東京計器 (7721) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
東京計器株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7721
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
33.2%
単元株式数
100株
発行済株式
17,076,439株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京計器 の決算・株式データからお進み下さい。
東京計器の株式データ 東京計器の大株主の割合は約33%です。株主構成として金融事業者(約36%)が多めな点、個人株主(約35%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に245万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には465万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-4.6億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして通信機器メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京計器 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京計器の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6,611万 1,889,000 11.5%
(株)三井住友銀行 2,286万 653,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 1,610万 460,000 2.8%
東京計器従業員持株会 1,407万 402,000 2.5%
日本生命保険相互会社 1,316万 376,000 2.3%
(株)横浜銀行 1,306万 373,000 2.3%
(株)KODENホールディングス 1,260万 360,000 2.2%
三菱UFJ信託銀行(株) 1,187万 339,000 2.1%
MSCO CUSTOMERSECURITIES 1,103万 315,000 1.9%
長野計器(株) 1,008万 288,000 1.8%
大株主合計 33.2%
大株主以外 66.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京計器の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 54,719 32.2%
金融商品取引業者 39 6,946 4.1%
その他の法人 229 31,205 18.3%
外国法人 62 17,445 10.3%
外国個人 11 32 0.0%
個人その他 9,410 59,785 35.1%
合計 9,775 170,132 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 208億 460億 -
期末株価 1,215円
2023年3月
2,695円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,612円
2022年6月
2,700円
2024年3月
4,155円
最低株価
1,056円
2022年5月
1,183円
2023年4月
-
最大値動き
+53% +128% -
期末月平均出来高 78,268 184,455 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 33円 35円
配当利回り 2.5% 1.2% -
株主総利回り 187.1% 408.1% 503.2%
株価収益率(PER) 22.85倍 19.61倍 14.47倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 1.2倍 -
1株当たり利益(EPS) 53円 139円 231円
1株当たり純資産(BPS) 2,006円 2,244円 2,460円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 17,076,439 17,076,439 17,076,439
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,450 最新
2025年6月27日
+30.5%
1年前比
時価総額 -
PER 14.47倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,450 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,650
2025年6月
¥ 2,451
2024年8月
+89.7%
+30.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,665 ¥ 4,650 ¥ 3,660 ¥ 4,450 680,411 -
2025年05月 ¥ 3,500 ¥ 3,610 ¥ 3,065 ¥ 3,525 370,840 -
2025年04月 ¥ 3,415 ¥ 3,530 ¥ 2,511 ¥ 3,485 343,448 -
2025年03月 ¥ 3,050 ¥ 3,835 ¥ 3,020 ¥ 3,345 438,715 -
2025年02月 ¥ 3,140 ¥ 3,630 ¥ 3,000 ¥ 3,420 615,305 -
2025年01月 ¥ 3,310 ¥ 3,365 ¥ 2,888 ¥ 3,175 256,500 -
2024年12月 ¥ 3,315 ¥ 3,720 ¥ 3,090 ¥ 3,240 302,467 -
2024年11月 ¥ 2,958 ¥ 3,800 ¥ 2,850 ¥ 3,335 349,575 -
2024年10月 ¥ 3,270 ¥ 3,670 ¥ 2,900 ¥ 3,015 313,327 -
2024年09月 ¥ 3,050 ¥ 3,485 ¥ 2,486 ¥ 3,205 353,184 -
2024年08月 ¥ 3,340 ¥ 3,340 ¥ 2,451 ¥ 2,976 284,733 -
2024年07月 ¥ 3,560 ¥ 4,155 ¥ 3,260 ¥ 3,410 241,345 -
2024年06月 ¥ 3,175 ¥ 3,595 ¥ 2,826 ¥ 3,560 177,400 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここの株主は個人が多いですね☕ 株価は堅実な印象で、配当もそこそこある様子です。
なんか東京計器の株って、個人の人が多く持ってるみたいでびっくりしたんですけどぉ〜配当も少しかあるみたいです〜😍やっぱちょっと気になる会社ですよねぇ💕
投資の観点から見ると、ここは上場企業でありながら個人投資家がかなり多い。直近の株価は1年で20%超の上昇を記録し、配当利回りは1.2%から2.7%の間で安定している。特に金融機関の持株比率が3割強で、構成上もバランスが取れている印象だ。
東京計器の株主構成を拝見いたしましたが、個人投資家が46%と非常に多い点はエンゲージメントが高い証左と存じます。しかしながら、持株比率の偏りが少ないことからリスクヘッジ面での改善余地があると考え、戦略的な資本政策の刷新を強く要望いたします。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東京計器株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。