フィーチャ (4052) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(通期)は2025年8月14日です(-)
企業名
フィーチャ株式会社
2025年9月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4052
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月14日 (通期)
大株主の割合
70.5%
単元株式数
100株
発行済株式
5,856,107株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフィーチャ の決算・株式データからお進み下さい。
フィーチャの株式データ フィーチャの大株主の割合は約71%です。株主構成として個人株主(約38%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約10%、外国個人 約37%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が53%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に59万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には28万円になります。業種別の長期株価トレンドとして組み込みソフトの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフィーチャ の会社情報の調査からお進み下さい。

フィーチャの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
曹 暉 - 1,246,532 21.3%
王 潞 - 898,700 15.4%
脇 健一郎 - 605,832 10.4%
ボッシュ(株) - 587,873 10.1%
HUIZHOU DESAY SV AUTOMOTIVE CO.,LTD. - 528,000 9.0%
楽天証券(株) - 104,600 1.8%
寺田 康雄 - 42,000 0.7%
JPモルガン証券(株) - 37,700 0.6%
(株)SBI証券 - 37,096 0.6%
服部 徹也 - 34,800 0.6%
大株主合計 70.5%
大株主以外 29.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フィーチャの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 35 0.1%
金融商品取引業者 20 2,480 4.2%
その他の法人 26 6,282 10.7%
外国法人 17 5,717 9.8%
外国個人 19 21,662 37.0%
個人その他 2,778 22,348 38.2%
合計 2,861 58,524 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 73.5億 41.8億 -
期末株価 1,323円
2023年6月
714円
2024年6月
-
増減率(昨対比) +120% -46% -
最高株価
1,648円
2023年6月
1,543円
2023年7月
725円
最低株価
581円
2023年5月
636円
2024年5月
-
最大値動き
+184% -59% -
期末月平均出来高 472,982 4,585 -
増減率(昨対比) +3,928% -99% -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 31.5% 17.0% 9.4%
株価収益率(PER) - - -
株価純資産倍率(PBR) 13.4倍 5.7倍 -
1株当たり利益(EPS) -5円 -1円 -7円
1株当たり純資産(BPS) 99円 125円 118円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,555,852 5,856,107 5,856,107
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 353 最新
2025年9月21日
-29.0%
1年前比
時価総額 -
PER -
PBR -

株価トレンド

2025年9月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥353 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 593
2024年10月
¥ 281
2025年4月
-52.6%
-29.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 349 ¥ 362 ¥ 330 ¥ 353 10,436 -
2025年08月 ¥ 370 ¥ 375 ¥ 345 ¥ 349 8,210 -
2025年07月 ¥ 391 ¥ 398 ¥ 368 ¥ 369 6,023 -
2025年06月 ¥ 399 ¥ 453 ¥ 365 ¥ 395 23,457 -
2025年05月 ¥ 362 ¥ 396 ¥ 343 ¥ 396 16,000 -
2025年04月 ¥ 414 ¥ 414 ¥ 281 ¥ 361 26,105 -
2025年03月 ¥ 450 ¥ 454 ¥ 405 ¥ 412 5,925 -
2025年02月 ¥ 473 ¥ 497 ¥ 430 ¥ 442 6,644 -
2025年01月 ¥ 433 ¥ 509 ¥ 409 ¥ 465 13,829 -
2024年12月 ¥ 469 ¥ 473 ¥ 411 ¥ 433 11,410 -
2024年11月 ¥ 491 ¥ 502 ¥ 457 ¥ 470 7,315 -
2024年10月 ¥ 502 ¥ 593 ¥ 480 ¥ 497 16,364 -
2024年09月 ¥ 590 ¥ 590 ¥ 498 ¥ 501 5,384 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
へぇ、この会社、個人株主も多いみたいやね。株価も値動きが激しいみたいやし、持株比率見てたらいろいろ考えさせられるわ。配当金も少し気になるところやね。📉
かなり値動きが荒い。株主比率を見ると個人が多いが、外国人もかなり持ち株比率が高い。市場はグロースで取引されているのだが、要注意だな。
この会社の株は個人と外国法人の比率が高く、株価も変動が激しいですね。ちなみに外国法人の比率が高いと、国際的な動きに左右されやすいとも言えます。投資の場としてはちょっと慎重に見たほうが良さそうです。
該当企業は資本金3.8億円の上場企業です。株価は約370円、1年で大きく下落しているのが気になるところです。持株比率の半分以上が個人と外国人で構成されている点も、今後の動きに目を離せません。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET フィーチャ株式会社 有価証券報告書(2025年9月30日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。