大阪ソーダ (4046) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社大阪ソーダ
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4046
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
41.9%
単元株式数
100株
発行済株式
133,660,085株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大阪ソーダ の決算・株式データからお進み下さい。
大阪ソーダの株式データ 大阪ソーダの大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に234万円分の株を購入した場合、低値の2025年2月には132万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大阪ソーダ の会社情報の調査からお進み下さい。

大阪ソーダの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.6億 15,603,000 12.4%
(株)日本カストディ銀行 5.2億 9,408,000 7.5%
(株)三菱UFJ銀行 2.4億 4,384,000 3.5%
(株)福岡銀行 2.3億 4,113,000 3.3%
(株)伊予銀行 2.1億 3,744,000 3.0%
(株)みずほ銀行 1.8億 3,348,000 2.7%
日本生命保険相互会社 1.8億 3,188,000 2.5%
損害保険ジャパン(株) 1.7億 3,077,000 2.5%
ダイソー協栄会 1.6億 2,987,000 2.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.6億 2,891,000 2.3%
大株主合計 41.9%
大株主以外 58.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大阪ソーダの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 501,407 37.5%
金融商品取引業者 35 6,151 0.5%
その他の法人 177 384,500 28.8%
外国法人 166 248,435 18.6%
外国個人 10 32 0.0%
個人その他 6,060 195,468 14.6%
合計 6,475 1,335,993 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 220億 519億 2,171億
期末株価 823円
2023年3月
1,940円
2024年3月
1,624円
2025年3月
増減率(昨対比) +31% +136% -
最高株価
956円
2023年3月
(4,660円)
2,470円
2024年2月
(11,920円)
2,342円
2024年7月
(2,006円)
最低株価
807円
2023年2月
(2,970円)
1,902円
2024年3月
(3,920円)
1,328円
2025年2月
(1,348円)
最大値動き
+18% -23% -43%
期末月平均出来高 374,000 611,800 568,130
増減率(昨対比) +11% +49% -
配当金 90円 90円 55円
配当利回り 10.9% 4.6% 3.4%
株主総利回り 178.3% 387.9% 331.8%
株価収益率(PER) 10.2倍 32.1倍 19.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 2.2倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 428円 60円 82円
1株当たり純資産(BPS) 3,912円 865円 918円
株式分割・併合 - - 5分割
2024-09-27
発行済株式総数 26,732,000 26,732,000 133,660,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,803 最新
2025年6月30日
-9.4%
1年前比
時価総額 2,171億
PER 19.9倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,803 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,342
2024年7月
¥ 1,328
2025年2月
-43.3%
-9.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,600 ¥ 1,840 ¥ 1,560 ¥ 1,803 420,430 -
2025年05月 ¥ 1,485 ¥ 1,621 ¥ 1,397 ¥ 1,616 399,430 -
2025年04月 ¥ 1,626 ¥ 1,644 ¥ 1,358 ¥ 1,490 392,548 -
2025年03月 ¥ 1,374 ¥ 1,778 ¥ 1,370 ¥ 1,624 568,130 -
2025年02月 ¥ 1,661 ¥ 1,791 ¥ 1,328 ¥ 1,397 731,261 -
2025年01月 ¥ 1,996 ¥ 2,006 ¥ 1,667 ¥ 1,674 397,686 -
2024年12月 ¥ 1,462 ¥ 2,052 ¥ 1,412 ¥ 1,996 891,590 -
2024年11月 ¥ 1,603 ¥ 1,672 ¥ 1,449 ¥ 1,461 373,925 -
2024年10月 ¥ 1,915 ¥ 1,978 ¥ 1,596 ¥ 1,625 333,014 -
2024年09月 ¥ 1,852 ¥ 2,062 ¥ 1,682 ¥ 1,919 429,895 5分割
2024年08月 ¥ 1,996 ¥ 2,006 ¥ 1,566 ¥ 1,864 661,952 -
2024年07月 ¥ 2,170 ¥ 2,342 ¥ 1,906 ¥ 1,990 439,273 -
2024年06月 ¥ 1,860 ¥ 2,250 ¥ 1,786 ¥ 2,174 763,625 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
🦑この会社、株価は1700円ぐらいみたいだけど、株主がいろいろいてちょっと複雑です💧連結子会社とかもあるそうですね。素人にはちょっと難しいかな🤔
大阪ソーダは上場しているのに、株主構成がしっかりしていて、配当も安定しているのが魅力です。特に株主総利回りが高い点に注目しています。投資初心者にも少し優しいのかも。
大阪ソーダさんは東証プライムに上場していて、株主も多彩ですね。株主への配当も良くて、長期的に見ると面白そうです。
資本金160億と堅実な規模ですが、株価の値動きが少し気になります…約1年で16%も下がっており、正直今日はちょっと疲れていて細かい分析は難しいです。株主構成は割と安定している印象です。
大阪ソーダって配当がね、けっこう良いの~90円くらいで4パーもあるから女子的に安定感あってイイ感じだよね~🎀持株比率も法人さんが30パーくらいでザクっと良さげっておもうよぉ~!
この会社の株主構成は金融機関が約40%とかなりの存在感を示し、外国法人も15%と多様性が伺えます。大株主の特徴と配当利回りの高さから、投資対象としての魅力は結構あると言えますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社大阪ソーダ 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。