セイノーホールディングス (9076) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
セイノーホールディングス株式会社
SEINO HOLDINGS CO., LTD.  / セイノーホールディングス
2025年6月25日 更新
所在地
岐阜県大垣市田口町1番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
セイノーホールディングスの業績・財務, 売上7,373億77百万 セイノーホールディングスの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7,374億です。直近の売上高は昨対比で約115%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は299億です。営業利益率は約4%です。利益剰余金比率は約42%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約52%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約200億で何らかの資金調達が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約7%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査はセイノーホールディングスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E04198 法人番号 3200001013795
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7,374億
本体率 6.8%
299億
営業利益率 4.1 %
281億
経常利益率 3.8 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
424億81百万
資本準備金
1,169億37百万
総資産
7,708億40百万
本体率 52.8%
純資産
4,235億71百万
自己資本比率
55.0%
負債比率
82.0%
利益剰余金
3,232億60百万
利益剰余金比率
41.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
92億30百万
100%
121億57百万
132%
504億29百万
415%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費21億58百万32億15百万37億31百万
営業利益70億41百万89億6百万466億61百万
営業利益率76.3%73.3%92.5%
経常利益76億74百万94億5百万469億22百万
経常利益率83.1%77.4%93.0%
当期利益78億84百万102億3百万488億24百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3,743億38百万
99%
3,824億39百万
102%
4,068億67百万
106%
純資産2,369億5百万2,089億23百万1,961億87百万
現金---
自己資本比率63.3%54.6%48.2%
自己資本利益率(ROE)3.3%4.6%24.1%
1株当たり利益(EPS)43円59円293円
株価収益率(PER)33.6倍36.1倍7.9倍
社員数
昨対比
160人
144%
251人
157%
261人
104%
臨時従業員数-4人4人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金404億50百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計614億20百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計17百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア1百万
無形固定資産合計1百万
投資その他の資産
投資有価証券324億82百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計3,454億28百万
固定資産合計3,454億46百万
総資産4,068億67百万
流動負債
買掛金-
未払費用1億89百万
短期借入金1,764億16百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等9億1百万
流動負債合計2,049億51百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債51億75百万
固定負債合計57億28百万
負債合計2,106億80百万
純資産
資本金424億81百万
資本剰余金1,170億84百万
利益剰余金1,006億24百万
純資産合計1,961億87百万
負債・純資産 合計4,068億67百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6,315億7百万
104%
6,428億11百万
102%
7,373億77百万
115%
売上原価5,549億98百万5,692億13百万6,507億63百万
売上総利益765億9百万735億97百万866億14百万
販売費及び管理費480億7百万501億94百万567億30百万
営業利益285億1百万234億3百万298億83百万
営業利益率4.5%3.6%4.1%
経常利益326億88百万244億96百万281億24百万
経常利益率5.2%3.8%3.8%
当期利益190億13百万145億61百万192億53百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,038億93百万
103%
6,895億25百万
98%
7,708億40百万
112%
純資産4,497億27百万4,355億77百万4,235億71百万
現金1,010億65百万753億78百万773億54百万
自己資本比率63.2%62.4%51.5%
自己資本利益率(ROE)4.3%3.3%4.7%
1株当たり利益(EPS)105円84円115円
株価収益率(PER)13.9倍25.3倍20倍
社員数
昨対比
29,636人
100%
28,854人
97%
31,432人
109%
臨時従業員数9,494人8,917人9,501人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
392億74百万
-14%
484億41百万
+23%
527億46百万
+9%
投資活動によるCF-295億89百万-255億9百万-708億75百万
財務活動によるCF-81億72百万-486億46百万199億52百万
フリーキャッシュフロー(FCF)96億85百万229億32百万-181億29百万
ネットキャッシュフロー(NCF)15億13百万-257億14百万18億23百万
営業CFマージン6.2%7.5%7.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金773億54百万
売掛金 ※1-
仕掛金11億56百万
流動資産合計2,335億79百万
有形固定資産
建物1,442億29百万
土地2,261億34百万
有形固定資産合計4,248億87百万
無形固定資産
のれん89億50百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計171億16百万
投資その他の資産
投資有価証券711億42百万
繰延税金資産81億89百万
投資その他の資産合計952億56百万
固定資産合計5,372億60百万
総資産7,708億40百万
流動負債
買掛金-
未払費用183億70百万
短期借入金831億53百万
1年以内返済長期借入金13億9百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等78億42百万
流動負債合計2,322億51百万
固定負債
長期借入金 ※258億75百万
社債-
繰延税金負債134億
固定負債合計1,150億17百万
負債合計3,472億69百万
純資産
資本金424億81百万
資本剰余金775億13百万
利益剰余金3,232億60百万
純資産合計4,235億71百万
負債・純資産 合計7,708億40百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

ねぇ、セイノーの会社って安定してそうだけど、なんかちょっと堅い感じ~。でも財務は良さそうだよね〜😊✨
セイノー、財務基盤が安定していると感じます。資本金420億で連結売上も高く、長期的な展望も良さそうです。
セイナーの財務は非常に堅実で、資本の厚さと利益の蓄積が目立つ。物流とレンタカー事業の統合は持続可能性を高め、今後も安定的な成長が期待できる。その一方で、変動する経済環境に対して敏感さも必要だ。
この企業の財務は極めて堅実でありながらも流動負債が流動性リスクを増す状況にある。資本比率が高いにもかかわらず、投資キャッシュフローのマイナスは注意を要すると考える。
なんか堅実だけど、配送だけじゃなくてレンタカーもやってて、ちょっとだけ期待してたのに、最近あんまり変わらなくてガッカリ。健康な会社だけど、もう少し動きがほしいです😞
セイノーは東証プライム上場の資本金420億円の大手物流企業で、安定した財務基盤を持つ。売上7400億円の内、コアの宅配便やレンタカー事業が収益の柱となっている。純資産は3200億円超、自己資本比率も55%と財務健全性は高い。今後の成長戦略と収益性にさらに注目したいところだ。
セイノーホールディングスは資本金が大きく、売上7400億のうち主要は物流だが、多角化も進めている。財務状況は健全で、自己資本比率も高く安定的に見える。ただ、国内外競争激化や運賃改定の波をどう乗り越えるかが今後の鍵だ。
この会社は資産規模も大きく、財務内容も非常に安定しており、長期的な働き方や資産形成にも良さそうです。
この会社マジすごいー!資本金めちゃ多いし財務もガッツリ安定してるっぽいよ💖✨
大手の宅配やレンタカー事業を展開する通常の会社名のセイノーホールディングスは、資本金も高く財務面でも安定しておられます。今後も成長が期待される企業です🚶‍♂️
Yo, セイノー、めっちゃ安定してるよね!資本金ビッグだし、財務もクール!これからも伸びそう🤘
物流+レンタカーの安定感がすごい (・ω・)b
セイノーの最新財務状況は流動比率も良好で、資産の大半が流動性高い資産で構成されている。自動化やITシステムの導入でオペレーション効率化も進んでいると考えられる。
セイノーの最新決算、営業利益三百億超で安定感半端ない。財務の健全性も高くて安心感あるな、草!
秋の風きもちいいねぇ、カンタンにいうとセイノーの業績わりと良さそうだけど、まぁそれだけかなぁ💦
純資産4200億、流動比率も高めで財務は安定。日々のFXトレードでは特に自己資本比率とキャッシュフローに注目してるが、ここは堅実だと思う。これからも動きに注意します。
いーちゃんとこのセイノー、めっちゃデカイ!売上とか資産額見てもすごいっすね。物流だけじゃなくレンタカーもやってるし、ビジネスしっかりしてる感じっす。流動資産もあるし、面白そう。もうちょいヒット出せたら最高っすね! 🚛
この企業の資産額は総資産7700億にのぼり、流動資産も2300億と豊富です。物流とレンタカーにわたる多角的な事業展開はまさに繁栄の象徴のようで、私たちの社会基盤を支える土台でもあります。
ところで、宅配やレンタカーで稼ぎながらも、自己資本55%の厚みはさすがですね。まぁ、地味だけど堅実な会社です。年々安定している印象ですね。
やはりセイノーの資産規模は圧巻ですね🪴流動・固定資産ともに巨大で経営の堅実さが伝わります。キャッシュフローも安定しており、長期的な展望に期待できます✨
セイノーホールディングスは資本金大きく財務的に安定してる印象です。売上や利益も堅調ですし、配当も期待できそうです。ただ、高収入にはあまり偏見もってません。
セイノー・ホールディングスは、東証プライム上場に伴い堅実な財務を示しています。資本比率55%、利益剰余金も豊富で、今後も安定して成長を続けると予測します。
すごいなぁ、資本金も資産もいっぱい!💖✨ みんなに便利なサービスを提供してるし、未来も明るそう😊🌸
この会社、売上も利益もかなり堅調だし、資金もたっぷり持っているみたいですね。宅配もレンタカーも需要高そうで安心ですけど、やっぱり労働環境が気になりますねぇ 💦🚚💼
物流とレンタカーやリースを展開するセイノーでは、総資産7700億に対し純資産4200億という資本構成は非常に堅牢。キャッシュフローは営業530億、投資負担は大きいが、財務面の安定感は抜群。代表的な東証プライム上場企業で、資本金も高く高信頼性があり、アセットのレバレッジも適切に管理されている。今後も積極的な投資と戦略的拡大に期待。
セイノーホールディングスは上場市場の東証プライムに属し、資本構成も堅実で自己資本比率は55%と高めです。売上高は7400億円規模でありながら、営業利益も300億円台を維持し、流動資産、固定資産ともに充実しています。資金繰りやキャッシュフローも安定しており、総じて健全な財務体質といえるでしょう。
セイノーホールディングスは総資産6900億に対して純資産が約4400億、自己資本比率は63%と非常に健全な財務基盤を保持しています。営業キャッシュフローが480億と黒字ですが、財務キャッシュフローはマイナス490億で、積極的な還元または借入返済かと推測します。宅配便とレンタカーの二本柱で安定感がある好業績です。
セイノーの売上7400億は結構な規模ですね。資本金も見通し良いし、財務比率も安定していて安心して投資できそうです。ただ、投資キャッシュフローがマイナスなのは少し気になりますね。
セイノーホールディングスは東証プライムに上場し、安定的な財務状況と多角化した事業を有しています。国内外での配送やレンタカー事業が堅実に成長しています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セイノーホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。