ニッスイ (1332) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社ニッスイ
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1332
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
46.9%
単元株式数
100株
発行済株式
312,430,277株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はニッスイ の決算・株式データからお進み下さい。
ニッスイの株式データ ニッスイの大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約46%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に74万円分の株を購入した場合、高値の2024年11月には98万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして飼料事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はニッスイ の会社情報の調査からお進み下さい。

ニッスイの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.5億 69,771,000 22.4%
(株)日本カストディ銀行 9.4億 33,552,000 10.8%
持田製薬(株) 2.2億 8,000,000 2.6%
(株)みずほ銀行 2.2億 7,987,000 2.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 1.7億 6,090,000 2.0%
野村信託銀行(株) 1.4億 4,947,000 1.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.2億 4,342,000 1.4%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 1.1億 4,006,000 1.3%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.1億 3,840,000 1.2%
JPモルガン証券(株) 9,710万 3,468,000 1.1%
大株主合計 46.9%
大株主以外 53.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ニッスイの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 55 1,348,111 43.2%
金融商品取引業者 42 95,757 3.1%
その他の法人 436 274,931 8.8%
外国法人 273 674,044 21.6%
外国個人 219 1,322 0.0%
個人その他 90,501 725,319 23.3%
合計 91,526 3,119,484 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 3,034億 2,866億
期末株価 - 971円
2024年3月
917円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
608円
1,003円
2024年3月
947円
2025年3月
最低株価
-
543円
2023年4月
815円
2025年2月
最大値動き
- +85% +16%
期末月平均出来高 - 1,772,445 1,421,800
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 24円 28円
配当利回り - 2.5% 3.1%
株主総利回り 122.3% 214.6% 208.4%
株価収益率(PER) 7.96倍 12.52倍 11.05倍
株価純資産倍率(PBR) - 1.2倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 68円 77円 82円
1株当たり純資産(BPS) 697円 802円 891円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 312,430,277 312,430,277 312,430,277
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 867 最新
2025年6月28日
-3.8%
1年前比
時価総額 2,866億
PER 11.05倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥867 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 981
2024年11月
¥ 740
2024年8月
+32.5%
-3.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 847 ¥ 897 ¥ 831 ¥ 867 1,106,595 -
2025年05月 ¥ 869 ¥ 880 ¥ 824 ¥ 847 1,227,955 -
2025年04月 ¥ 910 ¥ 913 ¥ 795 ¥ 867 1,391,219 -
2025年03月 ¥ 863 ¥ 947 ¥ 860 ¥ 917 1,421,800 -
2025年02月 ¥ 852 ¥ 872 ¥ 815 ¥ 858 1,353,967 -
2025年01月 ¥ 898 ¥ 900 ¥ 842 ¥ 857 1,004,211 -
2024年12月 ¥ 932 ¥ 954 ¥ 873 ¥ 899 1,008,581 -
2024年11月 ¥ 924 ¥ 981 ¥ 878 ¥ 936 1,488,780 -
2024年10月 ¥ 920 ¥ 958 ¥ 886 ¥ 933 1,161,650 -
2024年09月 ¥ 930 ¥ 962 ¥ 900 ¥ 918 1,401,468 -
2024年08月 ¥ 890 ¥ 943 ¥ 740 ¥ 926 1,852,038 -
2024年07月 ¥ 867 ¥ 911 ¥ 832 ¥ 902 1,364,432 -
2024年06月 ¥ 885 ¥ 896 ¥ 833 ¥ 863 1,009,995 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
なんか株価870円くらいでちょっと気になるけど、あの、どうなんだろう?うーん、配当もまあまあだし、安定してるってことかな?私はちょっと怖くてよく分からないやぁ💦
株式会社ニッスイに関しては、市場の動きが限定的であり、株価は安定しているものの、成長性に関してはあまり期待できない。長期視点の投資を考える必要があるため、詳細な企業分析を行うことが重要と考える。
この会社の持株比率を見れば、金融資本に支配されているのがわかる。水産業の優良企業だが、株価は動きもなく、投資の面では少々厳しい印象だ。配当利回りは3パーセント台だが、今後の業界動向次第ではリスクもある。
株式会社ニッスイは東証プライム上場であり、国内外の水産業界において安定した基盤を持つ企業です。金融機関が持株比率の中心で、大株主として優良な財務体質を示しているのは評価できます。配当も安定しており、長期投資には悪くない選択肢と考えます。ただ、株価はやや高めで、動きも少ない点は留意した方が良いでしょう。
株価は800円くらいで配当はまあまあみたいです😊ここ、普段から知名度あって安心感あるかも~
ニッスイの持株構成は金融機関が多めで、個人株主も一定数おります。配当利回りが2.4%から4.4%と安定しており、保守的ながらも堅実な運営が感じられます。
ニッスイの株主構成が多様で興味深いです🌿外資も約24%を占め、連結子会社も複数あるようで経営の幅広さが伺えますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ニッスイ 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。