オープンアップグループ (2154) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月7日です(-)
企業名
株式会社オープンアップグループ
2025年9月22日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
2154
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月7日 (第1四半期)
大株主の割合
59.7%
単元株式数
100株
発行済株式
91,812,102株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はオープンアップグループ の決算・株式データからお進み下さい。
オープンアップグループの株式データ オープンアップグループの大株主の割合は約60%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。業種別の長期株価トレンドとして人材派遣の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はオープンアップグループ の会社情報の調査からお進み下さい。

オープンアップグループの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9.2億 12,320,500 14.1%
中山 隼雄 6.3億 8,378,000 9.6%
(株)アミューズキャピタル 4.7億 6,240,000 7.2%
(株)日本カストディ銀行 4.4億 5,801,605 6.7%
(有)志 4.3億 5,785,256 6.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 3.2億 4,269,800 4.9%
佐藤 大央 2.1億 2,857,878 3.3%
佐藤 淑子 2.1億 2,749,054 3.2%
(株)アミューズキャピタルインベストメント 1.8億 2,380,000 2.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505025 9,128万 1,217,096 1.4%
大株主合計 59.7%
大株主以外 40.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

オープンアップグループの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 11 193,134 21.1%
金融商品取引業者 25 21,945 2.4%
その他の法人 78 167,377 18.3%
外国法人 194 195,745 21.4%
外国個人 43 475 0.1%
個人その他 12,218 335,082 36.7%
合計 12,569 913,758 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 1,920億 1,824億 1,563億
期末株価 2,097円
2023年6月
1,987円
2024年6月
1,702円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,226円
2023年6月
2,426円
2024年2月
1,890円
2025年5月
(2,223円)
最低株価
1,496円
2022年7月
1,720円
2023年10月
1,647円
2025年6月
(1,481円)
最大値動き
+49% +41% -13%
期末月平均出来高 250,986 216,900 217,410
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 65円 75円
配当利回り 2.4% 3.3% 4.4%
株主総利回り 237.9% 233.1% 211.5%
株価収益率(PER) 19.2倍 14.6倍 11.8倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 109円 136円 145円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 91,575,411 91,778,775 91,812,102
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,692 最新
2025年10月13日
-6.7%
1年前比
時価総額 1,563億
PER 11.8倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,692 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,030
2024年11月
¥ 1,481
2025年4月
-27.0%
-6.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,802 ¥ 1,812 ¥ 1,686 ¥ 1,692 217,800 -
2025年09月 ¥ 1,832 ¥ 1,912 ¥ 1,755 ¥ 1,816 389,795 -
2025年08月 ¥ 1,853 ¥ 1,979 ¥ 1,805 ¥ 1,836 311,275 -
2025年07月 ¥ 1,707 ¥ 1,854 ¥ 1,659 ¥ 1,854 214,068 -
2025年06月 ¥ 1,809 ¥ 1,823 ¥ 1,647 ¥ 1,709 215,719 -
2025年05月 ¥ 1,832 ¥ 1,890 ¥ 1,743 ¥ 1,825 147,795 -
2025年04月 ¥ 1,905 ¥ 1,915 ¥ 1,481 ¥ 1,832 164,500 -
2025年03月 ¥ 1,854 ¥ 1,920 ¥ 1,756 ¥ 1,886 166,485 -
2025年02月 ¥ 1,856 ¥ 1,921 ¥ 1,782 ¥ 1,842 193,850 -
2025年01月 ¥ 1,792 ¥ 1,961 ¥ 1,761 ¥ 1,889 221,500 -
2024年12月 ¥ 1,810 ¥ 1,870 ¥ 1,729 ¥ 1,792 191,210 -
2024年11月 ¥ 2,001 ¥ 2,030 ¥ 1,770 ¥ 1,813 221,740 -
2024年10月 ¥ 2,068 ¥ 2,075 ¥ 1,922 ¥ 2,029 149,568 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は1年でかなり上下が見られますが、配当が約75円あるのはありがたく拝見いたします。
21%が金融機関保有、株主構成はかなり層が厚いようで御座います。
中堅規模のこの会社は個人株主が多く、機関投資家も分散しているようで安定感が感じられますね。
オープンアップの株価が下がっててまじでむかつくんだけど~配当金はけっこう良いらしいから、まあ我慢するしかないっぽいのかなあ…あーもっと株価あがってほしいのお~
なんか株主構成が結構バラバラで面白いですね~外国法人が25パーセントもいるんですよね。配当利回りが2.7から3.8パーで安定感あるっぽいし、連結子会社もあるみたいなので今後の成長に期待できそうです✨
持株比率見ると個人多めで面白いね(・_・;)外国法人も結構いるし
48億資本金はかなり強いと思ふ 個人株主多いのも注目すべきですね

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社オープンアップグループ 有価証券報告書(2025年9月22日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。