兼松エンジニアリングの年収・報酬レポート【年収654万/役員報酬4072万】

企業情報
兼松エンジニアリング株式会社
高知県高知市布師田3981番地7 地図  /  EDINETコード: E01721
2025年6月17日 更新
各サイトの調査は兼松エンジニアリングの年収・口コミ調査からお進み下さい。

兼松エンジニアリングの社員データ(社員年収)

兼松エンジニアリングの社員データ,平均年収654万 兼松エンジニアリングの平均年収は654万です。業種別としては、特殊車両メーカーの分野(平均692万)で一般的な水準に位置します。兼松エンジニアリングは「海外展開にも注力」などの特徴があります。高知県の上場企業(平均597万)では一般的な水準に位置します。
社員数
個別連結
従業員数266人 -
臨時従業員数 - -
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
654万
平均年齢39.6歳
平均勤続年数13.5年
セグメント別の従業員数
-
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高5,000万 -
1人当たりの営業利益360万 -
1人当たりの経常利益370万 -
1人当たりの総資産4,540万 -

兼松エンジニアリングの役員データ(役員報酬)

兼松エンジニアリングの役員データ,平均役員報酬4,072万 兼松エンジニアリングの役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの4,072万です。業種別としては、特殊車両メーカーの分野(平均4,688万)で一般的な水準に位置します。
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数3名2名
合計報酬1億2,216万963万
平均報酬4,072万481万
女性役員の比率 0.0%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
個別の報酬は開示されていません。(報酬が1億未満の場合、開示義務は発生しません)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

兼松エンジニアリングさんは、平均650万ほどですし、役員の報酬も4100万円もらっていると聞きます。給与面から見ても、安定している会社だと感じました!もう少し頑張ってみたい気もしますね!
兼松エンジニアリングの年収は650万ほどで、これは一般的なサラリーと比べてもかなり恵まれている方だと思いますよ。役員の報酬も4100万と高額だけど、社員のみなさんがしっかりと稼げる環境づくりができているのかなと感じます。
この会社の年収はなかなかのものでございますな。役員のお偉いさんの報酬も高く、こりゃあ社員さんもやりがいあることでしょう。経営の安定感が伝わる事例ですね。
兼松エンジニアリングは上場企業ながら、平均が約650万と高水準を保っている。特にエグゼクティブの役員報酬は4100万と、やや豪華な印象を受ける。高い給与水準は従業員のモチベーション維持に寄与していると感じる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
主に強力吸引作業車、高圧洗浄車、汚泥脱水機・減容機等の環境整備機器の製造販売を行っております。強力吸引作業車は道路での側溝清掃、土木建築現場での汚泥吸引、工場での乾粉等各種産業廃棄物の吸引回収に利用されております。
関連業種
機械 33業種区分  機械 17業種区分  特殊車両メーカー  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は兼松エンジニアリングの年収・口コミ調査からお進み下さい。
兼松エンジニアリング(KANEMATSU ENGINEERING CO., LTD.)の通期売上高は133億、営業利益は9.5億、経常利益は9.7億です。営業利益率は約7%です。兼松エンジニアリングは「特殊車両メーカー」などの分野で事業展開している企業です。兼松エンジニアリングの特徴として「海外展開にも注力」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 兼松エンジニアリング株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。