セレンディップ・ホールディングス (7318) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
セレンディップ・ホールディングス株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
7318
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
68.8%
単元株式数
100株
発行済株式
4,751,365株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセレンディップ・ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
セレンディップ・ホールディングスの株式データ セレンディップ・ホールディングスの大株主の割合は約69%です。株主構成として個人株主(約60%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が229%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に104万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には343万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてM&A仲介・M&A支援の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセレンディップ・ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

セレンディップ・ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
竹内 在 - 716,496 15.9%
髙村 徳康 - 715,286 15.8%
諸戸グループマネジメント(株) - 450,000 10.0%
ネクストシークエンス合同会社 - 300,000 6.6%
一徳合同会社 - 300,000 6.6%
セレンディップグループ従業員持株会 - 205,890 4.6%
楽天証券(株) - 127,900 2.8%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS-MARGIN - 102,000 2.3%
清板 大亮 - 100,000 2.2%
(株)SBI証券 - 90,974 2.0%
大株主合計 68.8%
大株主以外 31.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セレンディップ・ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 1,720 3.6%
金融商品取引業者 12 2,797 5.9%
その他の法人 19 12,170 25.6%
外国法人 15 2,066 4.4%
外国個人 2 2 0.0%
個人その他 1,346 28,698 60.5%
合計 1,399 47,453 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 52.3億 95.8億 86.2億
期末株価 1,150円
2023年3月
2,022円
2024年3月
1,815円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,466円
2023年3月
2,414円
2024年3月
2,127円
2024年4月
最低株価
655円
2022年6月
898円
2023年4月
1,043円
2024年8月
最大値動き
+124% +169% -51%
期末月平均出来高 239,591 35,175 6,730
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 148.8% 264.0% 234.8%
株価収益率(PER) 16.08倍 17.23倍 3.92倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1.5倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 72円 118円 463円
1株当たり純資産(BPS) 1,036円 1,365円 1,769円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,550,320 4,739,901 4,751,365
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,005 最新
2025年7月1日
+101.0%
1年前比
時価総額 86.2億
PER 3.92倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,005 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,430
2025年7月
¥ 1,043
2024年8月
+228.9%
+101.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,365 ¥ 3,430 ¥ 2,995 ¥ 3,005 81,050 -
2025年06月 ¥ 2,659 ¥ 3,400 ¥ 2,643 ¥ 3,225 99,681 -
2025年05月 ¥ 1,536 ¥ 2,599 ¥ 1,530 ¥ 2,559 75,995 -
2025年04月 ¥ 1,846 ¥ 1,846 ¥ 1,180 ¥ 1,536 15,371 -
2025年03月 ¥ 1,768 ¥ 1,974 ¥ 1,695 ¥ 1,815 6,730 -
2025年02月 ¥ 1,603 ¥ 1,832 ¥ 1,537 ¥ 1,750 12,500 -
2025年01月 ¥ 1,529 ¥ 1,710 ¥ 1,529 ¥ 1,625 4,090 -
2024年12月 ¥ 1,453 ¥ 1,600 ¥ 1,409 ¥ 1,529 7,105 -
2024年11月 ¥ 1,568 ¥ 1,648 ¥ 1,419 ¥ 1,471 7,410 -
2024年10月 ¥ 1,411 ¥ 1,650 ¥ 1,324 ¥ 1,567 12,673 -
2024年09月 ¥ 1,500 ¥ 1,585 ¥ 1,212 ¥ 1,411 8,263 -
2024年08月 ¥ 1,590 ¥ 1,590 ¥ 1,043 ¥ 1,495 16,381 -
2024年07月 ¥ 1,869 ¥ 1,870 ¥ 1,510 ¥ 1,593 7,359 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は名古屋の上場企業で、株価は約2800円と高めだが、1年で約67%の上昇。外国法人や海外子会社もあることから、グローバルな展開を進めているのが特徴的だ。市場はグロースで信用度も高いが、高騰後の動きには注意が必要だと思う。
この会社は名古屋の企業で、株価は約2800円で大きく上昇しています。株主構成を見ると個人株主が半数以上で安定的と思われます。連結子会社も多く、成長を支える体制が整っている印象を受けます。日本の中小IT企業ながら海外進出の可能性も期待できそうです。
こちらのここはITと不動産を展開してて、株価は約2800円、1年でプラス67%とかなり好調。法人株主が多めだけど、個人の持ち株比率も高い。連結子会社や市場の動きから見ても、成長余地は十分に見える。ただし、株価の変動には気をつけたい。
セレンディップ・ホールディングスは名古屋のIT関連会社で、株価の上昇率がかなり高いね。連結子会社も多くて、多角的に事業展開してるのが面白い。今後も成長ポテンシャル高そうだけど、株価の動きには注意が必要かな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セレンディップ・ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。