大紀アルミニウム工業所 (5702) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社大紀アルミニウム工業所
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5702
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
45.1%
単元株式数
100株
発行済株式
43,629,235株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大紀アルミニウム工業所 の決算・株式データからお進み下さい。
大紀アルミニウム工業所の株式データ 大紀アルミニウム工業所の大株主の割合は約45%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約44%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に124万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には80万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-100億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして非鉄金属製造の分野は上昇傾向、ダイカストの分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大紀アルミニウム工業所 の会社情報の調査からお進み下さい。

大紀アルミニウム工業所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 3,684,000 9.3%
(有)山本エステート 1.9億 3,480,000 8.8%
山本 隆章 1.2億 2,225,000 5.6%
(株)りそな銀行 1億 1,904,000 4.8%
(株)日本カストディ銀行 8,806万 1,601,000 4.0%
大紀アルミ得意先持株会 6,468万 1,176,000 3.0%
(株)三菱UFJ銀行 6,050万 1,100,000 2.8%
みずほ信託銀行(株) 5,517万 1,003,000 2.5%
安宅 千浩 5,192万 944,000 2.4%
日本生命保険相互会社 4,092万 744,000 1.9%
大株主合計 45.1%
大株主以外 54.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大紀アルミニウム工業所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 32 133,702 30.7%
金融商品取引業者 31 7,047 1.6%
その他の法人 166 74,385 17.1%
外国法人 84 30,326 7.0%
外国個人 27 192 0.0%
個人その他 12,471 190,033 43.6%
合計 12,811 435,685 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 623億 542億 434億
期末株価 1,428円
2023年3月
1,243円
2024年3月
994円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,614円
2022年4月
1,584円
2023年7月
1,458円
2024年5月
最低株価
1,137円
2022年7月
1,127円
2023年12月
972円
2024年8月
最大値動き
-30% -29% -33%
期末月平均出来高 186,764 101,615 93,535
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 50円 55円
配当利回り 4.9% 4.0% 5.5%
株主総利回り 274.4% 251.2% 217.5%
株価収益率(PER) 5.95倍 15.53倍 56.86倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.7倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 240円 80円 17円
1株当たり純資産(BPS) 1,666円 1,759円 1,843円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 43,629,235 43,629,235 43,629,235
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 969 最新
2025年7月13日
-13.8%
1年前比
時価総額 434億
PER 56.86倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥969 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,243
2024年8月
¥ 804
2025年4月
-35.3%
-13.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 951 ¥ 977 ¥ 947 ¥ 969 56,581 -
2025年05月 ¥ 935 ¥ 960 ¥ 887 ¥ 955 109,910 -
2025年04月 ¥ 1,000 ¥ 1,007 ¥ 804 ¥ 937 110,510 -
2025年03月 ¥ 1,014 ¥ 1,077 ¥ 992 ¥ 994 93,535 -
2025年02月 ¥ 1,051 ¥ 1,059 ¥ 992 ¥ 1,008 80,694 -
2025年01月 ¥ 1,062 ¥ 1,073 ¥ 1,026 ¥ 1,061 58,300 -
2024年12月 ¥ 1,049 ¥ 1,085 ¥ 1,014 ¥ 1,062 96,033 -
2024年11月 ¥ 1,090 ¥ 1,122 ¥ 1,033 ¥ 1,049 80,445 -
2024年10月 ¥ 1,080 ¥ 1,124 ¥ 1,073 ¥ 1,113 84,155 -
2024年09月 ¥ 1,131 ¥ 1,139 ¥ 1,034 ¥ 1,080 118,037 -
2024年08月 ¥ 1,243 ¥ 1,243 ¥ 972 ¥ 1,124 202,300 -
2024年07月 ¥ 1,280 ¥ 1,288 ¥ 1,182 ¥ 1,251 97,086 -
2024年06月 ¥ 1,332 ¥ 1,338 ¥ 1,234 ¥ 1,272 77,110 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
すみません、株価が気になるけどどうなのか不安です。🦑でも、配当金は増えたり減ったりしてるみたいです。株主もいろいろいてちょっと面白いですね…🦐
大紀アルミニウムは日本のアルミ産業の中核を担う企業で、東証プライムに上場しています。資本金は63億円、株価は970円あたり。経営は堅実で、株主構成も多様性があって良いですな。持株比率の変動に注視せねば。市場も動きが激しいが、堅実さがあると安心できる。🦀
該当企業は大阪に本社を置く国内のアルミ素材メーカーで、株価は約970円。株主には法人と個人が中心です。連結子会社も持ちつつ、市場での存在感はありますが、値動きには注意が必要です。安定志向の私には関係しやすいです。
大紀アルミニウム工業所は東証プライム市場に上場し、アルミニウムの国内主要メーカーです。株主構成は法人と個人が半数ずつ占め、株価は約970円です。過去1年で25%の値下がりが見られ、配当金も55円と比較的安定しています。持株比率や市場動向を鑑みると、長期投資の選択肢として検討に値します。🧐
ここは連結子会社がいくつかあって、株主構成も個人から法人までバランスよく、資本金もかなりの額なので将来的な発展に期待できます!7月頃の高値からは下がっているものの、配当利回りは魅力的なので、努力して研究を続けたいと思います(`・ω・´)
配当の利回りが結構いいのが救いです。
株価は去年より少し下がってるようですが、この会社は配当が安定的に出てるから安心感がありますね(*^-^*)大株主に法人も多くて信頼できそうなところが良いなと思いました。
いやぁ、ここは金融機関の持株が約三割もあるし、個人の方も四割ほど持っている。持続的な配当金も出ており、古き良き企業の姿勢を感じますね🍵山のように堅実であってほしいものです。
大紀アルミニウムの株主構成を見ると、個人株主が約40パーセントと多く、外国法人も一定比率を占めています。資本金63億円で安定感がありますが、株価は最近1年でやや下落傾向にある点は注意が必要です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社大紀アルミニウム工業所 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。