株式会社NITTAN
2025年6月20日 更新
NITTANの大株主の割合は約48%です。株主構成として個人株主(約39%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約30%)が多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が216%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に22万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には71万円になります。業種別の長期株価トレンドとして自動車エンジン部品の分野は上昇傾向、トランスミッションの分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| イートンコーポレーション | 5,936万 | 4,947,000 | 17.2% |
| KSD-KB | 1,651万 | 1,376,000 | 4.8% |
| (株)横浜銀行 | 1,562万 | 1,302,000 | 4.5% |
| 岩谷産業(株) | 1,560万 | 1,300,000 | 4.5% |
| 本田技研工業(株) | 1,480万 | 1,233,000 | 4.3% |
| 日本パーカライジング(株) | 1,318万 | 1,098,000 | 3.8% |
| PHILLIP SECURITIES CLIENTS | 1,270万 | 1,058,000 | 3.7% |
| INTERACTIVE BROKERS LLC | 734万 | 612,000 | 2.1% |
| (株)シンニッタン | 620万 | 517,000 | 1.8% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 538万 | 448,000 | 1.6% |
| 大株主合計 | 48.3% | ||
| 大株主以外 | 51.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 6 | 24,487 | 8.5% |
| 金融商品取引業者 | 19 | 8,616 | 3.0% |
| その他の法人 | 57 | 56,630 | 19.6% |
| 外国法人 | 22 | 86,179 | 29.8% |
| 外国個人 | 31 | 270 | 0.1% |
| 個人その他 | 7,803 | 113,295 | 39.1% |
| 合計 | 7,938 | 289,477 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 73億 | 108億 | 80.9億 |
| 期末株価 |
252円
2023年3月
|
373円
2024年3月
|
279円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
285円
2022年4月
|
402円
2024年3月
|
381円
2024年4月
|
| 最低株価 |
243円
2023年2月
|
247円
2023年4月
|
208円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -15% | +63% | -45% |
| 期末月平均出来高 | 22,241 | 104,175 | 48,490 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 9円 | 12円 | 12円 |
| 配当利回り | 3.6% | 3.2% | 4.3% |
| 株主総利回り | 142.3% | 209.7% | 168.4% |
| 株価収益率(PER) | 18.53倍 | 17.78倍 | 12.73倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.4倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 14円 | 21円 | 22円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 870円 | 991円 | 1,009円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 28,978,860 | 28,978,860 | 28,978,860 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 594
最新
2025年11月11日
|
+134.8%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +4.6% | -26% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +4.2% | +159% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -3.8% | +12% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +11.5% | -38% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +106.8% | +320% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +137.8% | +374% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +90.1% | +348% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 710
2025年10月
|
¥ 225
2025年4月
|
+215.6%
|
+134.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 647 | ¥ 675 | ¥ 587 | ¥ 594 | 283,150 | - |
| 2025年10月 | ¥ 577 | ¥ 710 | ¥ 516 | ¥ 667 | 252,395 | - |
| 2025年09月 | ¥ 593 | ¥ 628 | ¥ 536 | ¥ 580 | 341,020 | - |
| 2025年08月 | ¥ 461 | ¥ 635 | ¥ 445 | ¥ 590 | 458,600 | - |
| 2025年07月 | ¥ 378 | ¥ 418 | ¥ 353 | ¥ 413 | 133,941 | - |
| 2025年06月 | ¥ 306 | ¥ 393 | ¥ 301 | ¥ 379 | 139,705 | - |
| 2025年05月 | ¥ 272 | ¥ 305 | ¥ 267 | ¥ 305 | 67,385 | - |
| 2025年04月 | ¥ 280 | ¥ 285 | ¥ 225 | ¥ 272 | 66,662 | - |
| 2025年03月 | ¥ 278 | ¥ 297 | ¥ 276 | ¥ 279 | 48,490 | - |
| 2025年02月 | ¥ 278 | ¥ 283 | ¥ 271 | ¥ 276 | 68,606 | - |
| 2025年01月 | ¥ 253 | ¥ 261 | ¥ 246 | ¥ 260 | 27,548 | - |
| 2024年12月 | ¥ 243 | ¥ 253 | ¥ 238 | ¥ 253 | 52,490 | - |
| 2024年11月 | ¥ 257 | ¥ 259 | ¥ 241 | ¥ 242 | 59,770 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
台湾日鍛工業股份有限公司
小型エンジンバルブ工作機械
|
51.0% | |
|
U.S.エンジンバルブ コーポレーション
小型エンジンバルブ
|
100.0% | |
|
U.S.エンジンバルブ
小型エンジンバルブ
|
- | |
|
PT.フェデラルニッタン インダストリーズ
小型エンジンバルブ
|
60.0% | |
|
ニッタンタイランド Co., Ltd.
小型エンジンバルブ
|
63.9% | |
|
NITTAN
小型エンジンバルブ
|
- | |
|
広州日鍛汽車部件有限公司
小型エンジンバルブ
|
- | |
|
日照日鍛汽車部件有限公司
小型エンジンバルブ
|
51.0% | |
|
ニッタン・ユーロ・テック sp.z o.o.
小型エンジンバルブ
|
51.0% | |
|
ニッタンベトナムCo., Ltd.
小型エンジンバルブ
|
- | |
|
ニッタンインディアテック Pvt. Ltd.
小型エンジンバルブ
|
- | |
|
ニッタン・グローバル・テック(株)
グローバル展開のマネジメント
|
51.0% | |
|
(株)秦和
売店業務等
|
100.0% | |
|
(株)NITTAN恵那金属
機械加工・表面処理・不動産賃貸
|
100.0% | |
|
恵那金属有限公司
機械加工
|
- | |
|
新和精密(株)
その他
|
35.0% | |
|
北京柳成新和汽車部件有限公司
その他
|
- | |
|
日照柳成新和汽車部件有限公司
その他
|
- | |
|
日照艾斯琵汽車部件有限公司
その他
|
35.0% | |
|
KN-Tech Co.,Ltd.
舶用部品
|
49.0% | |
|
被所有
|
イートンコーポレーション
電力系システム、油圧部品等の製造業
|
17.2%
被所有 |