フルッタフルッタ (2586) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社フルッタフルッタ
2025年6月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2586
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
17.2%
単元株式数
100株
発行済株式
79,639,569株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフルッタフルッタ の決算・株式データからお進み下さい。
フルッタフルッタの株式データ フルッタフルッタの株主構成として個人株主(約90%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が1,200%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に2万円分の株を購入した場合、高値の2024年11月には32万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-4.4億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフルッタフルッタ の会社情報の調査からお進み下さい。

フルッタフルッタの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
長澤 誠 - 8,001,780 10.0%
BNP PARIBAS LONDON BRANCH FOR PRIME BROKERAGE CLEARANCE ACC FOR THIRD PARTY - 1,699,600 2.1%
楽天証券(株) - 1,200,200 1.5%
JPモルガン証券(株) - 590,361 0.7%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) - 453,200 0.6%
中埜 昌美 - 450,000 0.6%
(株)SBI証券 - 365,900 0.5%
遠山 史子 - 339,400 0.4%
野村證券(株) - 322,900 0.4%
伊藤 慎二 - 313,600 0.4%
大株主合計 17.2%
大株主以外 82.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フルッタフルッタの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 872 0.1%
金融商品取引業者 30 41,977 5.3%
その他の法人 69 12,286 1.5%
外国法人 24 22,756 2.9%
外国個人 119 2,529 0.3%
個人その他 31,544 715,806 89.9%
合計 31,788 796,226 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 22.3億 14.8億 120億
期末株価 73円
2023年3月
38円
2024年3月
150円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
123円
2022年4月
106円
2023年7月
325円
2024年11月
(284円)
最低株価
70円
2022年9月
35円
2023年12月
25円
2024年8月
(29円)
最大値動き
-43% -67% +1,200%
期末月平均出来高 115,564 584,680 7,201,770
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 55.7% 29.8% 114.5%
株価収益率(PER) - - 31.91倍
株価純資産倍率(PBR) 2.5倍 1.5倍 4倍
1株当たり利益(EPS) -10円 -9円 5円
1株当たり純資産(BPS) 29円 25円 37円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 30,602,329 38,937,789 79,639,569

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 243 最新
2025年7月3日
+120.9%
1年前比
時価総額 120億
PER 31.91倍
PBR 4倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥243 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 325
2024年11月
¥ 25
2024年8月
+1,200.0%
+120.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 234 ¥ 250 ¥ 224 ¥ 243 152,314,800 -
2025年06月 ¥ 159 ¥ 240 ¥ 154 ¥ 229 11,605,552 -
2025年05月 ¥ 167 ¥ 178 ¥ 147 ¥ 159 4,117,575 -
2025年04月 ¥ 153 ¥ 164 ¥ 126 ¥ 164 3,183,052 -
2025年03月 ¥ 134 ¥ 182 ¥ 126 ¥ 150 7,201,770 -
2025年02月 ¥ 190 ¥ 213 ¥ 132 ¥ 133 11,953,239 -
2025年01月 ¥ 116 ¥ 212 ¥ 103 ¥ 187 10,553,410 -
2024年12月 ¥ 184 ¥ 196 ¥ 103 ¥ 116 11,028,562 -
2024年11月 ¥ 228 ¥ 325 ¥ 177 ¥ 192 28,746,715 -
2024年10月 ¥ 120 ¥ 269 ¥ 99 ¥ 244 24,594,427 -
2024年09月 ¥ 114 ¥ 139 ¥ 80 ¥ 118 15,677,374 -
2024年08月 ¥ 40 ¥ 137 ¥ 25 ¥ 110 19,906,548 -
2024年07月 ¥ 38 ¥ 41 ¥ 37 ¥ 40 153,336 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
大株主の構成を見ると、日本の投資家の意欲が反映されていると思います。市場はグロース、スタンダードの企業の中でも特に上昇が目立ち、投資価値の見極めには高い教養と冷静さが求められるでしょう。株式の値動きも激しいですが、長期的な視点が重要です。
この会社の株価が今年約316%の上昇を見せているのは驚きですね。投資としての魅力もありますし、将来の企業成長に期待しています。配当もあれば、なお良いですね。
なんか株式の動きがすごいねぇ。百聞は一見に如かずだけど、あれだけ値動きが激しいと、正直手を出す気にはならんね。特に理由もなく上昇してるわけじゃなく、何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうよ。
大株主の構成、投資家にとっては関心高まる山の絵🐉。株価の変動、慎重に見守るべきです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社フルッタフルッタ 有価証券報告書(2025年6月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。