NIPPON EXPRESSホールディングス (9147) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年11月12日です(-)
企業名
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9147
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年11月12日 (第3四半期)
大株主の割合
43.9%
単元株式数
100株
発行済株式
261,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はNIPPON EXPRESSホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
NIPPON EXPRESSホールディングスの株式データ NIPPON EXPRESSホールディングスの大株主の割合は約44%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約46%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約26%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に235万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には350万円になります。業種別の長期株価トレンドとして総合倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はNIPPON EXPRESSホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

NIPPON EXPRESSホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 38億 12,680,000 14.6%
(株)日本カストディ銀行 20.5億 6,827,000 7.9%
朝日生命保険相互会社 16.8億 5,601,000 6.5%
NX持株会 12.4億 4,130,000 4.8%
損害保険ジャパン(株) 6.7億 2,221,000 2.6%
JPモルガン証券(株) 4.8億 1,585,000 1.8%
みずほ信託銀行(株) 4.4億 1,450,000 1.7%
野村信託銀行(株) 3.8億 1,276,000 1.5%
SMBC日興証券(株) 3.6億 1,204,000 1.4%
BARCLAYS CAPITAL SECURITIES LIMITED 2.9億 971,000 1.1%
大株主合計 43.9%
大株主以外 56.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

NIPPON EXPRESSホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 13 0.0%
金融機関 127 345,967 40.0%
金融商品取引業者 34 49,778 5.8%
その他の法人 878 54,655 6.3%
外国法人 396 221,128 25.5%
外国個人 32 66 0.0%
個人その他 45,357 194,358 22.4%
合計 46,826 865,965 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 2,277億 2,420億 2,082億
期末株価 2,513円
2022年12月
2,671円
2023年12月
2,393円
2024年12月
増減率(昨対比) - +6% -10%
最高株価
2,947円
2022年3月
(8,840円)
2,833円
2023年6月
(8,499円)
2,983円
2024年1月
最低株価
2,117円
2022年1月
(6,350円)
2,347円
2023年1月
(7,040円)
2,134円
2024年8月
最大値動き
+39% +21% -28%
期末月平均出来高 703,227 908,743 1,208,448
増減率(昨対比) - +23% +33%
配当金 400円 300円 300円
配当利回り 15.9% 11.2% 12.5%
株主総利回り - 110.3% 119.1%
株価収益率(PER) 6.3倍 19.1倍 19.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 - -
1株当たり利益(EPS) 1,202円 140円 121円
1株当たり純資産(BPS) 8,392円 - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 90,599,225 90,599,225 87,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,329 最新
2025年10月26日
+28.2%
1年前比
時価総額 2,082億
PER 19.7倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,329 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,510
2025年9月
¥ 2,356
2025年4月
+49.0%
+28.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,371 ¥ 3,414 ¥ 3,252 ¥ 3,329 847,676 -
2025年09月 ¥ 3,235 ¥ 3,510 ¥ 3,234 ¥ 3,361 1,084,855 -
2025年08月 ¥ 3,320 ¥ 3,456 ¥ 3,011 ¥ 3,235 1,229,905 -
2025年07月 ¥ 2,887 ¥ 3,390 ¥ 2,879 ¥ 3,316 1,134,523 -
2025年06月 ¥ 2,668 ¥ 2,921 ¥ 2,666 ¥ 2,893 1,147,252 -
2025年05月 ¥ 2,562 ¥ 2,692 ¥ 2,540 ¥ 2,678 1,083,745 -
2025年04月 ¥ 2,733 ¥ 2,746 ¥ 2,356 ¥ 2,548 1,033,110 -
2025年03月 ¥ 2,662 ¥ 2,843 ¥ 2,633 ¥ 2,720 1,286,560 -
2025年02月 ¥ 2,483 ¥ 2,712 ¥ 2,413 ¥ 2,660 1,376,733 -
2025年01月 ¥ 2,393 ¥ 2,530 ¥ 2,389 ¥ 2,519 779,857 -
2024年12月 ¥ 2,593 ¥ 2,608 ¥ 2,379 ¥ 2,393 1,208,448 3分割
2024年11月 ¥ 2,473 ¥ 2,611 ¥ 2,429 ¥ 2,597 984,480 -
2024年10月 ¥ 2,538 ¥ 2,612 ¥ 2,453 ¥ 2,511 1,146,505 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本エクスプレスHDは東証プライムに上場し、物流と公共性を兼ね備えた企業です。持株比率は金融機関が大半で、安定的な配当も魅力。株価も徐々に上昇しており、長期投資に適していると考えます。
日本エクスプレスHDは物流業界の柱の一つで、金融機関の持株比率が高い点が気になります。株価は約3400円で、配当利回りも高く安定している印象です。今後の成長余地に期待しています。
物流セクターの安定株として、法人と外国法人の持株比率が高い点に投資価値を見出して良いと考えます。配当利回りも高く、長期的なキャッシュフローの確保に適した銘柄です。
日本の物流大手は長期的な配当利回りも魅力的ですね🌼連結子会社を持ち、グループの規模も堅牢です。株主の構成も多様で、安定性が高そうです。
びっくり!このお店の株かいは高いけど、配当も良くてびっくりです🐢🦖🦕お正月の資金にちょっとだけ投資しようかなと不安だけど…これで大丈夫かな?🦑🦐🦞🦀
日本の物流インフラを支える企業で、日経225に採用され、株主は金融機関と外国法人が多いです。高配当と株価の堅実な推移から、長期投資には良い選択肢と考えられます。
日本通運の株式について気になるのは、連結子会社の多さと株主構成です。株価もここ一年で約32%上昇しているので、成長性も魅力的です。配当も安定しており、長期的に見てリターンに期待できると思います。
日本通運の株は堅実で安定感がありますね。配当利回りも高く、投資対象として気になります。
わぁー!この大手さんは、ほんとしっかりしてて安心しちゃうよね!株価も最近わりと上がってきてるし、配当も楽しみー!将来もずっと続いてほしいなぁ🎶

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。