ベネフィットジャパン (3934) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社ベネフィットジャパン
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3934
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
89.2%
単元株式数
100株
発行済株式
6,004,448株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はベネフィットジャパン の決算・株式データからお進み下さい。
ベネフィットジャパンの株式データ ベネフィットジャパンの大株主の割合は約89%です。株主構成として個人株主(約35%)が多めな点、一般法人(約64%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が111%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に99万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には209万円になります。業種別の長期株価トレンドとして宅配水・ウォーターサーバー事業の分野は上昇傾向、携帯販売代理店の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はベネフィットジャパン の会社情報の調査からお進み下さい。

ベネフィットジャパンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
佐久間 寛 5,737万 1,334,187 22.7%
(有)サクマジャパン 5,573万 1,296,000 22.1%
光通信(株) 2,162万 502,900 8.6%
(株)UHPartners2 2,162万 502,900 8.6%
(株)UHPartners3 2,162万 502,900 8.6%
(株)エヌオーアイ 1,923万 447,100 7.6%
(株)UH5 1,900万 441,800 7.5%
(株)エスアイエル 418万 97,200 1.7%
吉岡 裕之 252万 58,600 1.0%
吉本 正人 237万 55,062 0.9%
大株主合計 89.2%
大株主以外 10.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ベネフィットジャパンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 108 0.2%
金融商品取引業者 11 289 0.5%
その他の法人 30 38,479 64.1%
外国法人 12 202 0.3%
外国個人 3 6 0.0%
個人その他 1,249 20,908 34.9%
合計 1,307 59,992 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 73億 74.3億 69.4億
期末株価 1,225円
2023年3月
1,240円
2024年3月
1,156円
2025年3月
増減率(昨対比) -45% - -
最高株価
2,273円
2022年4月
1,374円
2024年2月
1,290円
2024年7月
最低株価
1,170円
2023年3月
1,059円
2023年10月
942円
2024年8月
最大値動き
-49% +30% -27%
期末月平均出来高 4,795 2,640 1,930
増減率(昨対比) -49% - -
配当金 9円 20円 43円
配当利回り 0.7% 1.6% 3.7%
株主総利回り 102.5% 104.8% 102.0%
株価収益率(PER) 13倍 9.9倍 8.2倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 94円 124円 141円
1株当たり純資産(BPS) 1,119円 1,230円 1,349円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,962,454 5,988,848 6,004,448
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,919 最新
2025年9月13日
+84.7%
1年前比
時価総額 69.4億
PER 8.2倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年9月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,919 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,099
2025年8月
¥ 993
2025年4月
+111.4%
+84.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,999 ¥ 2,010 ¥ 1,905 ¥ 1,919 1,540 -
2025年08月 ¥ 1,717 ¥ 2,099 ¥ 1,716 ¥ 1,998 4,175 -
2025年07月 ¥ 1,745 ¥ 1,745 ¥ 1,650 ¥ 1,717 2,223 -
2025年06月 ¥ 1,613 ¥ 2,054 ¥ 1,597 ¥ 1,736 7,767 -
2025年05月 ¥ 1,129 ¥ 1,698 ¥ 1,128 ¥ 1,597 22,905 -
2025年04月 ¥ 1,171 ¥ 1,171 ¥ 993 ¥ 1,117 1,676 -
2025年03月 ¥ 1,116 ¥ 1,200 ¥ 1,100 ¥ 1,156 1,930 -
2025年02月 ¥ 1,024 ¥ 1,225 ¥ 1,012 ¥ 1,097 4,172 -
2025年01月 ¥ 1,065 ¥ 1,083 ¥ 1,000 ¥ 1,024 2,395 -
2024年12月 ¥ 1,100 ¥ 1,100 ¥ 1,045 ¥ 1,065 2,495 -
2024年11月 ¥ 1,036 ¥ 1,164 ¥ 1,021 ¥ 1,130 1,530 -
2024年10月 ¥ 1,109 ¥ 1,199 ¥ 1,023 ¥ 1,039 1,864 -
2024年09月 ¥ 1,119 ¥ 1,173 ¥ 1,103 ¥ 1,139 800 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式会社ベネフィットジャパンは上場しており、市場はスタンダード。直近の株価は約1800円と、過去1年で大きく値動きしたが、長期的に見ると堅調な推移を示している。株主には法人と個人が中心で、大株主は特定の大口の法人や個人が占めている。配当金も安定的に出しており、持ち株比率や株主構成の詳細からも、市場の信頼が伺える。配当や株価動向を考えると、投資先として一定の安心感はあるものの、株価の変動には注意したいところだ。
正直、株価の動きにはびっくりしたよ。短期間でかなり上がっているね。ただし、株主情報を見ても、ぱっと見で投資の裏付けはしづらい気もする。少し距離を置いて見ていきたいと思う。
ここ数ヶ月の株価上昇を見ると、ベネフィットジャパンは今後も注目の銘柄になりそうです。株主構成が堅実で、連結子会社も多く含まれているのが安心感につながっています。譲渡益や配当金も魅力的ですし、柔らかな市場の動きに合わせて、投資の選択肢としては良さそうです。
株式会社ベネフィットジャパンの最新の株式情報によると、約1800円の株価は過去1年で約52%の上昇を見せており、市場の評価も高まっているようです。ただ、株主構成を見ると法人や個人株主が中心で、大株主の情報も興味深いですね。長期的に安定した成長を期待できそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ベネフィットジャパン 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。