東京地下鉄 (9023) の株式データ

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
東京地下鉄株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9023
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月31日 (第2四半期)
大株主の割合
65.9%
単元株式数
100株
発行済株式
581,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京地下鉄 の決算・株式データからお進み下さい。
東京地下鉄の株式データ 東京地下鉄の大株主の割合は約66%です。株主構成として政府・地方公共団体(約50%)が多い点、個人株主(約26%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に153万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には212万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京地下鉄 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京地下鉄の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
財務大臣 62.1億 155,171,600 26.7%
東京都 54.1億 135,328,400 23.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 17.3億 43,278,100 7.5%
東京メトロ従業員持株会 6.2億 15,421,000 2.7%
(株)日本カストディ銀行 5.1億 12,631,400 2.2%
NORTHERN TRUST CO.RE NON TREATY CLIENTS ACCOUNT 2.3億 5,825,674 1.0%
STATE STREET BANK WESTCLIENT - TREATY 505234 2億 4,953,000 0.9%
MSIP CLIENT SECURITIES 1.9億 4,699,607 0.8%
ゴールドマン・サックス証券(株)BNYM 1.3億 3,215,800 0.6%
J.P.MORGAN SECURITIES PLC 9,125万 2,281,295 0.4%
大株主合計 65.9%
大株主以外 34.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京地下鉄の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 2,905,000 50.0%
金融機関 102 626,776 10.8%
金融商品取引業者 46 62,585 1.1%
その他の法人 4,533 162,640 2.8%
外国法人 352 523,442 9.0%
外国個人 792 3,969 0.1%
個人その他 262,841 1,523,452 26.2%
合計 268,668 5,807,864 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - - 1.1兆
期末株価 - - 1,816円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
-
-
1,997円
2025年3月
最低株価
-
-
1,532円
2024年12月
最大値動き
- - +30%
期末月平均出来高 - - 3,553,955
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 32円 40円
配当利回り - - 2.2%
株主総利回り - - -
株価収益率(PER) - - 19.6倍
株価純資産倍率(PBR) - - 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 48円 80円 93円
1株当たり純資産(BPS) 1,090円 1,150円 1,233円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 581,000,000 581,000,000 581,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,625 最新
2025年10月23日
-2.1%
1年前比
時価総額 1.1兆
PER 19.6倍
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年10月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,625 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,125
2025年4月
¥ 1,532
2024年12月
+38.7%
-2.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,685 ¥ 1,686 ¥ 1,603 ¥ 1,625 2,464,425 -
2025年09月 ¥ 1,711 ¥ 1,767 ¥ 1,694 ¥ 1,695 2,330,105 -
2025年08月 ¥ 1,600 ¥ 1,796 ¥ 1,600 ¥ 1,711 3,074,575 -
2025年07月 ¥ 1,680 ¥ 1,698 ¥ 1,600 ¥ 1,631 3,313,109 -
2025年06月 ¥ 1,814 ¥ 1,816 ¥ 1,669 ¥ 1,678 4,043,124 -
2025年05月 ¥ 1,820 ¥ 1,901 ¥ 1,776 ¥ 1,819 4,096,805 -
2025年04月 ¥ 1,818 ¥ 2,125 ¥ 1,726 ¥ 1,811 4,742,824 -
2025年03月 ¥ 1,771 ¥ 1,997 ¥ 1,724 ¥ 1,816 3,553,955 -
2025年02月 ¥ 1,723 ¥ 1,867 ¥ 1,701 ¥ 1,767 5,151,467 -
2025年01月 ¥ 1,611 ¥ 1,766 ¥ 1,595 ¥ 1,737 3,391,081 -
2024年12月 ¥ 1,670 ¥ 1,714 ¥ 1,532 ¥ 1,611 4,681,681 -
2024年11月 ¥ 1,660 ¥ 1,830 ¥ 1,618 ¥ 1,660 8,251,995 -
2024年10月 ¥ 1,630 ¥ 1,780 ¥ 1,605 ¥ 1,661 14,248,327 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大株主に公共団体が多いし、株価も約1700円で安定。株主構成から見て長期的には良さそうだけど、株価の上下は要注意ってとこかな!笑
東京地下鉄は東証プライムに上場し、鉄道の安定性と株主構成が興味深いですね。株価の動きも落ち着いてきており、長期投資を考える上では魅力的かと思います。
東京地下鉄の株価は約1700円で安定していますね。大株主に行政や公共団体が多く、長期的安定配当も魅力的です。株式投資の初心者でも安心感がありますね😊。
東京地下鉄は都市インフラの重要企業であり、株価の動きや大株主構成から企業の安定性が垣間見える。今後の配当増配や事業拡大も重要な視点であり、投資の一環として継続観察すべきだと考える。
ここは交通インフラの主要プレイヤーであり、株主比率の詳細からも行政が強力に関与していることが読み取れます。安全性と安定性を重視する投資には良い企業です。
東京地下鉄株は公共性が高い反面、安定感は抜群です。株主構成も政府と個人が半々くらいで堅実な感じがします。
東京地下鉄は安定した経営基盤と公共性の高い株主構成を持ち、配当も一定の水準を保っています。株価は約1700円前後で推移し、長期的な視点からも魅力的な銘柄であると感じます。
東京メトロの株価は約1700円で、配当利回りも2%超えと安定感ありますね🚇️ ビジネスの背景や株主構成からも面白いです。投資初心者にもおすすめかも?笑
東京地下鉄は日本のインフラを担う重要企業であり、株主構成も政府や公共団体が過半を握っています。安定した配当に加え、市場の信頼性も高いです。海外から見ると、日本の公共交通の象徴的存在として魅力的であり、投資先としても安心感を持っています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 東京地下鉄株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。