ぷらっとホーム (6836) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
ぷらっとホーム株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6836
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
57.3%
単元株式数
100株
発行済株式
4,785,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はぷらっとホーム の決算・株式データからお進み下さい。
ぷらっとホームの株式データ ぷらっとホームの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約80%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が697%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に25万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には200万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてPCサプライ・PC周辺機器メーカーの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はぷらっとホーム の会社情報の調査からお進み下さい。

ぷらっとホームの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
鈴木 友康 - 312,900 19.8%
本多 基記 - 112,800 7.1%
(株)SBI証券 - 110,600 7.0%
中西 裕介 - 100,000 6.3%
小寺 弘泰 - 89,000 5.6%
日本証券金融(株) - 79,000 5.0%
笛吹 美貴 - 35,500 2.2%
川上 佳洋 - 23,600 1.5%
菅谷 常三郎 - 22,300 1.4%
鈴木 香織 - 21,200 1.3%
大株主合計 57.3%
大株主以外 42.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ぷらっとホームの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 795 5.0%
金融商品取引業者 13 1,756 11.0%
その他の法人 8 306 1.9%
外国法人 15 259 1.6%
外国個人 1 1 0.0%
個人その他 800 12,818 80.4%
合計 839 15,935 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.9億 4億 27.7億
期末株価 190円
2023年3月
264円
2024年3月
1,734円
2025年3月
増減率(昨対比) -26% +39% -
最高株価
389円
2022年9月
(1,166円)
457円
2023年7月
(1,370円)
1,907円
2025年3月
最低株価
186円
2023年1月
(558円)
181円
2023年5月
(543円)
877円
2025年2月
最大値動き
-52% +152% +118%
期末月平均出来高 10,105 57,240 240,947
増減率(昨対比) +90% +415% -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 62.5% 87.0% 570.0%
株価収益率(PER) - - 678倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 3.4倍 19.8倍
1株当たり利益(EPS) -76円 -24円 3円
1株当たり純資産(BPS) 306円 78円 88円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,529,900 1,529,900 1,595,000

最近の株価

2025年7月7日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,245 最新
2025年7月7日
+14.6%
1年前比
時価総額 27.7億
PER 678倍
PBR 19.8倍

株価トレンド

2025年7月7日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,245 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月7日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,007
2025年6月
¥ 252
2024年8月
+697.5%
+14.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,805 ¥ 1,849 ¥ 1,164 ¥ 1,245 5,015,890 -
2025年06月 ¥ 1,243 ¥ 2,007 ¥ 1,082 ¥ 1,801 1,157,933 -
2025年05月 ¥ 814 ¥ 1,406 ¥ 663 ¥ 1,216 1,494,345 -
2025年04月 ¥ 1,703 ¥ 1,822 ¥ 815 ¥ 816 450,200 -
2025年03月 ¥ 954 ¥ 1,907 ¥ 938 ¥ 1,729 232,075 3分割
2025年02月 ¥ 959 ¥ 1,023 ¥ 877 ¥ 931 79,250 -
2025年01月 ¥ 852 ¥ 993 ¥ 849 ¥ 976 129,029 -
2024年12月 ¥ 913 ¥ 1,038 ¥ 787 ¥ 852 238,786 -
2024年11月 ¥ 921 ¥ 1,247 ¥ 866 ¥ 914 394,695 -
2024年10月 ¥ 881 ¥ 1,175 ¥ 763 ¥ 949 343,705 -
2024年09月 ¥ 1,100 ¥ 1,667 ¥ 840 ¥ 898 863,416 -
2024年08月 ¥ 280 ¥ 1,277 ¥ 252 ¥ 1,087 1,908,300 -
2024年07月 ¥ 251 ¥ 296 ¥ 228 ¥ 265 36,586 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
こちらの会社は株価が約1400円付近で推移し、直近の1年で株価が約442%上昇しています。個人投資家の比率が高く、株主構成の堅実さが特徴です。ただ、市場はスタンダードではなくスタンダードに属しており、成長は大きいがリスクも伴います。
この会社、持株比率が高いしな、株価も去年からかなり上がったな。何やら株主の多くが個人や国外の人みたいやわ。少額の配当も出してるみたいやし、面白い企業やと思うわ。
おお、ここは個人の株主比率が非常に高いですね。1年で株価が約440%上昇しており、株式市場の中でも非常にパフォーマンスが良いと感じます。日本の企業の中では珍しいケースです。
ぷらっとホームだが、個人の持株比率が約89%と高いため、株主の意見が株価や経営に大きく反映されやすい仕組みだと思う。株価は1年で約442%と驚異的な上昇率で、投資家の関心も高い。市場はスタンダードではないが、動きが大きく今後も要注目である。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ぷらっとホーム株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。