立電機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
エム・エヌ・エス(株) 1.7億 1,188,000 29.5%
西 信之 3,360万 240,000 6.0%
西 光世 2,436万 174,000 4.3%
協立電機社員持株会 1,960万 140,000 3.5%
協立電機取引先持株会 1,932万 138,000 3.4%
(株)三菱UFJ銀行 1,932万 138,000 3.4%
西 雅彦 1,792万 128,000 3.2%
西 美弥子 1,456万 104,000 2.6%
(株)静岡銀行 1,428万 102,000 2.5%
横河電機(株) 1,344万 96,000 2.4%
大株主合計 60.9%
大株主以外 39.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

協立電機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 13 6,328 14.5%
金融商品取引業者 15 248 0.6%
その他の法人 42 14,167 32.6%
外国法人 18 676 1.5%
外国個人 2 1 0.0%
個人その他 2,077 22,081 50.8%
合計 2,167 43,501 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 129億 152億 102億
期末株価 2,960円
2023年6月
3,480円
2024年6月
2,331円
2025年6月
増減率(昨対比) +51% +18% -
最高株価
3,195円
2023年6月
3,870円
2024年1月
2,485円
2025年5月
最低株価
1,880円
2022年7月
2,626円
2023年10月
1,156円
2024年8月
最大値動き
+70% +47% +115%
期末月平均出来高 10,400 3,510 12,024
増減率(昨対比) +1,207% -69% -
配当金 70円 90円 140円
配当利回り 2.4% 2.6% 6.0%
株主総利回り 151.7% 181.2% 245.0%
株価収益率(PER) 7.8倍 7.9倍 8.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1.6倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 380円 220円 266円
1株当たり純資産(BPS) 4,023円 2,230円 2,500円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,369,000 4,369,000 4,369,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,379 最新
2025年10月16日
+39.3%
1年前比
時価総額 102億
PER 8.8倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年10月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,379 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,604
2025年8月
¥ 1,560
2024年11月
+66.9%
+39.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,594 ¥ 2,594 ¥ 2,377 ¥ 2,379 6,373 -
2025年09月 ¥ 2,560 ¥ 2,599 ¥ 2,529 ¥ 2,589 4,855 -
2025年08月 ¥ 2,281 ¥ 2,604 ¥ 2,223 ¥ 2,556 15,985 -
2025年07月 ¥ 2,322 ¥ 2,325 ¥ 2,120 ¥ 2,282 10,968 -
2025年06月 ¥ 2,453 ¥ 2,473 ¥ 2,301 ¥ 2,331 12,024 2分割
2025年05月 ¥ 2,098 ¥ 2,485 ¥ 2,080 ¥ 2,468 12,810 -
2025年04月 ¥ 2,225 ¥ 2,255 ¥ 1,750 ¥ 2,098 11,314 -
2025年03月 ¥ 2,058 ¥ 2,348 ¥ 2,000 ¥ 2,203 12,300 -
2025年02月 ¥ 1,988 ¥ 2,235 ¥ 1,940 ¥ 1,988 9,378 -
2025年01月 ¥ 1,870 ¥ 2,000 ¥ 1,863 ¥ 1,993 4,390 -
2024年12月 ¥ 1,743 ¥ 1,895 ¥ 1,675 ¥ 1,870 4,352 -
2024年11月 ¥ 1,565 ¥ 1,800 ¥ 1,560 ¥ 1,708 7,230 -
2024年10月 ¥ 1,590 ¥ 1,618 ¥ 1,503 ¥ 1,555 6,600 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
協立電機に関してですが、基本的に中堅規模の企業で株価は約2500円程度。今年の動きは良好と見られるものの、株主構成に少し偏りがある印象です。配当利回りも高い点については、投資として一定の魅力があるとは思います。
企業の株情報、非常に参考になりますね。協立電機の株価は約2500円前後で安定しつつも上昇基調のようですし、連結子会社なども関与している点は注目です。今後も動きに注視していきたいです。
へぇ、協立電機さんは東証スタンダード市場に上場してて、配当もそこそこ良いみたいですな。株価も一年で約57%上昇!うちのスマートコントラクトと比べると、やっぱりリアル企業も面白いっすなぁ。今後の動きに注目したい!
株とか投資とか、鼻で笑いたくなるよね。協立電機ってそんなに値動き激しくないみたいだけど、企業規模も中堅程度だし、正直興味も湧かないね。株主に政府もいないみたいだし、おとなしくしてるのが無難かもな。
うーん、株ってなんか難しそうだなぁ💦協立電機っていうと、静岡の中堅企業で、株価も2千円台くらいみたいだけど、株主構成とか配当とか詳しいことはちょっとわからないなぁ🤔もうちょっと気軽に投資できるといいのにっ✨
協立電機は静岡市に本社を置き、日本の中小型工場向けの電子部品を製造している。株価は約4700円で、値動きの振れ幅も大きいが、連結子会社を含めた事業展開に一定の安定感を感じる。株主構成は法人と個人が半々。その中で配当利回りも2.3%から3.4%の範囲で、投資先として検討できる。ただし市場はスタンダード市場であり、競争も激しいため、慎重に見極めたい。
この会社は静岡の老舗だそうじゃ。🍵株主の構成も安定しとる。私は昔からこういう堅実な企業を信用しとる。
協立電機は上場企業として堅実な経営を続けており、配当も安定しているため、企業の長期的な価値に期待できると感じます。株価も堅調で、今後の成長が楽しみです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 協立電機株式会社 有価証券報告書(2025年9月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。