株式会社ヨロズ
2025年6月25日 更新
ヨロズの大株主の割合は約43%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点、一般法人(約38%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に127万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には83万円になります。業種別の長期株価トレンドとして人材派遣の分野は大きな上昇傾向、自動車サスペンションの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)南青山不動産 | 6,126万 | 1,976,000 | 8.1% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 5,462万 | 1,762,000 | 7.3% |
| (株)エスグラントコーポレーション | 3,689万 | 1,190,000 | 4.9% |
| (株)志藤ホールディングス | 2,737万 | 883,000 | 3.6% |
| JFEスチール(株) | 2,613万 | 843,000 | 3.5% |
| (株)みずほ銀行 | 2,610万 | 842,000 | 3.5% |
| (株)横浜銀行 | 2,610万 | 842,000 | 3.5% |
| スズキ(株) | 2,480万 | 800,000 | 3.3% |
| 三菱UFJ信託銀行(株) | 2,114万 | 682,000 | 2.8% |
| 日産トレーディング(株) | 1,652万 | 533,000 | 2.2% |
| 大株主合計 | 42.6% | ||
| 大株主以外 | 57.4% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 0 | 0 | 0.0% |
| 金融機関 | 18 | 47,016 | 18.8% |
| 金融商品取引業者 | 18 | 1,406 | 0.6% |
| その他の法人 | 346 | 94,334 | 37.7% |
| 外国法人 | 67 | 14,074 | 5.6% |
| 外国個人 | 45 | 49 | 0.0% |
| 個人その他 | 35,533 | 93,461 | 37.3% |
| 合計 | 36,027 | 250,340 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 212億 | 243億 | 253億 |
| 期末株価 |
847円
2023年3月
|
968円
2024年3月
|
1,010円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
950円
2022年6月
|
1,066円
2024年3月
|
1,271円
2024年12月
|
| 最低株価 |
663円
2022年12月
|
775円
2023年6月
|
926円
2024年4月
|
|
最大値動き
| -30% | +38% | +37% |
| 期末月平均出来高 | 143,145 | 138,150 | 106,475 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 25円 | 30円 | 31円 |
| 配当利回り | 3.0% | 3.1% | 3.1% |
| 株主総利回り | 85.0% | 99.1% | 106.3% |
| 株価収益率(PER) | 14.4倍 | - | - |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.4倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 59円 | -162円 | -551円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 2,636円 | 2,724円 | 2,140円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 25,055,636 | 25,055,636 | 25,055,636 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | - | - | - |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | - | - | - |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -7.0% | -2% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -2.6% | +3% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -7.9% | -47% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -20.4% | -15% | やや下降 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -0.4% | -79% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,271
2024年12月
|
¥ 839
2025年4月
|
-34.0%
|
-25.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 935 | ¥ 967 | ¥ 901 | ¥ 904 | 29,032 | - |
| 2025年09月 | ¥ 996 | ¥ 1,014 | ¥ 940 | ¥ 940 | 29,705 | - |
| 2025年08月 | ¥ 947 | ¥ 1,064 | ¥ 944 | ¥ 989 | 28,435 | - |
| 2025年07月 | ¥ 915 | ¥ 960 | ¥ 891 | ¥ 946 | 28,268 | - |
| 2025年06月 | ¥ 891 | ¥ 926 | ¥ 868 | ¥ 926 | 49,595 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,018 | ¥ 1,042 | ¥ 887 | ¥ 900 | 45,375 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,024 | ¥ 1,041 | ¥ 839 | ¥ 1,024 | 54,829 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,040 | ¥ 1,154 | ¥ 1,004 | ¥ 1,010 | 106,475 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,023 | ¥ 1,059 | ¥ 998 | ¥ 1,018 | 68,633 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,213 | ¥ 1,213 | ¥ 995 | ¥ 1,028 | 32,643 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,145 | ¥ 1,271 | ¥ 1,138 | ¥ 1,213 | 32,557 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,175 | ¥ 1,240 | ¥ 1,131 | ¥ 1,148 | 27,915 | - |
| 2024年10月 | ¥ 1,087 | ¥ 1,194 | ¥ 1,079 | ¥ 1,183 | 34,123 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)庄内ヨロズ
自動車部品の製造・販売
|
100.0% | |
|
(株)ヨロズエンジニアリング
金型・設備の製造・販売
|
100.0% | |
|
(株)ヨロズサービス
保険代理業貸金業人材派遣業務請負他
|
100.0% | |
|
ヨロズアメリカ社
米国持株会社
|
100.0% | |
|
ヨロズオートモーティブ テネシー社2,3
自動車部品の製造・販売
|
85.0% | |
|
ヨロズオートモーティブ アラバマ社2
自動車部品の製造・販売
|
94.7% | |
|
ヨロズオートモーティブ ノースアメリカ社2
自動車部品の製造・販売
|
100.0% | |
|
ヨロズメヒカーナ社3
自動車部品の製造・販売
|
92.4% | |
|
ヨロズオートモーティブグアナファト デ メヒコ社2
自動車部品の製造・販売
|
97.6% | |
|
ヨロズオートモーティバ ド ブラジル社
自動車部品の製造・販売
|
100.0% | |
|
ヨロズタイランド社
自動車部品の製造・販売
|
90.0% | |
|
ワイ・オグラオートモーティブタイランド社2
自動車部品の製造・販売
|
89.0% | |
|
ヨロズエンジニアリング システムズタイランド社
金型・設備の製造・販売
|
100.0% | |
|
广州萬宝井汽車部件有限公司
自動車部品の製造・販売
|
51.0% | |
|
武漢萬宝井汽車部件有限公司
自動車部品の製造・販売
|
51.0% | |
|
ヨロズJBMオートモーティブタミルナドゥ社
自動車部品の製造・販売
|
97.5% | |
|
ヨロズオートモーティブインドネシア社
自動車部品の製造・販売
|
100.0% |